忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    ツンデレ……という訳ではなかったのだけど★

     グリーのガーデニングゲーム、ずっと続けていたのですがハーブ系の花は咲いても、野菜は収穫できても、果物ニョキニョキ生えてきても、どーしても咲かない花がありました。
     はい、薔薇です。
    「お前には縁のない花だろう」と言わんばかりに、どの庭でも生えてきませんでした。ポイントを大量に失うお高い花壇(薔薇が咲きます、という触れ込みの)を何十回購入しても駄目で、そのくせ大量に咲いたところをよその庭で見せ付けられるものだから、「ゴージャス過ぎてピンとこないな」「うちの庭には似合わないな」「撫子とかシロツメクサの方が好きだな」……なんて思っていたのですが。
     数日前、またまた無理して手持ちのポイントの殆どを失う5000点分の、高級な花が咲くという高目な花壇を購入し、そこで咲いたカトレアの花を刈り取った後に、初めてピンクの薔薇が咲きました。トワカップとかいう名前でしたが。その色といい丸みを帯びた形の花といい好みにどんぴしゃで「う、嬉しーっ」となりました。
     なんだ、やっぱ薔薇の花が咲くと嬉しいんじゃん、私。
     更にその後乙女椿というこれまたピンクの好みなタイプの花が咲き、そしてそれを刈り取り、花壇の使用回数が終わって消滅した際に芽が出ていた植物を育ててみたら……。
     本日、初の赤い薔薇が私の庭に咲きました。四つの庭で頑張っても駄目で、五つ目に貰った庭でやっと、やっとです。9月から始めたガーデニングゲーム。12月に入ってようやく赤い薔薇が庭に咲きましたっ♪ ああ、長かった……。
     でも赤い薔薇は一輪あるだけでゴージャスなので、他の人の庭のように一面埋め尽くそうとは思いませんわ。はい、これ1本で充分です。私の庭は、白とかピンクとか青の、こじんまりとした花で飾りたいな。好みの問題なんだろうけれど。

     さて、実は先程からクリノッペのコンテストが開催されているはずなので、そろそろそっちへ戻ります。あー、今日の出勤時間まで頑張るしかないか。壁紙ゲットする為に。 
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [827]  [826]  [825]  [824]  [823]  [822]  [821]  [820]  [819]  [818]  [817





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]