忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    3月の休みが少なかった調整か

     5月のGWがすぎた後の休みがすっごく多いシフトになってました。昨日の仕事終わった後シフト表チェックしたら。
     まだ17日までのシフトしか出されていないんですが、そこまでになんと8日も休みがあるんですよ☆ けど残念ながらやっぱり飛び飛びで……。1日仕事に行ったら次休み、また1日仕事に出て翌日休み、みたいな。
     うーん、まあ、売上が伸びない時はワークシェアリングするってのは前から聞いてたし、考えてみれば同じ持ち場で働いてる人、こちらが5日間とか6日間とかぶっ通し出勤シフトになってた時、逆にこうしたシフトになってたのよね。1日来て休んでまた1日来て休んで、と。しかも仕事時間が2時間半とか3時間とか細切れで。
     私はその間4時間から5時間50分とかの勤務だった……って事を思うと、やはり今度は順番でこちらが暇になるシフトなんだろーなぁ。
     3月4月に暇なシフトにされた人達は「もっと仕事させてください」と要請していたそうだし。逆にこっちは「少しゆっくりさせてもらえませんかぁ」と泣き言口にしてた訳だし。いや、だってまさか自分がストレス性の病気になるなんて考えてもいなかったもんね。
     でー、普通の工場とかの職場だったら、5月は17日までに9日は休みが入るのだから、別にこれが多すぎる休みって事もないのだし。飛び飛びだからどこかへ出かけるのは無理でも、原稿書く時間は確保できる……と思いたいです。あ、日帰りで温泉とかは行けるよね♪
     ほんとは泊まりで行きたいけれど、温泉は1人で宿泊はまず無理だから。
     あー、でも花巻の某温泉ホテルは洋室もあるから1人でもOKだっけ。食事も他の泊り客と一緒に、って形だし。うん、今からでもチェックしてみようかな。いざとなったらワープロと原稿用紙と筆記用具抱えて泊まりに行けばいいんだ♪ よし、今後の楽しみが出来たー♪
    PR

    毎度の事ながら……★

     月曜日の病院は混んでます。どうせ日曜も祝日も関係ない仕事なんだから、他の平日選んでいけよと言われそうですが、薬の残りがそれを許さない。つーか、待ったなしをかけてくれました。
     なもんで昨日の疲れに耐えつつヘロヘロの身体で診察(というより問診)待つこと約2時間。先程お薬貰って戻ってきました。んで、お天気良いからと毛布やシーツをお洗濯。お布団干したところで、高校卒業したまま現在プータローな甥っ子にパソの席交代してもらいました。
     と言う訳で、ただ今ポカポカのお部屋で日記カキしています。ああ、お日様あったかいなあ。
     こんな日に家の中こもって、ずーっとパソやゲーム画面とにらめっこしている甥っ子2人の感覚がいまいち理解できない★ しかも炬燵に潜り込んでるときてはもう理解の範囲を超えている……。暑いと感じないのか?
     私は病院から戻る際、暑くて車の窓全開で走ってきたのですが。うーん、体温の差なんだろうか。
     あんまりお天気が良いので、昨日の仕事で忙しさのあまりやっちゃったうっかりミスのへこみからも、何とか浮上できそうです。注文が集中してお待たせしたお客様、ごめんなさい。いつもは5分以上お待たせしたお客様の場合、レーンに流さず自分で席まで注文の品運んで謝るのですが、昨日は次から次へと注文が入って、5分どころか10分以上お待たせしているお客様の席にすら「お待たせして申し訳ございません」と伝える事が出来ず、心残りでした。
     あー、昨日の自分は完全に忙しさのあまりパニくっていた……。注文に対応しているうちに味噌汁の具はなくなるわ、具をどうにか補充したら今度は汁そのものがなくなるわ、作る為にはまず蟹の解凍から始めなきゃ……とやってる間にもどんどん注文は入りうどんの汁も茶碗蒸しも無くなり、そっちも1から作らなきゃ駄目となってホタテ解凍して……。
     ええ、完全にパニックでした。冷静になれば、マイク担当のスタッフに伝えれば良かったんだよね。「現在準備中で時間がかかりますと注文のお客様にお伝え下さい」って。昨日の私は全然そこまで頭が回らなかった。ただもう「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ。ああまだ解凍できない! 洗い物も山になってるーっ!」とおたおたしてただけ。駄目じゃん、って思うよ☆
     そんな訳で、へこみからは浮上しつつありますが、待たされて説明もなくて怒って帰ってしまったお客様には申し訳なく思います。お店にも……ね。

    正社員は辛いよ…? な現在の職場☆

     私の携帯の着信履歴を見直すと、サークルの会員以外はひたすら職場からのものでした。圧倒的に職場からのものばかりでした。お寿司のマークがいっぱーい。ずらっと並ぶお寿司マーク(たぶんトロ)☆
     で、それらは大抵「今日休みだったけど出勤してくれる?」「今日は8時からの予定だったけど、6時に来てくれない?」といったお呼び出しで……。
     はい、昨日もまたまたかかってきました。「今日は出勤だよね。で、明日だけど5時から出てくれない?」……わあハード☆ お墓参りとかしてる時間あるのかな、とつい出勤してからぼやいたら、それ聞いた正社員の方いわく、「オレなんか長男だけど、ここに就職してから家の行事はいっさい関係ない。彼岸も何もあったもんじゃない」とのこと。
     長男でもそれですか。うっきゃあ、いかに仕事優先かよーくわかるお話でした。トホホホホ☆
     でもって仕事に入ったら、同じ部署担当の人から「22日休みだったよね、その日代わりに出勤してくれない?」と言われ……。
     あの、それやったら私9日間ぶっ通し出勤になります。それにその日は友人と会う先約がーっ、……って事でお断りしました。休ませてと先に申告していた日が手違いで出勤日にされていたその方には気の毒ですが、9日間も休まず仕事に出続けたら私、倒れます。その後に休めるの1日だけだし。

     とりあえず、来週には茅田さんの新刊が出るはずだから、それを楽しみにこの状況を乗り切ろう。まだ読んでない同人誌も何冊か残ってるし、うん、頑張れる!

    本来の予定では

     昨日まで私は仕事お休みのはずでした。帰宅した夜にその事を弟に告げていたので、「よし、なら姉さんの車のあのイカレたバッテリーを交換してしまおう」と考えたらしい彼は、昨夜仕事帰りにバッテリーを購入し家に戻ったそうですが……。
     車庫に私の車はなくて「あれえ?」と首を傾げたとか。ええ、その時私は職場でてんてこ舞いな状態でしたともっ! 人手が絶対的に足り無すぎるっ!
     ……はい、休みだと信じておウチでせっせとお洗濯とか掃除だとか猫とのスキンシップとか買ってきた同人誌読みだとかしていた私に、携帯から流れてきた音楽が地獄への招待状を……。
     えーえ、そりゃ昨日は高校の合格発表の日ですもんね。いつもの平日のつもりでシフト組んだのがそもそもの間違いでしょうとも。
     おかげで本来なら夜の9時前には終わらせる作業、取り掛かれたのが夜10時すぎ……。あああ☆ ……忙しかったです、はい。
     いや、このご時世で仕事が忙しい、って事は良い事なんでしょうけれどね。しかしアメリカの某企業、経営破たんを免れる為に政府から資金援助してもらいながら、幹部にボーナス1億円って、どんだけ感覚ずれているんだ? そりゃ政府側も「課税100%」なんて無茶言いたくもなるわなあ(笑)。

    焦りました…☆

     何がどうなってるのかわかりませんが、この日記につながる『お気に入り』のコンテンツ内に登録していたフォルダ……一緒に同人ショップ(まんだらけとか明輝堂とか快適本屋さんとか)や印刷所(くりえい社や大陽出版、他)のサイトに繋がるようにしていたフォルダが、今日アクセスしようとしたらいきなり『お気に入り』の欄から名前消えている……、どこにも見当たらない……となってました。えええええっ?
     えっと、会員登録しているホテルとかのサイトもそこに入れてたんだけど……いったい何が起きたの? どうして消えちゃったの? ……てな感じで軽くパニックです。はい。
     まあ、検索かければ印刷所も同人ショップもすぐに見つかりましたけどね。ホテルはまだやってませんが。
     で、ここの日記は幸い『断罪の瞳』の入り口にバナ-あるから、何とかなりました。ホッ☆
     しかし……いったい何がどーしてお気に入りのコンテンツから消えちゃったんだろー。マジで焦りました。「えっ、ないっ、なんでっ」と。
     ……何が起きたんだろうなぁ。わかりません。謎です。

     でー、昨日出勤したらまたまた同じ部署担当者(時間帯も同じ人)が「私やめる」と言い出しましてー、あうあうっ、せっかく隣の市の閉店した店から6人ばかり来てくれる事がきまったというのに、私の担当部署は今日付けで辞める人が1人で更にもう1人ーっ☆
     ううっ、来てくれる6人の中に何人同じ仕事してる人がいるだろうか。でもって同じ時間帯だろうか。あああ、なんでこんなに次々辞めるの、そんなにきついか、この仕事っ!
     ……まあ4日続けてやるとフラフラになるのは確かですが。5日間ぶっ続けで出勤した時はまじで意識がどこかへ飛びそうになりましたがでもしかし……っ!
     もっとしんどい職場いくつも見てきた身としては……。でもって時給250円とかで(もちろん最低賃金法違反)働かされてきた身としては……。事情はいろいろあるんだろうけど、もうちょい続けてほしかったよ、と。
     その方々が仕事のハシゴしていたらしい事は聞いてますんで、大変なのはわかるけと゜。でも、一緒に入ったメンバーが次々辞めていくのはさびしいなぁ、と思います。ああ、愚痴だ……★

    日曜は混んでいる……★

     半端なく混んでました。お店出勤したら。
     いや金土日は混む日だ、と認識してはいましたが、今まで日曜の昼に勤務したことはなかったから……。昼の戦場は夜よりひどかったということで。ええ、認識を新たにしました。
     正午から午後の4時まで持ち場を離れることができず、トイレにすら行けなかった……といえば、どんな状況だったか想像がつくでしょうか。4時半頃だけ、一時的にお皿の洗い物が山ではなくなったのですが、これで溜まった湯のみが洗えるかなーと思ったら「シャリ1炊いて!」の声が……。
     で、寿司飯5.6キロ炊飯セットしたらお次は「茶碗蒸20個作って」が……。あ、洗い物ーっと気にしつつそちらをやって、今度こそ洗い物へ戻ろうと思えばまたまた「シャリ1追加!」
     ううう、結局時間通りに上がるのは無理でした。
     これから着替えて洗濯して、ガンダムOOの録画取れてるか確認します。また夜の7時過ぎても別チャンネルの録画してたみたいですが、どうなっているんだか。このビデオデッキ★

    全身ガッタガタ★

     ……になってます。昨日の仕事、終わったら今日でした。家に戻ったら午前1時近く、制服からパジャマに着替え、洗濯と夕食(…と言えるのか? この時間で)済ませたら2時を過ぎ、洗い物と後片付け、入浴を終えて部屋に戻ったら3時でした。
     さすがにフラフラで小説原稿の続きを書く気にもなれず、机の脇に置いていたいがらしゆみこの漫画版『赤毛のアン』を読みつつボーっとしてました。あ、クークーのかまって攻撃にだけは応じましたけどね。撫でる手に気合が入ってないのが悪いと唸られました。タハハ……。
     猫に「疲れてるんだよ」は通じません。でもって本日もあと2時間ほどしたら、出勤です。ちなみに明日は12時からの出勤なので、11時半になる前には家を出ないと間に合いませんが……、夜洗濯した制服が乾いている確率は限りなく低いです★
     昨日の混み具合は朝刊にチラシが折り込まれた為だと思うのですがね。いつもの2倍の売上だった模様ですから。
     いや、忙しいのは嬉しいですよ。その分リストラの心配なくなりますし。なにせ店長いわく、現在の店は自分が勤務してきた店の中で1番売上が低いそうですから。
     でもって、それでも秋田の某店や隣市の某店よりは稼ぎが倍ってのがなんとも……。関西なら儲けに通じる手法が、東北では通じない、ってのが悩みの種みたいでした。まあ……同じ日本人と言っても違うからね。物事の受け止め方も、取る行動も。
     そして我が弟は、ひたすら我が道を行く奴で、店の広告見ながらほざいてくれました。「まぐろじゃ僕は釣れないもんね~」で、「大トロ100円なら食べに行く人多いよねえ。大トロ中トロ、クワトロは?」
     ……クワトロ大尉は食い物じゃねーっ! くそっ★

    [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]