忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    昨日出勤したら早くも……★

     一人で持ち場任されるという羽目になりました。ひええええっ、です。ご飯の補充に出し汁作りに汁物やうどんの注文への対応に、材料の補給に皿の片付けグラス洗い……とてんてこ舞いで、6時に同時期雇われたパートの人が来た時はホッとしました。
     しかし出し汁……「女なんだから家でも作ったことあるだろう」と男性社員に言われましたけど、家で作る場合水5リットル(これが1番少ない設定量)鍋に入れてから始める、なんてのはないですよ。そんなん入る鍋、ありませんって。普通の家庭には。鰹節の量だって半端じゃないし★
     さて、本日は午前中に用足し済ませて整骨院にも行って、夕方からの出勤に備えてます。今日のシフトは午後6時から閉店時間までになっていましたので、家に戻ってこられるのは日付の変わる頃でしょうか。……それから夕食かと思うと……食べ終えたとたん眠っちゃいそうで怖いです。いやいや、制服の洗濯しないと次の日着る物が無いぞ。お米もとがなきゃ、釜も洗わなきゃだぞ。もちろん風呂にも入らなきゃ駄目★
     ……た、倒れないといいなー。
     慰めは会員さんが原稿と共に送ってくれたクッキーの缶かも。うう、美味しいよ、バタークッキー♪
    PR

    県民気質というものはやはりある?

     その昔、まだ10代だった若い頃、雇う側として岩手を訪れた静岡の某社の課長に言われた言葉があります。
    「岩手の人間は動きが鈍くてはきはきしてないけど、言われた事には黙って従って仕事も真面目にやる。だから地元の人間と違って安心して雇える」と。
     それが合っているのかどうかはわかりませんが「○○時間」という名称があるように、総じてのんびりな点は20年前なら確かにありました。客が2組しかいないにも関わらず、注文してから料理が出るまでに30分以上待たせるのに経営が成り立ってるレストランとか(さすがに1時間待っても出て来なかったトコは注文キャンセルして二度と行きませんでしたが)約束の時間がすぎて20分以内ならセーフとか。
     故に、現在の勤め先で研修の際「うどんと汁物は注文受けたら3分以内にお客様にお出しする、それ以上待たせては駄目」と言われびっくりしたのですが……。
     ……実はそれ、まだ甘かったのでした。いざ店がオープンしたら社員の男性に怒られる怒られる。「1分経ったのにまだうどん出してないの? 汁物は30秒以内に出さなきゃ駄目だろ」と。
     えー……あの、うどんは1分湯につけてほぐすよう習ったんですが……1分過ぎたら駄目なんですかーっ★
     いやもう、トッピングがきれいじゃなくてもいいからとにかく早く出せ、の世界なんです。参りましたわ★ 岩手の人間で注文から3分待てない人はいないと思うんですが。時間の限られてるお昼時でもない限りは。
     しかし、先日某TV番組で「大阪の人は東京の人より待てる時間が短い」というのをやっていまして、納得しました。私の現在の勤め先は大阪に本社があるチェーン店なんです。すなわち、求められているのは大阪時間、なんですね。うわぁ★
     地域地域の県民性、確かにあるのかも、と思いました。ええ、しみじみと。
     で、昨日私出勤できませんでした。甥っ子ナオくんが腹痛で早退してきた為に。
     毎日出勤時、朝礼で聞かれるのです。家族の中に下痢・嘔吐の症状がある者はいないかと。ナオくんは腹痛としか言いませんし、吐き気はないみたいだし鼻ぐすぐす言わせてるし、明らかに風邪によるものと……。
     でも嘘の申告になってはいけないので念の為、出勤2時間前の段階で電話し尋ねてみました。「同居の甥が腹痛で高校早退してきたんですけど、私は本日出勤してもよろしいでしょうか」……店側の答えはペケでした。今日は出勤見合わせなさい、となりました。あうーっ、金曜日の夕方から夜にかけては忙しいはずなのに駄目とは……。
     これも岩手の人間だったらまず気にしないと思いますよ。本人が風邪ひいたり腹痛起こしたりしてる訳じゃないんだし。でも駄目なんだ……。ううう、大阪の飲食業って大変なんだと思った次第です。いや、さすが食い倒れの街というべきか★

    居酒屋勤務の経験があるので…★

     プレオープンとはいえ開店日の忙しさは多少なりとも慣れていたはずなんですが……ですがーっ、……まさか6時間もトイレに行けないでぶっ通し働く羽目になるとは思っていませんでしたっ★
     人数はいるんです。いるんだよ。でもベテランさんは6時で夕食の支度の為帰ってしまい、同時期に雇われた人は9時までだとかで、「あとは一人で頑張ってね~」みたいな状況になって……。
     どーしろって? な心境で動いてました。
     帰宅したら直後から全身筋肉痛……でも着替えて制服洗濯しなくちゃ、お米とがなきゃ、夕食(夜食だな)作らなきゃ……あれ、ご飯殆ど残ってないからパスタだな……、ああ、ご飯釜をまず洗わないと。そうそうメールの返事も打たなくちゃ……。
     で、それらを終えた時には当然もう日付変わってて、のそのそとお風呂入りに行きました、はい。
     けどあくまでもプレオープンで、本格的オープンではないので、閉店時間が1時間早いからまだなんとかこの時間までにそれらを終える事ができるのであって、……正規の閉店時間に変わったらオーダーの終了時間が夜の10時半なんです……。うわわっ、私、出来るのか、思い切り不安なんですが……。というか、そうなったら何が何でも1回はトイレ行かせて下さいっ★ 帰宅してこの件ぼやいたら弟に「膀胱炎になるんじゃ」と心配されてしまいましたわ。いや、尿毒症にならないか、そっちの方が心配だぞ。男と違って女の尿タンクはちっちゃいんだからーっ★
     と、とりあえず頑張ります。会誌の方も……と言いたいところだけど、連載原稿抱えてる人から本日「昨日トーン貼ってる途中で眠っちゃいましたーっ、もうちょっと待って」というメールが届きましたので、まだ待たねばならない模様です。漫画会誌の表紙描くはずの人間も「まだー、もう少し待って」な状態だし。
     さて、干してたお布団取り込んだら出勤の支度にかかろー。

    研修行ってきました★

     初日だし研修だから本物使ってやる訳ではなくて、時間も夜の9時半には終わりました。教える側いわく「今日の人は覚えが早いから早めに終わった」そうですが……。本当かな、言葉どおり受け取っていいものか。
     とりあえず第一段階はクリア……したのかな。でも「何人残るかなー♪」とにこやかに言われたので、やっぱ途中で挫折する人多いのかと。
     しかし私はこの手の店に入る事が1年に1回あるかないか、だったのでメニュー表見て途惑う事しきりです。後は以前の職場の習慣が身についていた為、研修なのにメモ帳やペンを持ち込まなかった……、そう、前のとこが衛生管理うるさくて、そういった私物持って職場内に入る事禁じられていたから、聞いたら頭に叩き込む、ってくせが……。メモも無しで覚えられますかと教える社員の側から言われ、「メモ帳とかペンとか持って入っても良かったんですか」と聞き返す始末。わぁ前途多難★
     でもって目の前で美味しそうなもの作られてるのを見ながら夜中の11時まで我慢して仕事して、その後家に戻って日付が変わる頃に夕食(既に夜食の時間かと…)食べると思うとふはははは、太りそーな生活リズムになるなー。うーんうーん。
     たぶん一番辛いのは、あったかいご飯が(おかずもか)食べられなくなる事です。夜中に皆が眠ってる家で電子レンジ使う気にはなれなかった……。我が家の電子レンジ、安物のせいか温め終えた時の音だけじゃなく、温めてる最中の音が昼でもうるさいと感じる音量なので、夜中にあれを使うのはちょっと……なあ。

    明日会社に

     どうするか連絡しなければなりません。診断書の指示があるので一応今週いっぱいは休む許可得てますが、来週から復帰するか退職するかは明日連絡寄越すように、って事でした。
     まー、木曜日のあの対応でちょっとこりゃあ、と思ったもので退職はかまわないんですが、あの様子だと間違いなく自己都合による退職扱いするだろうなというのが引っかかってます。ホントは仕事で手首傷めて、同じ仕事が続けられなくなったのに、自己都合とされるのは釈然としないですね。
     でもとっとと離職票もらわん事には次の就職活動もできないし、やれやれです。いちぱんのやれやれは、この手首が治るまで仕事の紹介はしてもらえない事かな。仕方ないけど。
     テーピングや包帯した状態で面接受けには行けないだろうし。いや、行くだけ無駄だろう。うん。
     昨日弟が「いっそ僕の扶養家族って事にしてしまおうか」と言ってきました。確かに病気と診断されて以降、フルタイム労働では1ヶ月持たずに倒れて数日寝込むを繰り返し、こりゃだめだと6時間以内の労働で済む(休みも多い)パートに切り替えてますから、収入額は充分扶養家族の範囲内です。
     ただこれまでは私の方も、誰かの扶養家族になるという発想がまるでなかったので。成人前なら扶養家族というのはある意味やむを得ないと感じるけど、成人して働きに出てからまだ扶養家族……。しかし、病人の場合仕方ないのかな、それも。医療費3割負担でも1ヶ月2万円超える状況では。うう悩む☆

    本日はこれから

     会社に出向いて今後の話し合いになります。医師の診断書持ってくるようにといわれたので用意しましたが、診断書一枚に3千円……。出費が痛いです。
     今月に入ってから既に昨日までの段階で医療費1万4千円突破してます。歯科にも後日行かねばならず、「治療に二時間ほどお時間かかります」と言われている事から、相当な金額を覚悟せねばならないかと。まず1万円札は飛ぶわな……うん。
     で、その診断書ですが医師が気を回して「本当の理由を書いたら即労災扱いで国保使えなくなるから」と当り障りの無い理由を記してくれました。会社側が労災にして構わないと言うなら、改めて本当の理由を書くから、と。
     ははは、昔勤めていた会社で機械に手を巻き込まれ病院行った時、理由を聞かれて正直に答えたばっかりに労災扱いになって社長から怒られ経理からは嫌味と嫌がらせをえんえん受け、終いに退職に追い込まれた経緯がある私としてはありがたいです。
     あの時は残業代オールカット、残業届け提出しても握りつぶされ、とどめに7年も着用していたぼろぼろの作業着を「クリーニングして返しなさい」と言われて、こんな袖口や裾が裂けてほつれてる服、別な従業員に回せるはずないのにと思いつつ従ったら、後日そこに勤め続けているパートの人から「すぐ引き裂いてウェスにしたよ」と言われ、やっぱりかいーっ、となりました。
     だってそれまでの従業員が辞める時は、作業服クリーニングなんかさせなかったもん。そのまま機械を拭くウェスになるだけだったもん。最後の最後まで嫌がらせかいーっ。
     有給全部ない事にして退職金カットして、時給減額するだけで、もう嫌がらせとしては充分だと思うのですがね……☆ はふ。

    大急ぎ日記パート2★

     10分早く仕事に出てくるよう言われたので、残り時間僅かです。急いで食べなくちゃ。そして職場に戻らなくちゃ。わあ今日も(当たり前だけど)時間がなーいっ★
     と、とにかく仕事の予定がどうなるかわからないので「歯医者へは仕事が休みな予定の土曜日に行くように」と言われたのですが……土曜日に予約となると、一ヶ月近く間があくと歯科から告げられひゅるりら~です。仕方ないのでそれでOKしましたけどね。しくしく★
     仕事に心が疲れた弟がクークーのピンクの肉球ぷにぷにして「癒してくれ」とすがる気持ちがわかるような……。私もちょっと疲れ気味です。はふ。

    [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]