忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
 ……な予報でしたので、お布団干すなら今日がラストチャンスかも。
 日焼け止め塗って準備は万端ですが、備えが出来ないのが我が愛猫の行動……。
 昨日は私が午前中から出かけ、夜になるまで戻ってこなかったのが相当キタらしく、こっちが帰宅するなりゲロ吐き2段攻撃に加えて、トイレを引っくり返し砂とウンチを床にばら撒いてくれました。うーん。
 実はこうしたゲロ吐きやトイレの引っくり返しは、私がコミケ行ってる時や入院中は、1回もしなかったそうなのです。
 ただ悲痛な声で鳴き続けるだけで。
 それが退院後、先日温泉行った際は、とうとう私以外の家族の前でやったとか。
 それも食べた物が全く消化されてない、形そのまんまのゲロゲロを。
「やっと帰ってきた戻ってきたと安心していたところにいなくなられたのが、相当ショックだったみたいだねー」とは留守中世話をしていた弟の弁。
 いつもは噛み付いて近くに寄らせない自分に対し、お腹向けて甘えるなんてかなりな症状だ、と。
 う、うむむむ☆
 今後はそう度々留守には出来ないってことかな?
 でも私、来週から職場復帰なんで、否応無しに出かけていなくなるのだけど。夜中まで帰ってこられないけど。
 ……つーか、ちゃんと最初の週は働くの3時間程度で、3日は癌の精密検査の予約が入ってますので休みに、と伝えておいたのに、どうして2日間だけ3時間労働でその後はラストまでなんですか。何故に3日を出勤日にしたんですか、店長ーっ☆
 忙しさに忘れていたのか、もしくはどうしても人の都合がつかなくて入れたのか。
 うーん、たぶん両方って気が……あはあはあは。先が不安だわ。
PR
 さっきから上げてます。
 いつものようにこちらがトイレ掃除してる間に屋根のお散歩ーっ、とベランダに飛び出して、吹き付けてくる雨に急いでUターン☆
 床に着地するなり「ちょっと、何だよ、あれは」と文句言い出しました。
 ……不思議だなぁ。どうして長年付き合ってる猫の声は、日本語に翻訳されて聞こえるんだろう。
 実際には、クークーはニャーとかミャーとか鳴いてるはずなのに、雨に対しての文句並べてどうにかしろと人間の言葉で喋ってる……ように聞こえる。
 お空の天気まではどうにもできないよ、と鼻先つついて咽喉撫でて、パソのあるこちらの部屋に移動しました。
 クーちゃんはクッションの上で不貞寝を決め込んだ模様です。
 うーん。猫ってどうして不貞腐れていても可愛く見えるんだろう……。
 猫馬鹿フィルターが眼にかかっているんだな。
 うんうん、そうだよ。そうに決まってる。

 ちなみに母は昨日の失言の詫びのつもりか、私の机の上に塩を振りかけたアーモンドとカシューナッツとピーナッツのつまみを置いていきました。
 人が眠ってる間に済まそうとしたようだけど、生憎私は昔からそこにいないはずの誰かの気配を感じたら眼が覚める体質。
 バッチリ眼を覚まして「なにやってんの?」となったため、わたわたと母退場。なにしろ机はベッドのすぐ横。
 ……無器用な人だなぁ、と思います。
 うーん、これで下痢とか嘔吐とかの症状があればしっかり休める理由になるのだけど(その代わり医療機関の診察受けに行って、結果報告をする義務は生じますが)。
 あいにく吐き気もないし下痢もしてないし、咳とかくしゃみも殆どないんだよねー。ただ鼻をかむと血がティッシュにどばどば付くだけ。うーっ。
 去年の7月からずーっとこれって、いいかげんどうにかならないのかなぁ。
 そして冬になってからひたすら体重減って痩せてくこちらと裏腹に、にゃんこのクーちゃんはまるまると肥えて……☆
 つーか、その太り方って、病気とちゃうの?
 やたらと水を飲みたがるし。
 腎臓とか無事かなー。
 けどまたペットクリニック連れてって、「正常の範囲内」と言われるのも……うーん。
 しかし暴れて破壊活動しまくる元気はあるんだよな。
 とりあえずタンスの上からジャンプして人の肩に乗るのは勘弁して☆
 爪が食い込むんだってばーっ!!
 年賀状に使用されてた写真で、いっちゃん気になったのがこれです。
 肉球まんじゅう……ど、どこで売ってるの? この商品。どこの名物?
 あのぷよぷよを頬張って食べちゃうと思うとそれだけで顔がにんまり。しまりがなくなります。
 あ、本物の肉球保持者のニャンコ、クーちゃんは、年始に可愛いくしゃみをしてましたが(まあ寒かったからね)今は落ち着いてます。くしゃみしません。
 風邪治ったのかな。それならいいな。
 けど私の風邪は治りません。 
 さっきも弟から「風邪声だよ」と指摘されてしまいました。
 いやまあ、クークーの風邪が治ったのならそれでいいさ……☆
 猫は人間と違って保険きかないもん。
 正月早々出費は控えたい。ええ。
 でも、治ってなかったら連れてったろうな。ペットクリニックに。
 そしてまた「痩せてませんよ。大丈夫です」とお医者さんに笑われるのかも。
 むーん。
 けどねー、前の飼い猫が前日まで元気でもりもり食べてたのに、翌日ぐったりして何も食べようとしなかったから病院連れてった時は、黄疸症状がひどくてなんともう手遅れ状態で、「どうしてこうなるまで放っておいたんです?」と問われ「昨日まで元気で食事もちゃんと取って、おしっこもうんちも異常なかったんです」と答えたら呆れられました。
 ペットは飼い主に似るとよく言われますが……あれ?
 似ていたのかな、私とあのニャンコ。
 ひと晩膝の上で点滴打ってたら持ち直しましたけど。
 
 パソコン立ち上げブログ打ちです。
 うーん、寒くなってきたからか、ニャンコは甘えモード全開ですね。ひたすらスキンシップを求めて足にすりすり、背中にすりすり。前に回って「さあ僕の咽喉を撫でろ」と顔を上げます。
 で、咽喉を撫でてやると目を閉じて気持ちよさそうにしてるのよね。今100%幸せですって顔で。
 ところがこちらが出勤しようとすると、「捨ててくなーっ」と悲痛な声で鳴く……。
 昼寝している時にこっそり出ようとしても、本能で目覚めて爪立てて縋りつく☆
 おかげで私の服は穴だらけ。ついでに皮膚も穴だらけ……オプションで多少の出血を伴います。えーと☆
 以前はここまでひどい甘ったれではなかったのですが、とにかく震災後はこんな感じで、私が傍からいなくなるのを嫌がります。むーん。
 一種の赤ちゃんがえりみたいなものでしょうか。ストレートにトラウマでパニック起こしてると見るべきでしょうか。
 
 それはさておき、3月11日の震災から陥没していた通勤に使ってる道路。ずーっと鉄板渡しただけで放置されていたのですが、この10月ようやく工事に取り掛かることが決定した模様です。
 やっとこ予算が回してもらえたのでしょうか。
 ともあれ、雪が積もる前になおしておかないとまずいのは確か。
 雪が積もってしまったら、どこが陥没しているかわからなくなって(注意を促す立て看板も雪に埋もれて見えなくなるから)事故の元だし。
 しかーし、工事期間の10月15日から2ヶ月、道路は完全封鎖で通行止め!!
 通勤、大いに遠回りを余儀なくされます。あーうー。
 今までは出勤30分前に家を出ればまにあったけど、今後は35分前に出ないと無理かなぁ。いや、冬場はその倍の時間を見積もらないと。うーうーうー☆
 ……猫の8歳って老齢に入る気がするんですけど……。
 少なくともキャットフードが高齢猫用に切り替わるのは確か。
 だのにクークーは現在も元気いっぱいで、私の背中を駆け上り頭上を飛び越え天井近くをポンポンと……って、本当に高齢なのかと突っ込みたくなりますわ。本人……もとい、本猫はいまだ子猫感覚で甘えた声出しますし。
 ……子猫感覚なのは、生後6ヶ月で去勢手術してしまったから、かな。でも地区の決まりで猫は室内飼い限定だから。外に出したらいけないから。でもって発情期のオス猫を家の中に閉じ込めておくなんてほぼ不可能だから。
 仕方ないよね。お隣さんは飼ってるカナリアの籠を家の外に(猫が簡単に襲えるような場所に)吊るしている事が多いし。近所にはアヒルやミニウサギ飼ってる人もいるし。ご近所トラブル起こしたくなかったら室内で飼うしかない。その為にも早目に去勢はしておかないと……だったから。
 まあクークーには外の散歩がベランダと屋根の上しか許されない、ちょっと(ちょっとで済むのか?)窮屈な環境ですが、その代わり以前飼っていた歴代の猫達のように、車に撥ねられたりバイクに撥ねられたりトラックに轢かれたりはありません。
 あと猫嫌いな誰かに溝に落とされたりとか、首輪に前足無理矢理突っ込まれた状態で道路に放置とか、思い切り蹴り飛ばされて内臓損傷したりとかはないですし。
 ……上記のこれ、全部過去にやられてます。誰がやったかわからないですが。きっとすごーく猫嫌いな人なんだろうなー。猫が鳴いてると寝られないと文句を言う我が家の母並みに。←ちなみにこれ、母はクークーの声だと決め付けて文句言ってきますが、その時間帯クークーは眠っていて一声も鳴いてませんでした。同じ部屋にいた私が保証します。
 まあなんにせよ、そういう意味では猫を守る為にも室内飼いは正解かと。
 ニャンコのクーちゃんは甘えが加速しています。いえ、以前から甘えん坊の暴れん坊でしたが、別名『あまれん坊将軍』でしたが、その、甘えっぷりが凄まじくなりまして。
 とにかく構えと鳴くんですが、こちらが出勤タイム間近となって制服に着替えようとするともう……。
「行くな行くな」とばかりに足に絡みつき、服に爪を立て縋りつき、必死で鳴くという……。
 ええ、それはもう、これが今生の別れとでも言わんばかりの鳴きっぷりです。
 あまりに悲痛な鳴き声に、着替えの手が止まりついつい背中をさすったり抱っこしたりしてしまうくらいに。
 おかげで出勤前の忙しい時間にコロコロでせっせと猫の抜け毛を取る羽目になりますが。
 んで、これが毎日続く……☆
 弟いわく、「ペットも震災でストレス抱えてるっていうから、それだろ」との事ですが。
 うーん。雄猫だから余計に……なのかな。もしくは1匹飼いだから?
 何匹も飼ってらっしゃる方のところではどうなんでしょう。
 いや、オスの方がこうしたストレスに弱いかなとか思うんですよ。
 だってあの震災から1週間過ぎた頃、弟は体重4キロ減っていましたから。
 同じ物を食べてるこちらは殆ど減っていなかったのに。
 自宅待機で仕事に出ていないのと、職場の片付けに出ていた(昼の3時頃あたりまででも)人間の違いはあるにせよ、それよりも感じていたストレスの度合いの差に思えてしまう。
 こうした時は女性の方が「なるようになるさ」と図太く構えるのかも。
 そして私は明後日の出勤前に、震災後初の映画を観に行こうかと計画してます。レディースデーだし。
 今までずっと、観ている最中に地震が来たらどうしようと不安で踏ん切りがつきませんでしたが、私が映画を観に行こうが行くまいが、災害は来る時は来る。だったら観ないで災害にあうより、観て災害に遭う方がまだマシと考えが切り替わりまして。
 短くて笑えそうなのは『ガリバー旅行記』だけど、3Dなんで割高……。うーん、『エンジェルウォーズ』の方にしようかな。吹き替え版以外やってないけど。
 ……で、出かけたらまたクークー、鳴き喚くんだろうなぁ。こらこら、私の足は食べ物じゃないからカプカプするのやめ★
 美味しくないだろー、靴下の味なんて。
リンク
【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
8
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]
最新TB
プロフィール
HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード
ブログ内検索
Copyright © piyopiyokuon.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート