忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    「種貰いました」の謎は

     ある意味解けた……のかもしれません。本日ネジまき帳を見て、ネジまきに来てくれた相手の庭に行き、3~5回くらいネジまきしてみたのですが、2つ目の訪問先の庭でネジまき3回したところ、いきなり「ニンニクの種をもらいました」という画面に切り替わりまして。
     で、その後別な庭(5つ目くらいの訪問先かな)でネジまきしたところ、2回めで「ニンジンの種をもらいました」なる表示が……。
     どうやらこれ、回数とかは関係なく、たまたまタイミングが上手く合えば、その庭の持ち主の意思とは関係なく、無作為にアイテムから種を選び出し与えてしまうシステムらしいですわ。あー、なるほど。
     なら自分にとっての大事な種は後生大事にしまっておくのではなく、さっさと庭に植えてしまうのが一番って事なんですね。うーっ、でも一旦植えてしまうと、庭のデザイン変更しようと思った時刈り取らなきゃなくなるし、刈り取ると種が上手く取れるかどうかわからないし……。
     つーか、刈り取り10本程度を5回やっても種が取れない時は取れないし、3~5本刈り取るを1回やっただけで2種類の種ゲットできる時もあるので……。
     本当にあてにならない、運試しみたいなものなので、なかなか思い切って刈り取れないとなるのが現実です。結果として庭はカオスの様相を示す世界に……・。あああ、いかん。割り切ってやらないとっ!
     それにしても私、どーしてもらえる種もニンニクやニンジンなの? 他の人が「シクラメンありがとう」とか「スズランもらいました」とやってる時にニンニクだのニンジンだのって……何故だーっ★
    「相手を選んで与えてる」が家族の一致した意見です。庭に生えてくる植物も「持ち主に合わせてる」……だそうで。くーっ、私には花より食べ物関連ですか。そーですか★ ふてくされそうな気分になってきた……。

     あ、本日仕事は本来なら昨日5時からラストまでやった関係で、時間短縮で3時間程度の予定だったのですが……体調不良で休む人が増えた為、今日も5時からラストまでになりました。おまけに洗浄担当だった人も来られないとかで……。
     あのー、3人必要な持ち場を私1人でラストまでですか? ハハハ、体調……私も良くはないんだけどなー。でも他の人みたく咳も鼻水も熱もないから……仕方ないか☆
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [787]  [786]  [785]  [784]  [783]  [782]  [781]  [780]  [779]  [778]  [777





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]