忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289

返信メール……

 会報の表紙描く、と言った方からは届いてないままなんですが、本人は2回返信したという……。もしや迷惑メールを拒否する為に着信不許可に登録したドメインと同じなのか?
 海外からの迷惑メールばかりなんで、会員及び同人関係者のドメインとは重ならないだろうと判断していたのだが……後で確認しないとまずいかも。
 でー、次回は大丈夫なのかなぁ? 6/10〆切の会報の表紙も。これも駄目ならお手上げ……っつーか、せめて一週間前には連絡ください、の世界。さすがにカラーだと、その程度の余裕は欲しい……と思うし、自分で描くなら裏表紙はいつもどおり会員さんへの会費のお知らせと、メッセージのページになると思うので。
 あーしかし、私の携帯は連日大量の迷惑メールに疲れたのか(ドメインで拒否できる20個分全部使って、何とか1日4~6通程度に減らしたけど)ロングメールでないやり取りを2、3回やって4分程度通話するとバッテリー切れを起こすようになりました。おかげで2日に1回充電せねばならない状態です。
 ……バッテリー交換に行こうかな。でも、行くと新しい携帯に切り替えませんか、って勧められるんだよなぁ……★
PR

寒さはあっても昔ほどの

 大雪ではなくなりましたね、ここ10年余りは。子供の頃は一晩で3mの積雪を前に、さあどうやって学校まで行こう、だった気がするのですが。かちかちの氷と化した雪の上に柔らかな新雪が積もると雪崩起きやすいしなー。
 しかしっ、昔と違って今は子供に過保護になってると思えるのですが。私も弟も子供の頃は、雨だろうが雪だろうが台風接近中だろうが自転車、もしくは徒歩で片道1時間近くかけて学校通ったのに、今は子供の部活でさえ親が送り迎えしないと、職場までコーチが文句を言いにくる……。弟はそれで切れてました。
 確かに剣道の道具一式抱えて、電車でも1時間かかる距離の盛岡まで自転車こいで行って練習試合に参加していた人間から見れば、市内の練習場へ通うのに何故親が、仕事も途中で投げ出して送り迎えしなければならないのか、仕事を優先すると職場まで文句を言いに来られるのか、子供に愛情が足りないと怒られるのか……。
 ふざけるな、って気分にもなるわな。たかだか自転車で20分かそこらの距離だろう、と。
 そういやこちらも高校時代、演劇部の練習で発表会前は夜10時まで学校いて、それから帰宅して夕食は11時頃食べてたよなぁ。宿題やって眠る頃には夜中の2時を回ってて、んで朝練が7時からだったなぁ。もちろん自転車で通ってたし、親は迎えに来たりは絶対しなかった。それがあたりまえだった。
 今、あたりまえの基準が大きく変わっている模様ですね。雨や風があると学校自力で通えない高校生を作り出してどうするんだ、とも思うのですが……。

つるんつるんの道路を

 歩いて会社に通ってるせいか、転ばないよう踏ん張るたび腰に負担がかかるようで……きてますきてますレッドアラーム手前の警告音。早いとこ温泉に入ってマッサージせんと、去年の1月みたく全治1ヶ月の腰痛になりかねませんですー★
 そもそも腰椎が分離してる状態なのが悪いのか。だましだまし、今日も何とか使っています。困ったチャンなポンコツの身体を。
 あ、会誌はちゃんと昨日で発送終わらせました。その後我慢していた本屋巡りをやったところ、欲しいなと思う本があったのですが……税抜きで1冊1600円……。
 どーして私はこう、お値段のよろしい本を欲しいと思ってしまうんだーっ、と嘆きつつ、昨日は買わずに帰りました。明日まで我慢して、それでも欲しいという感情が強かったら、思い切って買おうと考えてます。
 貰い物の図書カードは、こういう時に活用すべきだよね。しかしこれで使い切っちゃった場合、また新聞投稿とかやらないと手に入らないな……。
 ちなみに昨日は服1着と猫用のカリカリフード700gも買いました。服より、クークーのカリカリが……キャットフードの方がお値段高いです。タハハハハ…★

摩訶不思議猫の足★

 壊れたのかと思ったDVDデッキ、弟が別なDVDデッキ持ってきてコードつないで見ましたが画像も音声も出ない……。こりゃコードが駄目なんじゃ?となったんですが、たまたま指が触れた結果ビデオ2からビデオ3にスイッチ切り替わったところいきなり映りました。正常に作動しました。……おい?
 間違いなくビデオ2で設定したんです。こないだまでビデオ2で映っていたんです、DVD。そこにクークーの蹴りが加わるまでは。……蹴り……蹴りか、蹴りが問題だったのかっ? いったい機械の中でどんな○△□が起きてこのような変化が?
 まあもう一回マニュアル手順に沿って設定やり直せばビデオ2に戻せるそうですけど、……謎だ。
 そういやこっちが目線テレビに向けてるとクークー、やたらと怒って鳴くんだよな。鳴いても駄目だと爪たてて「こっち向け」をやるんだよな。何かしらやったのだろうか……。
 猫も3年人間と暮らしてると人語がわかっているようですが、しかしだからって電化製品に「作動するなよ」と言い聞かせる……なんて真似できるはずないのですが。……いや、でも普通の猫は飼い主宛に届いた手紙食ったりはしないよな。……しない、よね?
 取りあえず会誌は昨日22通発送済ませました。本日で発送終了させる予定です。原稿の方は希望者全てに返却済みです。早い人は明日あたり届くかと。

覚悟はしてたけど

 会報用表紙を作る、と言ってた方からは表紙用原稿届かないままです。メールをこの数日の間3通送ってますが、返信もないままです。ならもう……もしこの後届いたとしても、仕方ない今回はペケ、で通じるよね……。さすがに今日は会誌の発送始めない訳にはいかない日だし。
 ただ今からカラー表紙描いて…は無理だよなあ。あと「描く」と言った人の要望に合わせて会費の納入・未納入のお知らせページも本文に含めちゃったから裏表紙も作らんとあかんのか……。あ、思わず遠くを見たくなったりして。
 まー、ここまできたら今回は無理してカラーにする必要ないわな、表紙。フルカラー表紙は漫画会誌の方で楽しんでください。猫鍋ならぬ猫サラダです。
 んで、これが終わったら来週の休みは温泉に行ってやるーっ。いらちゃん、付き合ってくれるのよね? 2人なら14時チェックインで2食付きでバイキングで1泊8,000円のプランがあるわ♪
 しかし……発送作業の際DVDでパイレーツ・オブ・カリビアン流そうと思っていたら、デッキがいかれたのか画像も音声も出ません。接続が駄目になってるならビデオも駄目なはずですが、ビデオでロード・オブ・ザ・リング流したらちゃんと音声も画像も出ました。やはりデッキに問題が……。
 まあ、クークーに蹴り落とされたデッキだもんな。その直後に壊れなかっただけましと思うしかないか……って心境です。トホホ。また散財だーっ★

ちゅ、中国製品ーっ★

 昨夜のニュースで食事中にギョッ。見覚えのあるパッケージがぞくぞくと。
「なあ…、あれってよく冷凍庫に入ってないか?」
 私の問いかけを受けた甥っ子ナオくん、「んー、よくお弁当に使うんだよなぁ」
 ……そう、我が家は餃子やシュウマイは冷凍食品を買わないが、ゆっくんやナオのお弁当用のおかずに、電子レンジですぐ出来る物を、と冷凍食品を買いだめしている……。
 でもってゆっくんの方は前日夜のおかずの残りを詰めていくのが圧倒的に多いのだが、ナオはおひたしや野菜炒めや煮物や焼き魚が嫌いで手を一切つけない奴なので、お弁当のおかずには大量に卵焼きと冷凍食品を詰めていく。
 ひどい時には五種類各二個以上のパックの空が流し台に転がっている。そう、コロッケや肉団子やスパゲティ、ロールキャベツが大量に使われ……。
 ……ほんとに見たことあるパッケージが画面いっぱいでしたねぇ。しかし、餃子の皮に殺虫剤って普通故意につけない限りありえないと思うのですが。これは過失ではなく悪意をもった悪戯なのでは……?

結構な時間くい…☆

 と、ぼやきたくなる作業になりました。振替口座の払い出しが行えるようにする手続き。
 そんなに時間がかかると思っていなかったので、「取りあえず前の用紙が使えない、と言うんだから、使える用紙を一枚貰えば良いんだよね」と出勤2時間前に郵便局へ出向いたのですが……。
 ……郵便局員、わからない模様。送られてきた冊子の払い出しのページを見せても「どういう意味だか…」と不安そう。
 たぶん本局にあるんですよ、という話になって、念の為その局員、電話してくれたのですが……。
「向こうで調べるのでちょっとお待ちください」と言われ待ちましたが……待ちましたが、時計の針がーっ☆ もうすぐ12時になるんですけどっ、という心臓に悪い展開に。
 出勤時間迫ってるんです、と言ったら局員もあせるあせる。でも連絡は来ない。やっと来た、と思ったら本局の局員もわからず仙台の貯金センターに問い合わせていたんだとか☆ ……情報流通滞ってませんか、って心境でそのまま本局に向かい、新しい払い出し用紙を使えるようにする、その前段階の手続きの届け出書類を作成することに。
 その時時計の針は既に12時半を指し……。職場に遅れる旨、連絡入れました。出勤できたのは午後2時からでした……。しんどかった☆
 で、手続きが済むまで一週間ほどお待ちください、の世界なので、払い出し用紙を窓口で貰って使えるようになるのは更にその先です。……こういう手続きが必要なら、事前に連絡くれよ、って文句言ってもいいですか、とぼやきたくなった今日の出来事でした。ああ疲れ~☆



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne