昨夜帰宅後つけたTVで報道がありましたが。
……困った。顔が映っても全然記憶にない……。誰、この人? 的な感じで。
寝不足と疲労で頭が働いていないのかも、とその時は思いましたが、今日の朝刊読んでも記憶に残っていませんでした……あー……。
おかしいな。昔はけっこう政治家の顔と名前覚えていたはずなんだけど。
いつからこんな風に、記憶に残らなくなったんだっけ?
かつては良くも悪くも記憶に残る面々はいたのだけど。
田中角栄なんてのはその筆頭でしたが。うん、学歴なくても総理になった人物だし。
コミックソングのネタに使われるくらいだったしねぇ。
政治家は10年20年先の世界を見据え行動するもの、政治屋はどんなに長くても1年先、大抵は今日や明日の事だけ考えて行動するもの、と社会の授業で小学生の私に教えた先生は、ある約束を生徒にさせました。
それは「大人になったら自分が有権者である事を忘れない」です。
簡単に言えば、選挙はちゃんと投票に行け、さぼるな、ってことですね。
刷り込みされたのか、以後有権者になってからはずっと選挙は欠かさず投票に行っていたのですが……。
ここ10年余り、投票所に行ってもまだ誰に投票していいのかわからない、迷う状態が続いています。
政党名はころころ変わるし、政治家が所属している党もころころ変わる。
比例代表で当選したならその後に別な党に移っちゃ駄目だろー、民意を無視してるのでは? と思うこともしばしば。
そんなこんなで記憶に残らなくなったのかも……です。これじゃまずいとは感じてますが。
PR