忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    北の将軍が亡くなったという事で

     昨日から大騒ぎになっております、隣国日本。
     まあ後継者(と言うよりその取り巻きか)が何をやらかすかわからない、と戦々恐々になるのはこれまでの事例から無理はないでしょう。
     しかし……新聞記事で、「贅沢な生活がたたり若い頃から生活習慣病に悩まされ、おかげで故主席は老齢まで地位を譲る事が出来なかった」などと書かれているのを見ると……。
     おーい、国民を飢えさせておいてそれはないだろー、とか言いたくなりますね。
     とりあえず今年もあと僅かなんだから、穏やかなクリスマスと年の瀬を迎えさせてほしいです。
     くれぐれもミサイル飛ばそうとか考えませんように。
     やりかねない国(いや、政府か)だから怖い。
     でもまあ、何があっても冬コミには行く予定ですが。
     ……ううう、骨の髄までオタクだな。我ながら。
     好きな漫画家やアニメーターが亡くなった年だったけど、最後にこれか……な気分です。
    PR

    ニュースで頭が痛い…☆

     ただでさえ長引く風邪で頭痛に悩まされているのに、どーしてこの上ニュースで更に頭がズキズキにならねばならないのか……。
     フィギュアスケートの浅田真央選手がグランプリファイナル欠場で帰国、は仕方がない。
     母親が危篤と聞いたら戻るのは娘として当たり前だろう。
     しかし某大学教授の「福島の農家はオウムと同じ」発言はなぁ……。
     放射能の危険性を世間に広めたいという目的はわかる。
     しかし放射能被害を受けた農家の人間をオウムと同列にするのはいかがなものか。
     てゆーか、お役所ってのは証拠物件を突きつけないと動かないよ。
     土壌が放射能汚染されたから、と野菜や米作るのやめたら、「被害を受けた作物がないから補償もない」ってことになる可能性大……というかほぼ確実。
     現物突きつけて「売るわけに行かない作物が出来たぞ、どうしてくれる?」とやれば買い上げとかある訳で。
     そう、食べられない物をそうとわかっていても作らなきゃいけない側の心情とかは、この教授全然考えてないよね?
     作物を育てる苦労もわかってないよね?
     近所が全て農家って場所で育ったから、どうしても農家視点で見たくなる。
     農家視点で見るとこの教授の発言は……目的は認めてもその手段を肯定してやる気にはなれないです。はい。

    クリスマス(^.^)bクリスマス(^^)vクリスマス p(^^)q

     街にクリスマスソングが流れ、ツリーやイルミネーションを見ると、クリスマスだなぁ、と思います♪
     例年にも増して多事多難な年(震災とか原発とか台風とか)でしたけど、せめて12月だけは何事もなく穏やかに過ぎてほしいものです。
     そのためにも天皇陛下、どうかお倒れにならないでくださいませ!
     昭和天皇の時のような事態はもう御免です(T_T)
     この国がそれでもまだまとまっているのは、天皇家の存在があるからではないかと、しみじみ感じた年でした……p(T_T)q



     ちなみに昭和天皇が亡くなった時は、サービス業(年中無休)の店に勤めていました。店内から紅白の幕を外し、従業員は全員制服の袖に喪章をつけて営業しました……。ええ、休みにはなりませんでした。サービス業だもんね。
     しかし陛下のかかったマイコプラズマ肺炎、今年流行のものは抗生物質が90%の割合で効かなくなってるって……。
     病原菌は日々進化しているって事ですね。うわぁ\(T0T)/

    小さな子供を躾と言って殴る父親には

     はてな? と思ってしまいます。
     それというのもうちの亡くなった父が、どんなに怒っていても素手では子供を殴らない人だったので。
     叱る時は廊下に正座させて膝を定規で叩く、とか、背中をそろばんケースで打つ、でした。
     で、私は母からは毎日のように顔を平手打ちされたり柱に頭を打ち付けられたりしてましたので、年に2回くらいしか叱らない父が手で殴ってこないのが不思議でした。
     それである日聞いてみたのです。
     なんで手で殴らないのか、と。
     父の答えは簡潔でした。
    「子供を大人の男の手で殴ったら、殺してしまうだろう」
     ……まさか、と当時は思いましたが、新聞やテレビのニュースで報道されてる事を見聞きすると、事実なのだと納得です。
     大人の男の手で子供を殴ったら、殺してしまう。
     そこまで行かなくても、重傷を負わせてしまう。
     父は子供時代や少年の頃に同じ年頃の子供と殴り合いをしたり、年上の人間に殴られたりして育った為に、男の拳がどれだけ力があるか、殴られたらどれだけ痛いか、どんなダメージを負うかわかっていたのでしょう。
     だから子供は素手では殴りませんでした。
     定規で膝を打たれるのは痺れるような痛みはあったけど、翌日までダメージが残る事はありませんでしたし、そろばんケースで背中を打たれるのは痛かったけど、どんなに多くても3発以内で止めて、あとは叩きませんでしたし。
     ちゃんと手加減を知っていました。

     ……躾と言って子供を殴り殺しちゃう父親、もしくは男性って、この辺の加減がわかっていないんですね。もしくは男の手で殴られる痛みの度合いを知らないのかなぁ。むーん。

    台風は今夜東北に来る予定?

     うわあぁぁ、本日の出勤がとーっても怖い。
     いや、帰宅する時間帯が1番怖いか。
     きっとその頃だよね、台風による風雨がひどくなるのって。
     でも既に昼のこの時間帯で洪水注意報が出ているんですけど。
     にしても、昨日は己の体感温度を信用してよかったとしみじみ思いました。夜のニュース見てたら昨日の気温は11月上旬並みだったそうで。
     ……11月上旬……そりゃあ半袖短パンの夏服ではいられないわな。
     しかーし、一言いっていい? 真夏の気温の2日後に冬の気温はないでしょー☆
     もう大急ぎでタンスの中の衣類を一部入れ替えました。
     薄地だけどハイネックの服が多くなったのは仕方ないかも。
     首を外気に晒してると体温奪われて寒いと感じるから。
     薄手の布地の服でも首まで隠れるデザインだとそこそこ暖かいです。
     だから夏は逆に腕は勿論、胸の半ばまで出すデザインの服を多く着るのですが。

     さて、愛知の会員さん(名古屋在住)の無事は深夜メールで確認しました。高台に住んでいるので川が氾濫しても大丈夫、と。
     でも川沿いに住んでる人や職場はどうなるかわからない……との事でした。
     なんか今年は日本全国水害みたいで。
     39メートル近くの高さまで波が地面を遡上した津波じゃないだけまだまし、……とは思うけど、浸水した家屋の中継見ると、被害者の心境はほぼ同じだろうなぁと。
     取り合えず今夜、無事に乗り切れますように。
     たわわに実った葡萄やリンゴを地面に落とされたら、農家は辛いわ。
     あと刈り取り前の稲!!
     今年の新米駄目にしないでーっ!!
     せっかく余震の続く中作業して育てたんだからーっ!!

    天気予報の嘘つき嘘つきっ☆

     昨日の予報では、今日の最高気温は20℃なはずだったんですよね。 
     でも私、夜中に夏用掛け布団だけでは寒いと感じ、お腹のあたりまで羽根布団を足しました。
     更に正午近くになって目が覚めたら(その頃まで目が覚めないのもどうかと思いますが)肌寒く感じたので、今日は半袖や短パンではいられない、と長袖のシャツにジーンズという格好で外出したら……道路脇の電光掲示板、気温表示してましたが13℃でした。
     ……13℃……。
     雨のせいだけじゃないよね、って涼しさです。己の皮膚感覚の方を重視して服を着て正解でした。
     しかーし、一昨日まで暑い夏で、昨日がちょっと涼しくなって、今日は秋本番の気温って……。
     体調管理の仕様がないと思うのは間違いでしょうか?
     ああ、今日は誕生日だからと無理矢理休みを取っておいて良かったです。
     これで出勤だったら事故りかねない。
     昼間でも車の中と外の気温差のせいで、窓が拭いても拭いても白く曇って視界が遮られるんですよ。
     昼間だからまだ薄ぼんやりした視界でも辛うじて運転できましたが、夜にこれだとお手上げです。

     ……で、果たして明日はどうなのか?
     台風去ってくれるでしょうか。
     TVでは大雨北日本にも広がる、とか言ってるしなぁ☆

     整骨院で地元の葡萄を分けていただきました。今夜はこれで己の誕生日を祝います♪

    追記:愛知在住の会員さんや知人、無事かな?  今ニュース見たら、「なに、この地下街の様子?!」になってるし。台風はまだ途中なのにこの被害って……。

    阪神大震災の場合とは違うから……☆

     何が違うって、まず被害が広域。
     そして交通網の整備がまるで違う。
     更には救援の手も……残念ながら違う。
     阪神の時は翌日には食料の支援があったようです。しかしこちらでは1週間以上自力で食料調達に走らねばならなかった……。
     そして。
     何より。
     住居と職場を同時に無くした人が大半、という点が違うっ!
     阪神の場合、住んでる場所と職場は別だった、という人が多かったと聞きますが、こちらで被害にあった人間の大多数は沿岸部に集中。
     つまり、海と密接な関係を持っているわけで。
     水産工場や魚の直売所は跡形もなくなってる状況で……。
     生活を立て直そうにも働く場所がない。
     給与を得られない。
     だから先の見通しも立てようがない、という……。

     国や県に頼っても無駄、と皆自力でできる範囲で頑張ってますが、法律上の都合で認められない事も多く、前途多難です。
     非常時だから多少は融通をきかせる、という柔軟な対応してほしいですね。何もしてくれないのなら、せめてそれだけは。

    [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]