忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86

睡眠と休息はやはりきちんと取るべきである☆

 ……という事をしみじみと実感しました。はい。
 整骨院から戻ってこれ打ち込みしてます。
 ずっと時間がなくて行けなかった整骨院ですが、そんなことを言ってる場合ではなく行って来ました。ええ、幸い骨に異常はありませんでした。関節を傷めてもいませんでした。
「それで骨折する人が多いから、ラッキーだったね」と言われました。
 ……その、やっぱ疲れが溜まっていたんですね。
 だから、お風呂で足元のマットが滑った時に、普段なら傾いた状態から立て直す事が出来たのに、今回は出来なかったんです。
 そのまま転倒しました。
 咄嗟に頭を庇い、肘を先に床に打ち付けました。
 全体重+倒れた時の勢いがかかってます。
 うん、これで骨折もせず関節も傷めなかったってのは、確かにラッキーなんでしょう。
 まあそんな訳で、昨夜は(実際には今日の日付だけど)製本作業も封筒の宛名書きもせず、そのままベッドにダウンしました。午前3時半になるところでした。
 んで、寝る前にアンメルツは塗っておいたんですが……起きたら「舐めとんのか、わりゃあ」って感じに肘が変色してました。おそるおそる触れてみるとあいたたたたたたたっ、ってな状態で。
 やむなく整骨院にGO! でした。
 結果は上記の通りでしたが「アンメルツではちょっと……。湿布薬貼っておこうね」と医者から苦笑されました。あー……甘かったか。
 てな理由で現在左腕の肘部分には湿布薬とネット包帯が。
 でも仕事行く時ははずさなきゃないんだよね、これ。
 まぁ、そんな事情で更に会誌の発送と原稿返却遅れます。ごめんなさーい☆
PR

しつこい余震とストレス&疲労で

 体調があまりよろしくありません。
 起きてから6時間が経過しているのに手足の指が上手く動かなかったりしてるし。うーむ☆ 
 もういい加減血液は循環してるはずだよね。起き掛けに手足が冷たくなってて動かないのはいつもの事だけど、6時間経過してるのにこれってなぁ。
 末端神経の麻痺は困るんだけど。この医薬品が病院に届かない状況で。対処しようにも必要な薬が必要な分出せないと病院に言われたらお手上げですし。
 まー、夜中や朝方に地震で起こされてなかなか寝付けない、なんて事がなくなれば睡眠不足も解消されて、体調もましになっていくと思うのですが。
 ……肝心の余震はいつ収まってくれるんだか。
 昨夜も帰宅した後ガタガタガタ。寝ようとした頃にガタガタガタ★ どちらも震度3ですが、震災で傷んだ家の2階は震度4クラスの揺れになります。窓ガラスがうるさいし。割れてくれるなよー。
 まあどっちもほんの数秒で終わったからいいけど。でも部屋の柱の亀裂が既に50センチに達しようとしているから、これ以上亀裂が深くなると怖いです。ピキペキと真っ二つに……は勘弁ね。
 あとは早く内陸部の病院にも医薬品届くようになってください。
 震災からもうじき1ヶ月なのにずーっと診察午前中限定は……。
 いや、最初の2週間くらいは重症患者以外受け付けない、だったから今の方がまだましですが。

地震でフライヤーの油がかかったら……

 嫌だなぁ、絶対火傷するよなぁとビクビクもので仕事してたんですが、幸か不幸かそれは地震以外でやってきました。
 店は最後のお客様を送り出した閉店後。私は10キロ分のお米を炊く時に敷く布の煮沸消毒をしていて、隣でフライヤー作業専門の男性がせっせと後片付けをすべく動いてました。
 で、うっかり手が滑ったらしくフライヤーの満タンな油の中に何か落としたようで……当然のように油は撥ねて、隣で仕事していた私に掛った訳ですが……。
 剥き出しの腕に掛かったのはほんの僅かな雫で、掛かった部分が点々とピンク色に変化したのが見て取れました。
 がっ。
 1番大きな雫というか油の粒は、よりにもよって顔に掛かってくれたのです。目の縁から頬にかけて。
 熱いわ痛いわ参りましたが、見ていた同僚は仰天するし、油を飛ばしてしまった男性パートは申し訳なさそうにオロオロするし。
 大丈夫、と断って水で洗い、顔には布で巻いた保冷材をあてて作業続けましたが、片手ではまともな作業にならないので結局保冷材を置いてやる羽目に。
 そうこうするうち話を聞いた別な同僚が「片手じゃ仕事にならないでしょ。早退して冷やしなさい」と。
 店長も同意したので早退し、自宅に戻ってからはひたすら冷やしていました。
 幸い火を落とした後の油で少しは温度が下がっていた事と、水で洗い保冷材を当てていたおかげか火傷による水ぶくれとかは起きず、赤く変色した部分は本日病院で消毒などの処置を受けました。
 目のすぐ側なので、薬を塗ったガーゼとかは貼られませんでしたが、お医者様の一言が……。
「化粧は当分しちゃ駄目」
 ……あの、客商売なんですけど。今日は仕事休みだからともかく、明日からまた仕事行くんですが。
「化粧は駄目。指で触れるのも駄目」
 ……えーと、その、つまり当分すっぴんのままでいろと?
 いや、もしかして化粧水つけるのもペケ?
 ………どーしましょー☆

 それはさておき、病院も震災以後医薬品が充分な量届かず不足しているとの事で、診察は午前中のみ。出された薬の量はいつもの半分だけでした。
 またすぐ行く羽目になりそうです。やれやれ。
 うー、早く火傷のヒリヒリ消えろーっ☆

腰痛バリバリ継続中☆

 ……するなっちゅーのっ!!
 まあ、今朝はなんとか床に崩れる事無く、ギリギリ踏ん張れましたが。
 つーか、痛みで床に入ってから3時間足らずで目が覚めてしまいましたが……。
 こんな時間に起きたら仕事中身体がもたないだろ、とトイレ済ませて再びベッドに潜り寝ようとしました。
 が、明るいせいでなかなか眠れない。
 疲れているし眠いしで寝たいのになかなか眠りに入っていけない。
 えーいと頭まで毛布をかぶり、多少息苦しいのを我慢して目を閉じていましたら、どうにかうとうととなりましたが……。
 腰の痛みで目が覚める………おーい………★
 駄目だろ、4時間睡眠で働くのは無理ありすぎるだろとまたまた寝ようとしましたが、少し経つと痛みで目覚め、まだ駄目だろとしつこく寝ようとしましたものの、またまた痛みで目が……ってなーっ!!
 そして気づけば出勤タイムがあと1時間後に迫ってました。うわぁもう眠くても寝てられないわ。
 今慌てて食事しつつこれ打ち込んでます。残り時間あと30分。急げっ!!
 帰宅したらちゃんと眠れますようにっ★ うん、切実。

腰痛にまいってます☆

 昨日から椅子にも座っていられない、歩く姿もぎこちなくなるというきつい痛みが腰に……。一晩寝れば少しはましになるかなぁと思っていたのですが甘かった。今朝目が覚めてベッドから降りようとしたら、足が身体を上手く支えられずへたへたと床に崩れる羽目に☆
 ちょっ、仕事5時帯からラストまでなんだから、こんなに悪化しないでよーっ!!
 今日は日曜で、整骨院やってないんだし。(昨日は治療しに行った)
 今辛うじて歩けるようになってきましたが、刻々と出勤タイムは迫ってます。早く普通に動けるようにならないとヤバイヤバイ。日曜で忙しいのはわかってるし。
 他にも腰傷めて動くの辛そうにしているベテランパートさんが、それでも休めないと出勤して通常勤務こなしてるので、こちらも簡単には休めません。
 どーしても動けなくなったら、その時はあきらめて早退させてもらうしかないけど、それまではなんとか頑張らないと。
 お盆にうどんや蕎麦、味噌汁乗っけて動き回るのだから、家の中にいる時みたく、壁に縋ってとかポールに縋って歩く訳には……。
 はぁ、長年付き合ってる痛みだけど、これも経験ない人には説明してもわかってもらえないからなぁ。
 いきなり来るんですよ。ピキッと身体が凍りついたみたいになって、呼吸も出来なくなる、動くのに意識集中しても、ひとつひとつの動作に時間がかかる……。
 たとえば身体をちょっと屈めた時にそれが来たら、そこから上体を元の姿勢に戻すのが一苦労なんです。
 最初に寝ていて痛みが走った時は、布団から身体起こすまでに20分以上かかりましたし。22歳でそれってちょっと情けないものが……。ああ、あの時はこんなに長く付き合う痛みになるとは想像していなかった……。
 整骨院の先生が言うように、私は関節が緩いのかもしれません。だから外れやすいというか捻挫が起こりやすいと言うか靭帯を傷めると言うか……。
 でも腰痛は、腰椎分離症が原因でしょう。勝手に分離するなよー、と思いつつ、本日も生きてます。うう痛い☆

入院切り抜けたっ♪

 はい、今回の検査の後では「入院を」と言われず済みました。ただその理由が……ちとトホホでして。
「前回の検査より体重4キロ減ってるねー。そういや痩せたね。自分でコントロールできてるんだ。他の数値も減ってるし、なら大丈夫かな」
 ……すみません。私はダイエットしてません。
 食事制限も運動もしてません。職場では一応動き回ってますが。
 その体重減は、先月の月経の大量出血が原因ですーっ!!
 ……なんて事は、とてもお医者さんに言えませんでした。まして減った体重が月経終わった後1キロは戻ってる状態とは……。
 ええ、それくらい体重が減る出血量だったんです。どんだけーっ!?
 でもって現在私の腕は、注射針の射し過ぎでもう使えないので、血液を抜くために注射針を射すのは手首の血管になってます。
 ここも駄目となったら今度は手の甲に注射だよねー。むむむむむ★
 ともあれ、今月はまだ自宅で暮らせる事になりました。ブログも継続できます。良かったー♪
 
 そうなると心配なのは弟の血圧の方かも。病院で、でなく自宅の自室で測って下が100超えてるって……ヤバすぎないか、それ。私は病院で測って上130下80だったぞ?


 

なんでだろ~☆

 暖かくなってきました。
 3月からまた寒くなると予報では言ってましたが、ともかく夜は-6℃でも昼は6℃です。もう昼間氷点下ではありません。
 だから……朝目覚めた時の心臓の圧迫感とか呼吸がし難いとか苦しいとかいう症状は……消えていいはずなんですが、何故に未だに?
 どころか、今日はもう起きてから何時間も経つのに、今もって胸が苦しい心臓の動悸が激しい、という状態のままです。むーん?
 個人誌入稿間に合わせるべく無理した反動がきたのかな? 右眼もなんか昨日から痛みがひどくて開けるの辛いし。
 うむむむ、取り合えず今日の仕事を無事終えれば明日は休み。ゆっくり寝ていられるはずだから、なんとか乗り切らないと。
 あ、でもこっちと同じような症状示している某同人の書き手さんはしょっちゅう入院してサイトやブログ放置……数ヵ月後に戻ってきたかと思うとまた放置(また病院にUターン)ってパターンが多いから……。
 えーん、本気で次の検査の時は覚悟した方がいいのかな。でもでも、それで入院となっても岩漫終わるまでは待ってー、となりそうですが。あー、医者に怒られるか。
 でも私、確か最初の就職の時も岩漫参加を優先して、着任日を遅らせ職場の顰蹙買った覚えが……おいおいおーい☆
 きっとオタクは死んでも治らないと思います。はい。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne