忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    カダフィ大佐年取ったなぁ…★

     と、ニュースで流れた映像見て思いました。
     理想に燃えた革命家も、長く権力の座についていれば堕落する……って、十二国記かよ、と突っ込みたくなりますが、リビアのあれは現実。
     無血革命を起こした男はいまやカリスマ性を失った独裁者と成り果てている……らしいです。
     って、デモで亡くなった人間の葬儀に参列している人々を殺害、なんてのは絶対正当化できないと思いますが。
     デモ隊に向けて空爆とか砲撃とか、それでは権力の座にしがみついていると言われても仕方ない気が。
     しかも同じリビアの国民である軍の兵士達は「同じ国の人間を攻撃する事はできない」と命令を拒否したから、代わりに傭兵雇って攻撃させてるって……。
     んーっ、寒波に地震にドミノのようなクーデターって、なんて2月だろう。クライストチャーチの地震では、県内の看護師も行方不明のままだとか聞きますし。
     そしてガソリンと灯油は値上げの一途を辿る……。あ、コーヒーも値上げだっけ。はぁ☆
     上がらないのは給与ばかりってなー☆

     あ、昨日岩漫用の個人誌入稿済ませました。個人誌の方ではじっくり手直ししようと思っていたのに、結局「残り時間あと20分ーっ!!」となってわたわたとトーン貼りしました。あー……。
     きっと本が届いたらまた、後悔の海に浸るんだ、うん。
     でもって参加するイベントがなくなるって事は、新たに別な参加するイベントを見つけなきゃないって事なんだよねぇ。それもオリジナルでも手にとってもらえる可能性のあるイベントを。むーん。
     個人誌はガンパロが入ってるから、創作オンリーのイベントには参加できないし。
    PR

    新しい洗面台は(;^_^A

     前に使ってた洗面台と違って、木の棚はありません(洗面小物を入れる籠はかかってますが)。当然、中に入れてる物を見えないようにする扉もありません(;^_^A
     壊れた水道管の工事に伴い、35年物の洗面台も撤去され、最新の洗面台が取り付けられたみたいですが、ブラシや化粧水の瓶はともかく、風呂上がりに塗らなきゃいけない薬がそのまま見え見え状態なのはちょっと……(T_T)
     どうにもならないのでしょうか、これΩÅΩ;



     写真、見にくいですがこんな感じの洗面台です。鏡に映っているのはトイレのドアだったりする(笑)☆ 前は3面鏡だったけど、今度のは中央部分のみ鏡です。
     基本的に白で統一して綺麗は綺麗ですが、水垢とか付いたら目立つだろうなー。

     しかしニュージーランド、あの有名な観光都市クライストチャーチの大聖堂が……。うん、煉瓦造りでは横揺れの地震には耐えられないだろうから……。でも生き埋めになった人もいるって……。
     ショック受けてるこちらの隣で、ラム肉大好きジンギスカン好きの弟が一言。
    「羊肉の高騰は避けられないかなぁ」
     ……おまえはーっ!!
     今この時に心配するのはそこかっ!!
     うう、躾を間違えたでしょうか。
     取り合えず、地震の被害者数がどうか最小で済みますように。そして生き埋めになった人々が生きて無事救出されますように。

    クロネコの建物の5m以上あるぶっとい氷柱★

     昨日車の窓越しに見た瞬間、写真に撮りたい気分になりました。
     残念ながら走行中で、車道に停めて撮る訳にはいきませんでしたが。
     いやぁすごい。まるで巨大な恐竜の牙が連なってるみたいでしたよ。もっともあれを牙としたら、本体はとんでもないでかいって事になりますが。
     取り合えず、会誌の発送は昨日で全員分済ませました。
     なので、あと3日経っても届かなかったら事故の可能性ありますよ、って事になります。
     原稿をバラして返却するのは今日からになりますが、もう時間ないので本日は1人分くらいしか返却できなさそうです。
     あー……またテレビのワイドショーで大相撲の問題が取り上げられている……。ううう、地元岩手の巡業もなしになっちゃったしなぁ。じかにお相撲さん見る機会も奪われてしまったよーっ☆ 街を歩く雪駄の音も聞けない。鬢付け油の香りも漂う事がない……あうーっ!!
     しかし、いくらワイドショーが騒ごうと、給与の問題を解決すればこうした事はなくなる、なんて言えないと思うぞ。うん、絶対。
     格差が悪いって、そーゆー格差がある事は百も承知で飛び込む世界だろー?
     それを言ったら漫画家だって、売れる売れないで天国と地獄。いや、売れたら売れたで慢性睡眠不足と運動不足と〆切のプレッシャーとストレスで、お肌も身体も精神もボロボロ、と女性にとっては地獄だぞ。
     ついでに言うならアンケート結果ひとつで簡単にクビを切られる世界だぞ!
     でもって厚生年金もないぞ!
     
     と、それとは別にこの間NHKの大河ドラマの再放送を、番組の途中から見たのですが……。
     あれぇ? となりましたよ。だってヒロインの年齢が……。
     ええと、確かお江が秀吉の命令で政略結婚させられたのは11歳の時だよね。
     となると、信長が生きていた頃彼女の年齢はまだ7歳かそこらなはずなんですが……。あれぇ?
     どーしてあんなに育っちゃってるの? 年齢設定合わないよーっ。
     そこが気になって気になって、まともに話を見る気にはいまいちなれませんでした。
     うーん、いろいろ事情はあるのかもしれませんが、年齢は史実に合わせて欲しかったです。でないと後々の展開に無理が……。
     

    お…大相撲ーっ!!

     夜中にニュース見て「えーっ?」でした。いや、昨日の朝刊で本場所中止、とはあったから覚悟はしていましたが、巡業も今年一杯中止で、夏場所もやれるかどうかわからないって……。
     ちょっ、幕下以下の力士は場所がなければ手当てなし、昇進もなしですよ。相撲部屋にいれば衣食住には困らない、にせよ、国際電話をかけるお金がないから、と故郷の家族と連絡も取れずにいる外国人力士達はどーするの。
     昇進して給料もらえるようになったら家族を呼びたいって言ってた力士は……今年1年棒に振るんですか。その間に入院中の親が亡くならないなんて保証はないのに?
     なにより、見られないっ!! 
     相撲が見られないっ!!
     そりゃ、仕事の都合でリアルタイムでは幕内土俵入りあたりまでしか見られなかったけど、でも夜中に大相撲ダイジェストは見ていたんだ。それすら見られなくなるなんてっ!!
     だーっ、金絡みで八百長した力士、責任取ってーっ!1
     でも、相撲協会がなんと言おうと、昔からあった問題だとは思いますよ。けどそれが人情相撲だと責める気にはなれないし、怪我をしている力士の悪い部分は暗黙の了解で攻めないとか、土俵際で踏ん張って、このままでは取組みの相手が怪我をしてしまう可能性が高いと察して優勢だった側がわざと膝を崩し結果的に負ける、ってのはありだと思うんです。むしろ美学だと。
     相撲が神事である以上、これらはありではないでしょうか。スポーツである前に神事なら。
     なのに今回のは金で動いてる……ああああああっ!!
     これは裏切り行為です。はい。おかげで見られないって……どーしてくれるーっ!!

    白鵬気の毒……☆

     節分の日にあのインタビューは……なぁ。
    「めでたい日ですから勘弁してください」と言ったのもわかるわ。
     思いっきり豆まいて「オニは外」と叫びたいところでしょうが、あそこでは「福は内」以外言っちゃ駄目なんだっけ?
     しかし、いくら横綱でも幕下以下の八百長まで管理は無理でしょう。つーかそれは親方の仕事ではないかと。
     が、しかし。その親方も力士だった時に八百長関与してましたとなるとお手上げだなー。
     給料の問題だ、みたいな事をワイドショーでは言ってましたが、それは違うんじゃないかと。
     問題のすり替えな気が。
     番付ひとつで天国と地獄、それは確かです。そういう世界です。
     だから努力して地位を上げる、だから頑張って稽古して地位を保つ、であるべきところを、金で勝ち星を買うって方向に行った面々が間違っているんでしょ?
     少なくともある外国人力士は去年の段階で、早く強くなって幕内に入って、病気の母を日本に呼び寄せ入院させてあげたいって言ってたわけだし、そっちの方が遥かに切実。急がないと故国にいる入院中の母親は、病が悪化して亡くなってしまうかもしれないのだから。
     で、そーゆー力士が、お金がなくて国際電話もかけられない状況で真面目に稽古に励んで番付あげようとしている時に、上にいる連中が番付落とさない為に八百長するってのは、どういったところで正当化できないと思うのですが。
     ああもう、夜中からずっと会報の原稿打ちしながらテレビつけてたおかげで、余計な情報がたんまりと。
     あ、会報は今夜仕事帰りに縮小コピーとコピーを済ませて、明日製本予定でいます。

    中国の遊園地ーっ!!

     またやったよ。またやってくれましたよ。
    「これはうちがデザインしたオリジナルです」はいぃぃぃぃぃっ?!
     ……彼らの頭の中でオリジナルとはどーいう定義になっているのか、はなはだ疑問であります。
     たとえばこれが龍とかグリフォンとか、木の精霊だったりしたら誰も文句は言わないですよ。
     幻想上の生物や住人を使う権利は誰にでもあります。神話や伝説、御伽噺が元ですから、それを使った漫画や小説が著作権侵害に問われる事はありません。
     しかしガンダムは……。日本人の原作者がいます。権利を所有している会社があります。だから問題になるんです……って事をどーして理解しないんだか。
     中国人のガンダムファンは「恥ずかしい」発言してるというのに……。顔を変えずにザクやグフと一部合成合体させたところで、あの頭部が印象的過ぎてイメージ覆すのは無理ですわ。
     それならいっそ贋のザクもどきでも作ってくれた方がまだ許せる気がする。実物大ザクは作られてないのだし。
     ああしかし、昨夜のニュースのテレビ局のコメントはナイスでした。
    『あえて言おう。贋ダムMarkⅡであると!』だもんね。
     ふっふっふ、わかっているじゃないか。テレビ局職員。
     つーか、もしかしなくてもガンオタなのかな、このコメント考えた局員って。それっぽい感じがぷんぷんと。

     どうせニュース取り上げるならケアンズのサイクロンとか、エジプトの政変とか、宮崎の鳥インフルエンザとか鹿児島の噴火被害にしないか、と思われる向きもあるでしょうが、今の疲れ果てた精神状態で重いニュースは扱えません。気力持ちませんです、はい。

    なにやってんの北っ!

     昨日の出勤間際、TV画面で流れた速報に眼が点。口あんぐり☆
     なにやってんのーっ!!
     ありえない。普通ありえない。
     100歩譲ろうが、1000歩譲ろうが、これを「正当防衛」と認める国はない。あのロシアでさえ非難したくらいだ。
     でもって自国の領土に攻撃を受け民間人にまで被害が及んだ側の国が、それを仕掛けた相手国に太陽政策を取る訳がない。
     前回の、潜水艦を沈め兵士を殺した事件とは違う。
     兵士とは、敵を殺す事が仕事になりえる人間で、そうである以上自分が逆に殺される場合もある、という覚悟はあったろうし、一種の殉職である。
     しかし民間人は殺す側の立場ではない。つまり、殺される側に立たされる必要性も義務もないのだ。
     となると、今後両国が友好的な関係を築くのははなはだ困難であるということで……。
     あああもーっ!!
     準備周到でやったって事は、戦争になってもいいくらいの覚悟はあるんだろうな?
     なくてやったなら馬鹿としか言い様が……。クリスマス前に殺伐とした雰囲気作ってどーすんの。全く☆

    [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]