忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    上村4位……!!

     いや、本人としては今出せる精一杯の力を出した滑りだと思います。ほぼ完璧だったのではないかと。
     だから恥じる事はないし、涙する事もないと思います。……映像で泣いてたけど……。音声聞こえなかったので、なんとコメントしていたかまではわからなかった……。パソのあるここは弟の部屋なので、TVの音声は弟になら聞こえる音量、に抑えてあります。そして弟に聞こえる音量は、私には聞こえない……。
     というか、何らかの音声が漏れている、というのは判るのですが、声とか言葉としては認識されません。
     だってねぇ、パソのキーを指で叩く音の方が遥かに大きいというか、室内で唯一はっきり聞こえる音になってるんですよ。そりゃまあ私は耳の検査で、低音部の音は両方の耳共に聞き取れない、と判明してますが。おかげでアーティストの曲とか聴く時も、聞き取れる部分と聞き取れない部分があったりして困るんですけど。
     ま、とにかく音声聞き取れない状態ですが、画面表示で結果が4位はわかりました。
     そう、上位3人の滑りが素晴らしかったのは、誰の目にも明らかです。ジャッジが間違ってるわけじゃない。真実素晴らしかった。
     だから上村は4位という結果を、順位を誇りに思って良いはずです。ええ、たとえ周囲が、マスコミがメダルに届かなかったことをなんだかんだ言おうとそれでも!
     彼女の見せた滑りは、彼女のほぼ最高だったと。(いや、本人は最高と思っていない可能性ありですが)
     ただ上には上がいたというだけの事です。
     あのレベルは凄かった。最後の2人はそれぞれが最高の滑りだった。人はここまで完璧な、高度の技術と美しさと速さを兼ね備えたスキーの滑りを体現できるのだと、知らしめました。
     これだからスポーツの祭典は見ずにいられないんですよね。ええ、本当に。
    PR

    相撲界の一門の締め付けって、マジで半端ねえっ!!

     ……だったのでしょうかね。いや、新聞記事にせよマスコミにせよ、真実を語っているとは言い切れない……というか、昔自分が同人活動関連で取材受けた際に、実際記事になったら言ってもいない事が言った事にされてて、さらに自分が主催しているわけではない即売会まで主催者の1人扱いされて記事にされていたので……。
     で、とどめに、「記事が載ったらその新聞は送ります」という約束で受けた取材だったのに、この記事が載った新聞は送られてこなくて……、と。
     いやまあ、あそこまで語った事と別な話を記事として載せたら「あー……こりゃまずい」で送ってこられなかった可能性も多々ありますけど。
     でもホントは単に約束をきれいさっぱり忘れ去っていただけだったりしてね。ハハハ☆
     とまあ、そうした経験があるので、新聞記事やワイドショー関連は、最低でも3割引いて読め、聞け、を信条としております。自分が取材受けて記事にされたら、8割は違った内容にすり替えられていたのだし。きっと記者の記憶の中で、勝手に変化・捏造されたのね。でもって書いたライターは「この通りだった」と思い込んじゃっているのね、みたいな諦観が……。
     だからただいまの相撲界の話題も「最低3割引き」で聞いたり読んだりするようにしていますが……。
     でも、理事選の後に反省会と称するものが行われたのは確かな訳で、誰が一門でない貴乃花に投票したのかと犯人探しみたいな事が行われていて……。
     そういうことがされてしまう時点で、公正な選挙とはもう言えないと思うのですが、間違っているのでしょうか。義理とか恩義でギリギリに縛られて、それに従わなきゃいけない、許されないのでしょうか。
     なんか違うだろって気がするのですけどね。……反省会に都合で欠席したせいで貴乃花に投票したと一方的に疑われ、犯人扱いされている方の話とかが半分でも事実だったら、「おーい」となりますよ。はい。

    ワイドショー、本日も取り上げてます★ 相撲界☆

     ……こういう話題でばかり取り上げられるのもどーかと思うけど、そう感じる一般人的感覚がちょっと(どころじゃなく)欠けているのかもしれないな、相撲協会内部。
     まぁコメンティーターの言い分はわかるっちゃあわかるけど、相撲ファンとしては勘弁してくれって心境になりましたよ。孤立無援の貴乃花は何を言っても聞いてもらえないだろうとか、改革ができるとしたら理事長になるなりして権力を握ってからの話で、年齢的に理事長になれるのは60歳を過ぎてから……なんてね。
     あと最低でも23年以上何もせず待てと言うのかーっ、って叫びたくなりましたわ。
     でも現実に、一門の理事候補に投票せず貴乃花に入れたと告白した親方は「何考えているんだ」と叱責され吊るし上げられ「出て行け」となって廃業届けを出す羽目に……。
     そう、改革を望んだら相撲界に留まる事すら許されないって現実がそこにある。だとしたら、周囲が声を上げなきゃいけないでしょうね。それはおかしいんだ、って。
     元が神事であれ日本の国技であれ、それが商業的に成り立つのは、相撲を好きで応援するファンがいるからこそのものでしょう。その点を無視できるはずはないと思います。
     それこそ商売人が「お客様第一」というのと同じで。
     もっとも新聞への投書とか声の欄を彼らがちゃんと見てくれるかは……うーん、疑問ではありますが。
     でもって高砂部屋、いつまでも問題から目を背けて逃げてちゃいけないよ、とも思います。人間的には好きなんですけどね、あの親方も横綱も。なんか憎めないキャラクターで。そう、何をしでかしても「子供がやんちゃしてる」みたいな感じに受け止めたくなってしまうという……。
     けどそれはまずいでしょう。もうれっきとした大人で、それなりの地位に就いてる、責任ある人達なんだから。
     うーん、引退されたら寂しい気はするけど、ここでまた許したら後々示しがつかない事に……。あうう、土俵の外で問題起こさないでくれーっ、と言いたいです。はい。

    昨日の相撲協会理事選……★

     大方の予想を覆しての貴乃花当選に、番狂わせとワイドショーなどが騒いでいます。ワイドショーだけでなく、普通のニュースでも流れています。 
     ……つまりそれくらい相撲の一門による締め付けは厳しいんだなー、と改めて呆れました。
     自分の指示する人間に投票じゃなくて、自分の一門の候補者のみに投票しろ、と。どういう考えをもっているか、相撲界の活性化の為に具体的なプランがあるか、なんてのは頭から除外……。そんで逆らえば破門。
     それ、違うだろー、と思うのですが。以前の投票の映像にもげげげっ、でしたよ。筆記で誰が書いたかわかる、親方の名前記入の投票で、しかも投票前に誤字がないか確認の為に立会人に票を見せるって……。
     そんなんで自由な投票ができるわきゃないだろーに。
     今回の貴乃花の立候補に対しても「あと2年経てば順番が回ってくるんだから、今急がなくてもいいじゃないか」って説得工作にかかったそうだよね。
     あと2年も待っていたら、上位力士に日本人はいなくなるかもしれない、相撲文化は衰退の一途を辿るかもしれない、なんて事は考えない訳だ。危機感が足りないんだ……。
     口下手、寡黙な貴乃花がこの後理事として四面楚歌な状態でどこまで頑張れるのか、彼の(過去に前例のない)提案や行動を受け止める度量がどれだけ現在の相撲協会にあるのか、これから試される訳です。
     ってことは、土俵の外も熱くなるかな?
     そういや私が子供の頃は小学校の体育の授業で相撲も習ったんだけど、今はどうなんだろ。貴乃花が相撲教育云々と言ってるって事は、授業からも消えているのかな。
     ……たぶん消えているんだろうなぁ。国技と言いつつ馴染ませてないのか……。

    漫画会誌の表紙は無事に

     カラー原画が送られてくる模様です。朝のメールで経過報告が届きました。ラッキー♪
     小説会誌の表紙はどうなるかなぁ。前号は小説の挿絵描きさんに「小説落としたけど貴方の絵が見られないの嫌だから、表紙描いてーっ」などと駄々こねて描かせてしまったけど。
     ……つーか、この年で駄々こねるってどーよ、と思いますが。うーん、きっと私の精神年齢は12歳前後で止まっている気がします。でもって子供の頃駄々こねとか我が儘言えなかった反動がどーんときているような☆
     実際寮生活の時、母からの電話に対する応対を聞いていた同じ寮の人が、「今の相手誰?」と聞いてきたので「母です」と応えたら、「お母さん相手に、はい、とか、わかりました、とか言うの?」と呆れられましたので。
     どうも世間一般では母親にそのような言葉遣いはしないらしい、と20歳近くになってから知りましたよ。
     現在の私は母に対してかなり……な、まぁおそらく世間一般の親子的言葉遣いをしてますが。
     あー、きっと他の家庭では3歳くらいの幼児に「うん、じゃない。はいと言え」なんて言わないんだろうな。「わかった、じゃなく、わかりました、だ」とかも。
     言う通りにしないと叩かれると思って従ってたんですね。小さい頃の習慣を、成人するあたりまで引き摺って。
     しかし、昨日の成人式の暴れる新成人の様子とか見ると、もう少しきちんと躾られとくべきではなかったか、とか普通に思います。ええ、さすがのお子様精神ずるずるな私でも、あれはちょっと眉を顰めたくなりました。
     新成人を前にお祝いの言葉を述べている市長の頭を叩こうとするって、素面でそういう悪ふざけをやろうとする神経は理解できません。
     というか、場所をわきまえようよ、です。
     でもそれがほんの一部の人間で、会場にいた大多数の新成人は、一喝した市長に拍手を送ったので、まだ救われましたが。
     なんにせよ、成人の日の度に繰り返される馬鹿騒ぎはほどほどにしてもらいたいものです。ニュース見て嘆きたくなるから。
     しかしディズニーランドでの成人式は、もう当たり前のように中継されてるな。初めてあれをやられた時は、「はあ? これが成人式? 何の冗談?」だったのですが。

    カミーユの……カミーユの馬鹿ーっ★

     いえ、本物のカミーユではなくて携帯の方です。ええ、あまりにイメージが重なってひとめ見た瞬間にカミーユと名付けちゃったあの携帯です。
     私は昨日の2GBが使えなかった一件を、てっきり去年買った携帯だから……と思ったのですが、昨夜帰宅して弟にこの件をこぼした際、「ちょっと待て、こっちの2006年製造の携帯だって2GBに対応してるよ。それ、どこのメーカーさ?」と問われ、初めてカミーユだけがちと特殊なんだと知りました。
     それじゃお店の人が何の疑いもなく「これですよ」と2GBのmicroSDとアダプターを渡したのも当然な話で。
     うーっ、そうか。カミーユだけとことんこだわりの携帯(一部旧式)に作られていた訳か。それならカミーユじゃなくて百式とでも名付けりゃ良かったかも。あれも可変機能型にしようとしてできなかった試作品で、性能的に他のMSより劣るでしょ。

     いやいや、そんな事はまあどうでも良くて。
     えーと、昨日の夜はパウダースノーが大量に空から落ちてくる……吹雪でした。さすがは昼でも-2度だっただけの事はあると思いつつ仕事を早目に切り上げ帰宅し、夕食を食べながら『マリと子犬の物語』をТVで見てました。
     しかしっ、地震がネタの映画を見ている時に、実際の地震速報や情報が何度もテロップで流れるって、何の冗談? と言いたくなりましたわ。
     実際に震度3~5の地震に頻繁に遭遇している伊東市の住民にとっては冗談どころじゃないでしょうが。
     あー……そう言えば夏コミ前にも地震で道路が寸断とかあったっけ。もしやコミケ前のオプションなのか、と疑いたくなってきましたよ。ハイ★
     最近地元は揺れない期間がけっこう続いてるので、ピンと来なくなっているのかもしれません。
     でも、1ヶ月おきに震度5クラスの地震に襲われ続けた時期もあるので、私の部屋の床の一部は、ちょっと足を置くのが危ない状態になっています。畳が沈むようにへこむって事は、そこの床板、地震で損傷してるね。
     次に震度5強の地震が来たら、ヤバいだろうと思われます。築34年は経ってる家だし……。

    仕事から帰ってきたら

     例のイギリス人女性死体遺棄(たぶん9割以上の確率で殺害もやっちゃってるのでは、と思えるけど……)容疑者逮捕のニュースがТVから流れていました。新幹線ホームの混雑っぷりが凄かった。怪我人出てないといいけど。「痛いっ」て叫びも聞こえたし。
     まぁ、のりピーの時の騒ぎを思えば、このマスコミの過熱振りは納得ですけど。のりピーの時は、「そこまで騒がなきゃいけないのか」と思いましたからねぇ。別にファンでもないけど、でもちょっと騒ぎすぎだなと。
     こちらは殺人絡みの事件ですから、より大きく取り上げられるのは仕方ないでしょうけど、たまたま同じ新幹線に乗り合わせちゃった乗客にとっては、迷惑極まりない話、でしょうねぇ。
     あのマスコミの取材陣でごった返す中を荷物抱えて通り抜けるって大変だろうなぁ、と。夏冬のコミケの人ごみ……と言うか、あの恐怖の男津波を通り抜ける技術を持ってる人ならともかくとして、一般人はそんなスキル持ってないよーっ★
     階段の降り口まで追っかけてくなんてある意味命がけ。容疑者に同行している警察官もあれでは生きた心地がしなかったのではないかと思いますわ。仕事熱心なのは悪い事ではないけれど、あの報道された場面には秩序もへったくれもなかったなー……。
     どうだろう、「知る権利」とはよく耳にする言葉だけど、1つのニュースだけで番組内容埋め尽くすのは、むしろ知る権利を阻害しているのでは……?
     結局今日のТV見ててもニュースはほぼそればかりなので。予想はしていましたが、もうちょっと他のニュースにも時間割いてくれないかな。駄目なのかな。それとも別なニュース知りたがる人間なんていないと思われてるのかな?
     それはそれで舐められてる気がする……★

     あ、例のぶろぐ村の方ですが、リンクバナーだけはちゃんと登録したその日に貼りましたけど、ランキング不参加なんだから他の事は……パスさせてもらえないかなー……って心境です。Ping送信、相変わらず管理画面のどこに貼ればいいかわかりませんし。「ご使用のブログのPing送信先欄に」ってあるけど、そんな欄どこにもないし。どこを探せば出てくるんだ? プラグインではなく別な場所なのか?
     画像に関しては端からお手上げ。「ペイントってなんですか」の段階な人間ですからー。
     用語等がわかっている事が前提の説明では、全然、まったく、ちーっともわかりませんですっ★ はい。

    [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]