忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132

昨日の夜のワールドカップ中継ですが☆

 朝出勤する際に弟は、「間に合うように帰ってこられるかなー」と不安そうに言いました。ちゃんとオランダ戦から見たいようでしたが、いつも弟の帰宅は夜の8時過ぎ。
 無理だろーなー、と思っていたら、やっぱり無理で帰って来たのは9時近く。それから急いで夕食済ましお風呂に入って、準備万端整えたほかほかの身体で部屋に。
「よし、日本戦はちゃんと見られる」となったのですが、しかし「後半戦は……寝ちゃうだろうなー」と。夜中まで起きていられない体質だもんねぇ。あはは。
 が、結局弟の部屋の戸の開く音が次にしたのは試合終了後。階段下りてトイレに行ったようですが、頑張って最後まで観戦したんだねぇ。
 まあ、あの試合内容では、怖くて途中で見るのやめて眠る……はできなかったのでしょう。うんうん。
 会報の編集とかしながら見ていた私ですら、胃が痛くなりそうだったし。もう後半はハラハラしっぱなし。
 とりあえず初戦勝てて良かったね、です。でないとうちの弟、寝不足とショックが重なって今日の仕事よれよれだったかもしれないし。
 あー、よれよれと言えば市の水道局も市役所の方々もこの夏日が続く状態で工場や学校、病院や一般家庭の断水と、遅々として進まない工事に頭抱えている事でしょう。
 掘ってる最中に土が崩れないようにしながらだからなかなか壊れた水道管のとこまで辿り着けず、しかもそれは7mも地下に設置されていて、設置されたのが1977年という年代物で。
 結局修理断念で別なパイプを通すって話になったみたいですが。壊れた上水道の水道管を修理しようと掘り進むと、近くを通ってる下水管を傷つける可能性があるとかで。
 断水状態の病院、近所なんで驚きです。あー……あそこは断水区間に入っていたのか。小学校もかぁ。
 そして水が出なくなって既に4日目の一般家庭は、毎日の風呂代と洗濯代で大変らしいです。食事ももしかして弁当買い出しか外食なのかな。ご飯炊こうにも米をとぐ事できないし。野菜も洗えないしねぇ。
 広報の車の放送が聞こえない、という苦情があったせいか、「断水17日まで続きます」の連絡はチラシで届きました。うーむ。
 今日も暑いよなぁ。蛇口捻ると水が出る我が家は、給水車まで水をもらいに行かなくて済んでます。水が自由に使えるって、幸せな事なんだよなぁ。うん。
PR

最高気温28℃で断水は……☆

 きついよなぁ、と思います。幸い私の住んでるあたりは、普通に水が蛇口捻ると出るので、断水区間に入ってないようなのですが。
 でも新聞見るとこの辺もしっかり給水車を差し向ける対象地域みたいなので……。うーん?
 はい、とってもローカルなニュース、とってもローカルな事件でございます。
 一昨日出勤前の県内ニュースで、「一部地域が工事により断水・減水・濁り水の影響が出ます」と言っていたのは確かですが、何時から何時までで、具体的にどの辺がなのかまではわからなかった……。
 なので夜、仕事終えて帰宅した時にたまたままだ起きていた(ワールドカップ中継を見ていたらしい)弟に、「断水、どの辺が区間対象で、何時から何時までだって?」と聞いたら「断水? 何の話、それ? 聞いてないけど」と言われ……。
 ダメだ、サッカーで頭の容量の殆どが占められた奴にニュース関連をチェックするゆとりはなかったろう、となったのですが。
 とりあえず自宅の水は通常どおり出たのでシャワーも浴びる事できたし、洗濯もいつもどおり行いました。
 そして翌日も水はいつものように出ていたので、ニュース自体が自分の錯覚だったのかとすら思い始めていたのです。
 がっ★
 昨日の出勤前整骨院に向かったら、給水車の姿が。
 整骨院は水が正常に出るようでしたが、来ていた子供の患者の付き添いの親が、「昨日の夜から水が止まったまま、まだ出ないの」とぼやいていました。
 市の広報の車は前の日の夕方に、「今夜10時から明日の5時まで断水などの影響が出ます」「早めに食事やお風呂を済ませて、水を溜めておいてください」と情報を流して走り回ったそうなのですが、「5時までって、朝の5時じゃなくて夕方の5時の意味だったのかしら」と、そのお母さんは頭を悩ませていました。
 ところが本日の朝刊見たら、断水まだ続いてるというではありませんか☆
 何でも配水管に亀裂が走ったのか漏水が起きて、某工場のグラウンドが池のような状態になったのだとか。
 で、最初は2ヵ所から水が噴出していたのが、夕方には8ヵ所に増えたとかで……。
 市は夜中のうちに配管の修理を終える予定で、午後10時から水を止め取り掛かったようですが、なんと6m掘っても配水管に行き当たらないとかで、断水等の影響はまだ続くようです。
 うう、暑いのに大変すぎる……☆
 とってもローカルな地域限定ニュースでした。
 しかし弟よ、ワールドカップもいいけど地元のニュースも見といてくれ……。

上海万博……★

 昨日……もとい、今日に日付変わってからニュースで見ましたが……えーとえーと、あの殴り合いとかを「活気がある」と表現して良いものかなぁ?
 たまたまそーゆーシーンが撮影されて映像として流れちゃっただけ?
 うーん。なんにせよ、お客が係員や警備員を殴ったりしたらまずいだろー。
 予約券の奪い合いも……つーか、カメラ向けられたら普通はまずいと思って自制するのでは……。
 気がついてなかったのか、気がつく余裕もないほど夢中だったのか……。
 でもって会場周辺で堂々と売られているパクリ商品、グッズの数々ってーっ★
 ……世界中に流れているんでしょう、このニュース。そんな、所有権の侵害をあからさまに出して良いのかと頭抱えたくなりましたが。
 なんにせよあのニュースを見たら、間違っても旅行先にあの地を選ぼうとは思わないのでは。
 というか、そこまでして観に行きたいものなのかという疑問も……。
 何ヶ月も開催されているなら、入場者数が落ち着いた頃に出かけても良いと思えますが、違うのでしょうか。
 ま、混んでいても行列に並んででも行きたいと思えるイベントは、自分にはコミケしかなくて幸いだと考える事にしますわ(笑)。
 あの万博会場の混乱を見れば、コミケに並ぶ人々の列はなんておとなしいのだろうと。
 そりゃあ、コミケがどういう場所かわからずうっかり来ちゃった人は、参加者意識がなくて切れて叫んだり文句言ったりしますけど。パンフでいくら注意しても、そういう人はそもそもパンフを「買わない・読まない」だからお手上げなんですけど。
 しかし上海万博……あの状態で怪我人とか出ないと良いのですが。ダフ屋の横行とかもね。

 あ、昨日の歯痛は出勤間際には痛みのピークに達し、食事はおろか口を開いて声を発するだけでも痛いという状態になってましたので、身体に良くないし運転する事を考えると危険だと思いましたが、鎮痛剤を飲んで出ました。職場で口をきかない訳にはいきませんから。
 ええ、ご来店の音が響くたび「いらっしゃいませ」を大声で言わなきゃないですもん。
 桜が満開になったので、花見帰りのお客がこれからますます増えそうです。はふ☆

子供手当てで税金流出?

 昨日の……いや、私が仕事から帰宅したのは日付が変わってからだったから、正確には昨日耳にしたニュースではないのですけど、とにかく開いた口がふさがりませんでした。兵庫県尼崎市で出されて却下されたという子供手当て支給の申し立て……。
 誰がどう考えても、養子の数が500人超えてるのはおかしいでしょーっ?
 ええと、554人でしたっけ?
 それだけの人数の子供を養子にして育てられる財力ある人間は、そもそも日本に出稼ぎに来ないのでは、とつい思ってしまいました。
 手元で育てたわけでも、養っているわけでもない、戸籍上だけの養子に子供手当てを出せと言われても行政の側も困るでしょう。
 そもそも基準が変だし。
 つーか、新年度に間に合わせる為の見切り発車でちゃんと細かい部分を決めずに支給する事にしちゃったから、悪用しようと考える人間が出てきてしまったと思うのですが。
 私、子供手当てそのものに反対はしませんよ。今の子育てはお金かかりすぎるし。
 ただ、こんな事が起こる可能性を考えて、学校給食の給食費を全額国が負担します、とか、学童保育や保育園に、希望者が入れるようにします、ってことにした方が、お金の使い道がはっきりわかって納得して税金納められると思うのです。
 現状では、幼児を育てているお母さんは、家計が赤字で働きたくても、子供を預ける先が確保できないでしょ?
 何とか預けられるところへ預けようとすれば、自分がパートで働いて得たお金より高い預け料を取られるという、本末転倒な状況でしょ? これは何とかしてほしいですよねー。是非に。
 ……どこの誰の手に渡るのか、本当に子供の為に使われるかどうかもわからない事に血税が使われ、更に財源が足りないと国の借金が膨らんでいくのは嫌だなぁ。うん。

愛知の一家5人殺傷事件は……

 ネトゲ廃人ではないけれど、ネット廃人と言っても良いかも……ですね。ネットの契約を解除されたからって普通の人間は家族を殺そうなんて考えない。
 つーか、貴方が今まで使っていたそのパソコンは、貴方が買った物なの?
 ネット接続にかかる料金は貴方が払っていたの? 
 ……違うでしょ?
 30歳で引きこもり期間が10年以上と言うなら、本人名義の貯金もおそらく親が出してあげた分しか入金されていないだろうし、パソコンは値段の割に壊れやすい消耗品だから、同じ品を10年以上使っていたなんて事はもちろんないだろうし。
 だいたい職探しもせずに家に引きこもっている人間が、勝手に父親名義のクレジットカード使ってネットオークションで高額の商品購入して300万円近い借金作ったら、怒られて当然だと思いますが。
 ネットが繋がっている限りオークションでの商品購入をやめそうにない、と思ったら、それは契約解除するしかないと考えるでしょうよ。
 なのにその事に怒って、寝ている家族を包丁で刺した上、家に火をつけたというのでは……。
 想像力の欠落にも程がある、という気が……。
 自分の引きこもってる場所もなくなるんだよ?
 親を殺したら、もう貴方の着る物、食べる物を用意してくれる人間は誰もいないよ? パソコンだって使えないよ?
 親だから、今まで我慢して面倒見てきたんでしょう?
 それで口を出すのがうるさいとか煩わしいとか思うなら、とっくに成人してるんだし、さっさと家を出て行けば良いだけの話でしょう?
 それもせずに、何の義務も果たさないまま、ありもしない権利を主張するのですか?
 抵抗できない1歳の赤ちゃんまで殺したとなると、もう心が病んでいるとしか思えない……。まあ他人が口を出す問題じゃない、と言われるかもしれませんが。
 しかしこのニュース関連のブログとか見ると、「そんな風に育てた親にも責任がある」とか「家族も悪い。本人の了解もなく勝手に契約解除するなんて」という意見を述べている方が割とおられました。
 が、親の責任は30まで面倒見てきた時点でチャラ、というかおつりがきそうです。
 勝手に契約解除した家族も悪いと言いますが、先に勝手にクレジットカード使って商品購入したあげく、払えもしない借金を作った本人の責任は? と言いたくなりました。
 いや、いろんな意見の人がいるのはわかるんですが。でも私は、現在までの情報しか流れていない段階では、この犯人を「社会が悪い」なんて理由で擁護してあげる気にはなれません。はい。

TVの画面に

 大阪造幣局の桜並木が映ってました。今が見頃との事でした。でも気温が「14℃と冷え込んでます」というアナウンサーの声が……。
 14℃で冷え込んでるってなんの冗談よーっ★ それじゃ気温3℃のこっちは何?
 雪が舞ってるのよ。強風で家が揺れるのよーっ★
 ……いやいや、それでも隣の秋田県みたく吹雪な訳でも、屋根や看板が飛ばされてる訳でも(今のところ)ないから、ましなのかなぁ。
 なんにせよ、半袖の制服に着替えたくはない天気です。ああ、冬用のコート、まだクリーニングに出さなくて良かった……。
 しかし、炬燵は既に片付けてます。ううう、早まったかな。
 車のタイヤも冬タイヤから夏タイヤに交換されてます。むーん。まぁ、積もるような事はないと思うから何とかなる……か。スピードさえ出さなければ。
 まあそれにつけても、TVのニュース番組は見たくなくなるような報道ばかりで……。
 ポーランドのあれもだけど、タイのタクシン派のあれもなぁ……。日本人のカメラマン銃撃されて死んでるしなぁ。
 私が旅した時の、あの貧しさを感じさせるけど笑顔で、国王の写真を家の中に飾り信奉していたあの人々はどこにいったの? という気分になります。
 もちろん純朴とはほど遠い人間にも出会いましたが。人の手からカメラ勝手に奪って頼んでもいないのに勝手に写真を撮って、それで「写真撮ってあげたからチップくれ」と手を差し出してくる……。チップ渡すまで離れず付き纏う……うううっ★
 添乗員なしで現地ガイドのみ。その現地ガイドもホテルまで案内した後はオプショナルツアーに申し込んだ人達のみをガイドするから、自由行動を選んだ貴方は自力で何とかしてね、な旅だったから仕方ないけれど。
 とはいえ……平和に旅した国、場所の変化を見せられるのは辛いものがあります。安心して観光できない以上、観光客激減は仕方ない話ですが、あれ以上貧しくなったらどうするの? って思いが……。
 

昨日の出勤間際に……

 TVに速報で流れたニュース……。
 信じたくなかった、間違いであってくれと祈った。でも……。
 今日の朝刊が事実であった事を伝えていた。

 信じられない。
 何の冗談だと思う。
 いや、それはポーランドの国民全てが思っていることだろう。
 かつてソ連に自国の将兵ら2万人が虐殺された地へ、慰霊の為訪れようとしていたポーランド大統領とその妻、そして同行していた人間全てが、搭乗機の着陸失敗で死亡したなんて、それはいったいなんの冗談だ? と思うだろう。
 慰霊の為に赴いた人間がこんな唐突な死を迎えるなんて、冗談にも程があると。
 
 しかし、現実に大統領は帰らぬ人となったのだ……。
 なんて歴史の皮肉だろうと、唇を噛むばかりです。

 ……さて、出勤準備しよ。
 今日のパソコンはまたちょっとおかしくなっていて、画面右下に「あ」とひらがな表示が出ているのですが、キーを押しても押しても何も打たさらず、20分ばかりあれこれ試してお手上げし、ローマ字打ちなら何とか書き込み可能と知ってどうにか打ち込みました。やれやれです。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne