忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264

猫ねこネコ・ニャンコーっ♪

 昨日またまた新たなブログパーツ加えました。その名も『ねこまど』♪
 これで毎日違うニャンコの姿が見られます。うふうふうふ。現実逃避してるんじゃなーい! と声がかかりそうですが。
 ええ、だって現実は逃避したくなるような事がいっぱいなんですもん。昨日の午後も某スーパーの葡萄の試食が置いてある場所でお子様の取ったとんでもない行動を見てしまったし……。
 レジで会計の途中だったので、止めに行けなかったのは仕方が無いと思うのですが(そのレジに会計前で並んでいた最中に目撃した、別なお子様の不適切な行動は注意出来たのですが)止められなかった事実が相当心残りだったのか、夢でうなされてしまった……。
 そんなにショックを受けていたのか、自分ーっ!
 ええと、その問題行動やらかした子の母親が注意出来なかったのは仕方ないんです。商品陳列棚の前にいて、子供に声を掛けた後はついて来るものと信じ背中を向けて歩き出していましたから。だからその子が取った行動を全く目撃していないんです。
 見ていなかったものは注意できなくても仕方がない、そう思います。思いますが……。
 あの子供は、自分のした事がやってはいけない事、不衛生な事、他人に迷惑となる行為……だとはわからないままなんだろうな。またどこかで同じ事をしかねないな。ううう、心配です。
 試食した葡萄の皮を指を拭く為の布巾の上に置いて、こちらに通りすがりに「そこに置いちゃ駄目だよ。下に捨てるバケツあるよ?」と注意された子も、びっくりした様子で不安げにうろたえていましたけどね。
 言われた事の意味がわからなかったのか困った顔して泣きそうになったし。
 幸いこの子供の場合は、気がついたお母さんが名前を呼んで「駄目でしょ」と笑顔で叱ってくれたので、落ち着いたのか「これはいけないんだ」と気づいて自分の食べた葡萄の皮をちゃんと下に置いてあったバケツに捨ててくれましたが。
 うーん、私の腰より低い背丈の子供だったから、まだ人見知りが激しいのかな? 優しく声かけたつもりだったけど、怯えられちゃいましたね。ああ、軽くショックかも。でもお母さんが気づいてくれて助かりました。
 それだけにその後の別な子供の行動がーっ★ 1度自分の口に入れた(唾液で濡れた)葡萄を、食べてないからいいやと試食の葡萄が入ってるパックにそのまま戻しちゃ駄目って、誰かあの子に教えてーっ!
 ……はい、ショックでした★
PR

本日は温泉へGО!

 はい、今日はお仕事お休みです。午後3時チェックイン予定で温泉ホテルへ出かけます。……だのにまだなーんにも、全然、全く、準備してません(おい☆)。
 いえ、昨日の夜仕事から戻った段階でへとへとだったんですよ。で、夕食(時間的には夜食)を食べようと思ったんですが、おかずは食卓に出されたままだったんですが……。
 マカロニサラダがお皿にてんこ盛り状態なのも「はてな」でしたけど……私以外の家族5人が食べ終えたあとなはずなのにてんこ盛り……? それはとにかく、メインのおかずと思われるものが、ピーマンの欠片数個ともやし数本と豚肉の脂身部分数ミリサイズが2~3個浮いているだけって……。
 その場にいたナオくんが「おばあちゃんが殆ど食べちゃったよ」と呟き、2階から栄養ドリンクを飲みにおりてきた弟も「姉さんの食べる分残しとけと言ったんだけど。うんうんって言いながら食べ続けちゃって……」
 そーいや以前ジンギスカンやった時も、「ほれ食え」と言いながら人の焼いてた分のラム肉を奪ってあらかた食べちゃったんだよな。自覚無しに……。
 ……結局自力でおかず作る羽目になりましたーっ☆ ほうれん草と玉葱とシメジと豚肉の炒め物。もやしがあればそのおかずの残りの汁に入れて食べる事が出来たと思うのだけど、昼の時点で2袋残ってた気がしたもやしは、帰宅時にはなくなってたので。
 そんなこんなでもう脱力しかかっていたんですが、仕事着の洗濯をしようと洗濯機の蓋を開けたら、そこには母が昼間洗濯したはずの衣類が干されないまま入っていて☆ それをどけて洗濯した後は洗い物と明日のご飯の米とぎ等が待っていて☆
 全部終えた頃には疲れ果てて動きたくもなくて、温泉行きの準備もせず風呂入ってベッドにダウンしましたという……。
 はい、そんなこんなでこれから支度して出かけるのです。お、温泉に行ったらゆっくり……ゆっくりするんだーっ! この調子だと原稿描く気力もなく寝転んでる可能性大ですけど……ね☆
 でもって明日はまたお仕事。うう、リフレッシュして頑張ろうっ★

またまた温泉に予約を

 入れちゃいましたーっ★ ええ、5月に利用したのと同じ一人旅ビジネスプラン、1泊2食付き税込み7150円で。
 いやぁ、あの温泉なら電波も上手く届かないからТV番組を見ようとも思わないだろうし、温泉浸かって身体休めて、集中して原稿描くにはいいんじゃないかなー、と。
 あ、あくまでも4コマ漫画とか、そっちの方の原稿です。ワープロは持ち込みません。今またコンセント抜いたら、書いてる分のガンパロ小説もパァになりそうな気がするから……。もう1回最初から書き直せといわれても出来ませんし。なんか10ページではまとまらない感じがひしひしとしてきているし……。
 しかし、いくら関節が痛くて身体に疲労が溜まっているからって、また温泉1泊……夏コミで大量に散財した後で、金欠状態なのに。ええ、そんなこんなでネットから予約入れる寸前まで迷いました。どうしよう、この上またお金使っちゃっていいんだろうか、って。うっかりガンダム関連商品を通販で注文しちゃってるし。
 でもなー、こないだ行った内科で医師から「新型インフルに罹ったら命が危ないんだからね」と言われているし、今現在の金欠を気にして我慢して良い事あるかなー……というと、ないんだね、これが。
 貯金をちょっとばかり残しておいたところで、入院費用や手術となったら結局足りないし。なら諦めて現在を楽しむ方がいいかな、とも思ったり。
 うん、ぐだぐだ言い訳しても仕方がない。私は温泉浸かってのんびりしたい気分なのです。ちょうど秋の薔薇祭りも近い事だし。
 6月の薔薇園で夏の薔薇いっぱい見たけど、秋の薔薇ってどんな種類なんだろーな。知識はゼロです。だから素直に見て楽しむだけ♪
 あとは……頼むから泊まりに行くその日、職場から緊急呼び出しがかかりませんよーに。人手が足りないと言われても、温泉予約してるから無理、としか言えないし。当日キャンセルは代金の80%支払いを求められるんだよーっ★

フリーエリアのフクモモさん☆

 時間ごとに違うポーズが見られます、って事で楽しみに連れてきたのに、昨日までずーっと同じ昼寝のポーズしか見られませんでした……。ええ、原因はわかってます。午前中はゆっくんがパソを占拠していて、お昼を食べに離れてる間しか私が使う事はできなかったから!
 だからいつもお昼寝、鼻ちょうちんばっか見せられていたんですねー。
 これじゃやだ、他のポーズも見たい、と昨夕使用中のナオくんに駄々こねて、ちょっとだけ自分のブログの画面に切り替えてもらいました。
 夕陽のような色に変化した、位置が下がってるお日様。背中向けて眺めてるフクモモさん。ああ、いつも寝そべってる姿しか見せてもらえなかったのに、やっとやっと違うポーズ見せてくれたね、となりました。
 でもって本日、ミィが「裕次くんが出勤してからずっと動画見てるんだもん。2~3時間強制排除していいよ」と許可をくれたので、いつもの時間より1時間半ほど早目にパソの前に座っております。強制排除されたゆっくんは隣の自室で不貞寝してます(笑)★
 そーか、午前中のフクモモさんは、目を覚ました状態で草の上に身体伏せているのか。本当に時間によってポーズいろいろ変えてくれるんだなあ♪ 見られて良かった♪ ゆっくんの機嫌は損ねたかもしれないけど。
 これで本日のお仕事も頑張れそうな気がします。今日からまた90円セール始まるので、キッチンは間違いなく戦場と化すでしょうが。
 気力と根性で乗り切ろう! あ、お近くの方は時間がおありでしたらぜひこの機会に食べに来て下さいませ♪
 チョコレートケーキも90円で提供していますので(^@^;)

帰宅したら愚痴の聞き役☆

 ……する羽目になりましたーっ☆ 実はゆっくん、9月からあるバイトを短期する事に決まった(らしい)のですが、その仕事の時間帯がどうも夜の7時から11時までのものらしく、今まで夜の8時には寝ていた生活習慣を変えなくては、となったのですが……。
 無理にでも起きてなければ、という事で父親の部屋のパソ前を占拠、えんえん動画を見続ける……をやった模様で。 
 やぁもう、帰るなり弟の愚痴と言うか泣き言に付き合わされました。
「こっちは地区の回覧の整理しなきゃないのにーっ」
「必要な書類作成してプリントしなきゃいけないのにーっ」
「だのにずっとパソで動画見続けてーっ」
「寝るか動画見るかしかやる事ないのかーっ」
 ……うんうん、君の言いたい事は良くわかった。でもそれ、言う相手を間違えてるから。
 っていうか、当人である息子に直接注意すべきで、ゆっくんが眠った後に帰ってきた私に愚痴っても意味はないのでは……。あー、それとも単に聞いて欲しいだけ? わかった、よしよし、大変だねぇって言って欲しいだけ? あはは、そうかもな。いくつになっても弟は弟なんだー。
 まぁ、愛しい奥さんには愚痴れない、ってのはわかる。男だもんね。かっこつけたいんだよねー。自分の妻に対しては。
 と苦笑した深夜の一幕ですが、考えてみれば私は昔から父の愚痴の聞き役で、母の愚痴の聞き役で(八つ当たりの対象でもあったな)、弟の悩み相談の相手だったような気が……。
 あれ? ちょっと待って。じゃあ私は誰に愚痴や悩みを言えばいいの? 誰に言ってたっけ?
 あー……もしかしなくても会誌や会報で会員さん相手にぼやいてたのか。4コマとかフリートークとか小説の形にして。
 たははっ☆ 付き合わされてる会員さん、ごめんなさーい。いやでも、人間無理に溜め込んじゃったら、爆発するだけですから。地震みたいに小出しに揺らす方が、被害は少なくて済むんだよ。うんうん♪ 

本日もゆっくんが……☆

 動画動画でパソを占拠。午前10時「使ってるな」と諦め、11時も「まだ使ってる……」と部屋に戻り、12時「まだやるのか」と溜め息で、午後1時……「いい加減ブログ書かせて」と椅子から立たせました。今日は17時半から仕事なので、さすがにこれ以上のんびり待ってはいられませんから。
 しかし、マジで就職先探す気あるのか……と突っ込みたくなってます。追い詰めても駄目だろーと遠慮してるんですが、毎日パソで動画見て1階に行けばTVの前でゲームで、それ以外はベッドで寝てるとなると……☆
 んでパソの前からタッチ交代された今は、ドアの付近でウロウロしてる……。「まだかな、まだかな」と。おーい★
 他にすべき事ないのかい、と言いたくなるかも……。いや、言えば「んー?」と首を傾げて5分待っても返事がない、になるのはわかってる。そのうち質問された事さえ忘れ去る……☆
 悪気は全然ないんだよね。うん。ただ幼いんだ。19歳になってもとっても幼い。夜の8時にはパジャマに着替えて眠っちゃうくらいに。
 ……えーと、言ってもいいですか? 夜の8時に眠くなる男が(実際眠っちゃう男が)コンビニの店員希望しても無理だと思います……★
 就職先決まったら、その時間に合わせて起きていられるように練習しようね、と親は言ってるけど、それで果たして間に合うのかちと不安☆
 まあ、私が心配しても仕方がないんだけど。
 でも、職場にバイトで来ている高校生の方が遥かに大人っぽくてしっかりしてるのは確かなんだよなぁ。比べても無駄だよな、とは思うけど……。はふ☆

お台場ガンダムはまだ見てないけど(^.^)

 池袋サンシャインシティのウルトラマンは見ました。宣伝も無く地味に頑張ってます。夜にこっそりお父さん方が写真撮影に来ています(;^_^A
 まぁそりゃ、昼間はお子様がうろちょろしているから、落ち着いて写真なんか撮れないわな……☆彡
 今日は東京2日目です。身体が全身筋肉痛……(>_<) なのでまだホテルの中です。そろそろ出かけたいのですがねぇ……( ̄~ ̄;)
 あ、昨日の夜、このウルトラマン撮るついでに中に入ってレストランで食事したのですが、そこで思わず笑いが出るような事に遭遇しました。
 私の注文した品が出てきた後に入ってきたお子様連れのご家族、早速メニューを見始めたのですが、店員が注文を聞きに行った際、真っ先に声を上げたお子様の台詞は「ふりかけご飯!」
 ……店員さん、固まりました。親御さんも固まってます。返事がないので聞こえなかったのかと考えたらしい坊や(推定年齢は小学校に上がる前かと)、更に大声で再度、「ぼく、ふりかけご飯っ!」
 ……坊や、ここはレストランなんだけど……と突っ込み入れたくなった一幕でした☆





忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne