忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268

使用制限発令中!

 何の使用制限か? トイレです。自宅のトイレです。自宅のトイレに汲み取りが来るまで入っちゃ駄目、と言われているのです。
 ええ、昨日の出勤前にミィから、「どうしよう、先週汲み取りに電話するの忘れてた……」と打ち明けられ、ヤバくね? それ、と思っていたのですが、今朝からは案の定トイレのドアに張り紙が。
『使用制限発令中! トイレは外出先で利用する!』……で、これが最短で26日まで。長ければ29日まで続くんだとか。ええ、衛生車による汲み取りは、その辺りまで既に予定が詰まってるんだとか。
 前回の汲み取りが4月30日だったので、これはかなりヤバイです。なにしろ我が家の場合、ほぼ20日で380~400リットル行きますから。
 でもってトイレの便槽の許容量は400……そう、400が限界ラインなんです!
 ハハハ、今月いっぱいトイレ我慢でスリルとサスペンスに満ちた日々を送るのかぁ……って、勘弁してほしいですよ。だいたいトイレに行きたくなる度外出では、落ち着いて原稿書けませんって!
 ああ、どーしよう★
 ま、悩んでいても仕方がないので(それで便槽の中身が減る訳じゃないし)、取り合えずお布団干しでもしますわ。今日は風が強くないから、干しても大丈夫だよね♪
PR

努力はしてます、それなりに★

 何の努力か? 原稿です。原稿描(書)きの努力です。
 ぴよこ4コマは5ページ目までトーン貼り済ませました。『緑の魔物~』は3ページ目まで昨日書きました。そのせいか本日はちょっと寝不足で、目が痛いです……★ いかん、集中するのも程々にしないと。
 緑の魔物は植物属性なので、人間へおしおきするならやっぱ植物絡みだよねー、と思っているのですが、料理も飲み物も生ゴミみたいな味と臭いで口に出来ない、ってのは既に魔物仲間へのおしおきでやっちゃってるから却下。
 それにそのタイプのおしおき方法だと、周囲には全然伝わらない。今回は、周囲の人間に思い知らせる目的のおしおきなので、絶対的に派手さが必要。
 うーん、緑の魔物って派手さとは無縁な感じなんだよなー。性格的にどーもなぁ。しかし何とかやらなきゃ。
 そんな事をうんうん唸りつつワープロ向かっていた深夜、つけっぱなしのTVにニュース速報のテロップが。案の定、新型インフルエンザに関するニュースでした。
 感染者は増える一方みたいです。こうなると今までみたいに片っ端から隔離、入院、ってな措置は出来ませんね。まあ、症状が重くならないのなら自宅療養でいい気もするけどなあ。
 でもって今日はリンク先の女性ブログランキングから、小学生が書いてるブログってトコを覗いてみました。
 ……うーん、プリクラで撮った写真とか写メで撮った写真とかがいっぱい載ってる……けど、思わず「大丈夫か、これ?」と心配になりました。だって自身の顔写真のみならず、自宅の写真まで公開してるんだよぉ? わざわざ。
 これ、危険じゃないか? って思ってしまいました。小学生だからその辺の心配とかはしてないんだろうけど、でもなんか……。
 ホント、何事もなければ良いけど。親はこのブログの存在、知っているのかな?

訳がわかりませーん★?

 ええと、私は単にブログパーツのプチエヴァを消そうとしただけだったんですよね。そしたら何故か下の部分の一切が消えちゃいまして。
 プラグインで1つ1つ開いたら、データはそこにあるの。でも表示はされないの。な、なんで? どこを操作すればこれ、表示されるの? って感じです。
 カウンターだけはもう1度設置にしたら出たけど、今までのカウント分はパーだし。ううう、わからなーいっ!
 とりあえずもう1度操作にチャレンジしてみますが……どこをどうやったら表示されるんだろー?

 でー、あれこれやってみましたけど、やっぱ表示されずーっ★ あああ、どこをいじれば出てくるの?

本日も快晴です(^O^)

 できればホテルでのんびりして、また周囲を散策していたかったのだけど、今日は出勤日ですのでそうもいきません。ので、ちょっとだけお散歩して温泉で一風呂浴びて、朝食のバイキング食べて帰ってきました。
 ちなみに昨日の夕食は、中華バイキングでした。食べ過ぎました……(;^_^A  駄目じゃん、私★
 炒飯とあんかけ焼きそば食べた時点で既に食べ過ぎの自覚あったのに、春巻きとシュウマイと餃子と豚まんとアイスクリームとミニケーキ4個とシュークリームとその他お惣菜と……。んで、キリンレモンとウーロン茶とオレンジジュースとコーヒーだろ……。
 ピリ辛のイカは美味でした。あと牛肉と玉葱の煮込んだ奴も美味。そう、美味だから、お腹は苦しいって感じているのに食べちゃうのよっ☆
 あ、でも満腹でもフルーツは別腹でした。パイナップルとオレンジとグレープフルーツ、美味しかった♪
 えーと、もちろん今朝の朝食バイキングは、昨夜の食べすぎを反省して、控えめに取りましたよ。私の場合、お腹いっぱいとなっても、一度皿に取った物は食べなくては申し訳ないって意識が働いてしまうので。
 だから今朝は控え目に、クロワッサンとバターロールと玄米雑穀パン各1個と、杏仁フルーツとプレーンヨーグルトのブルーベリーソースがけと、牛乳とオレンジジュースとコーヒーと、トマトいっぱいの野菜サラダと目玉焼きとフランクフルト、と少なく選びました。
 ……あれ、こうして並べてみるともしかして、全然少なくない……? アハハハハハ☆

 あ、昨日メールが届いて知りましたが、携帯の方のブログ、ニャンコのテンプレートが出ない場合があるみたいです。テンプレートなしの文字だけ、とか。
 私の携帯(ソフトバンク)ではちゃんと見られるので、テンプレートが画面に表示されない人もいるとは考えてませんでした。ごめんなさい。でも、どうやったら映るのか私にもわかりませんーっ☆

 はっ、書き忘れてた。夕食のバイキング、スープはフカヒレ。朝食はコーンスープでした。……やっぱ食べ過ぎかな……?


温泉に着いたので

 一休みして用意されていたお菓子とお茶をいただいてから、近くにある遊歩道を散策しました。
 滝の近くは涼しかったけど、やっぱり汗だくになってます。15分コースと言えどあなどれんな……(>_<)
 ……と思ったらホテルの近場観光案内には、自然公園の遊歩道は20分コースとあった……あれぇ? 遊歩道の看板には15分コースと書いてあるのになぁ。どっちが正しいんだろ☆



お土産お土産(^O^)/

 ひたすらお仕事に追いまくられ、どこにも出かけられずにいた私を哀れんでか、それぞれ一人旅を満喫してきた弟とミィがお土産を買ってきてくれました♪
 ご当地キティと同人グッズのエコバック(ポーチ付き)ですの(^.^)b
 えっへっへ♪  嬉しいなぁ。(*^□^*)  自分ではこういうのまず買わないから、余計に嬉しい。
 ちなみに弟が行った先では、某○HKの大河ドラマの影響で混んでいたとかで、上杉神社参拝は断念したそうです。この一言でどこへ行ってたかばればれだねぇ、うん。
 だってご当地キティが直江兼継……★ いーのか?
 あ、昨日の夜仕事から帰った後、ミィを迎えに出かけた弟が戻ってくるまでの15分程度の間に、携帯の方のブログのテンプレート、気に入ったの見つけて変えました。袋に入ろうとしているニャンコがラブリーだったので。
 ……と書いても、パソから見ている人はわざわざ携帯の小さい画面で見ようとは思わないよなあ。ま、一応報告まで☆


温泉ホテルの

 予約済ませました。1泊2食付き税込み7150円! 花巻温泉ホテル紅葉館の1人旅ビジネスプランです。
 実はこれ、お風呂が付いてない部屋で申し込むと更に1000円ほど安くなるみたいなんですが、私の場合月経がいつ来るかわからないし、なったところでキャンセルはしたくないから、温泉だけどバス・トイレ付きの部屋じゃないと安心できません。
 故にこのお値段になりましたが……東京のビジネスホテル素泊まり料金を思えば、これって1人で1部屋使って2食付きで安くないですか? 温泉はハシゴし放題だし。夕食はワンドリンク付きで朝食はバイキングだし。
 なによりビジネスプランなので、パソコン持ち込めばお部屋でネットも可能とかで。それならワープロ持ち込んでつないでも問題はないかなぁ、と。電気を余分に使うから悪いかと思ったけど、見ないテレビをつけっ放しにしてるお客も中にはいるだろうし……、いいよね、ワープロ持ち込んで小説打っても。
 しかし……本当にパソを持ってないとこういうプランに申し込みできない世の中なんだなぁ、としみじみ。お電話でのご予約は承っておりません、とか断り書きがあるのを見ると。うーん……☆
 何にせよ、これでこの日は誰が何と言おうとも私は休みっ! 仕事には出ないぞ。キャンセル料取られたくないもん。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne