忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266

本日は高校野球県大会決勝戦♪

 でもって(おそらくは)茅田さんのクラブレ新刊が岩手でも発売されるはず……な日であります。東京で昨日売ってたって事は、たぶん昼過ぎ辺りには棚に並ぶのではないかと……。
 うーん、並んでいる事を祈る! でもって野球の決勝戦と茅田さんの新刊のどっちを優先しよう……。迷っている間にとっとと買いに行け? あー……それもそうですね。あはあはあは☆ グズグズしていると今度は大相撲も中継始まっちゃうし。
 でもなあ、できればゆっくんが外出している今のうちに、徒然感想の方に読んだ本の感想書きたい気もするんだよなあ。映画の感想とかも……。
 あー……欲張りすぎか。仕方がない、今日はあきらめよう。
 もっとも、このチャンスを逃すと次にいつ機会が回ってくるかわかりませんが。ナオくんが夏休みに入っちゃうもんねー。……1ヶ月後か? たはは、本の内容忘れちゃうよーっ!
 いやいや、良かった事を考えよう。茅田さんの新刊と野球決勝の今日がお仕事休みの日で良かった! 明日だったらのんびり見ても読んでもいられなかったもんね。
 はい、……明日は午後5時からの仕事です。でもってラストの閉店作業までです。
 午後3時半までに食事済ませ、後は帰宅するまで飲まず喰わず休まず……です。ええ、下手すりゃ日付け変わるまで飲み食いなしです。……あああっ!
 悔しいっ、大相撲が見られないーっ! くっ、多くを望みすぎてはいけないわ。そう、今日が休みなだけでもラッキーなのよ、うんうん。 
PR

記録的低温らしい……★

 昨日や一昨日は、確かに朝起きた時、薄地の半袖パジャマではちと涼しく感じたのですが……。それでも夏ですし、夏物の布地の少ない(肌の露出の割合が高い)服装で過ごしてましたけど。
 今朝の朝刊に農家に対する田んぼの水温への注意が載っていて、気温が平年より7℃以上低い事実を知りました。
 ……うーん、確かに7月下旬で内陸地域の最高気温が20℃というのは低いんだろうな。いや、それですらまだ高い方で、海沿いの地域は15℃程度らしいから……。
 気温が高い地域に住んでる方、今岩手にくれば涼めますよー、とでも呼びかけようか。地元民の私は今日もタンクトップと夏物の短パンで過ごしてますが。昨日より暑いと感じてますが。
 しかしこのまま低温が続いたら、暑さに弱い私にとっては楽だけど、農家は困るし、海辺の観光地とかは更に困るだろうな。最高気温20℃前後では、海で泳ごうと考える人間は少ないだろうし(最高気温22℃の雨の日でも、水泳の授業がしっかり行われる甥っ子ナオくんの高校とかは例外として☆)スイカを食べようと思う人も少ない……だろーなーと。
 あ、スイカと言えば話は変わるけど、昨日は弟の誕生日でした。仕事終えて帰宅し、遅い夕食をとってる最中買い物から戻ってきた弟に、「携帯持ってるから必要ないだろうけど、図書カードは猫の写真使ったものがなかったから」と105度数の6種類のニャンコの写真が使われてるテレカを包んだ小さな袋渡したら、自身で(多分コンビニで)買ってきたショートケーキ2個セットを食べつつ弟が愚痴る愚痴る。
 どうやら他の誰も、弟が誕生日だという事に気づいていなかったらしく、夕食は普通の献立で、弟が自分で買ってきたスイカを切って食べだしたところで母がようやく思い出したとか。そう、子供の頃からの定番だったんですよ。ケーキなんて売ってない田舎暮らしだったので、7月が誕生日の弟にはスイカを。9月が誕生日の私には葡萄を買って帰る、が父の……。
 そう、亡くなる前の月にも、弟の誕生日のスイカ、私と一緒にスーパーへ買いに出かけたんだよね。2人で持ち帰る途中に地面に落として割っちゃって、包丁で切るまでもないから「スプーンで掬ってダイナミックに食え」と丸ごと食べたんだよね。あの時は。
 その父がいなくなったから、自身で定番の果物買ってくるしかなくなったんだよねえ、誕生日は。うん。
 そんな虚しさをしみじみ味わって、誰も祝ってくれないからと自分で自分に誕生日プレゼント買いに出かけていたようです、弟。
 買ってきた物を出して見せてくれました。3000円台のザクのプラモと、何のキャラかは知らないけれど女の子のフィギュアでした。
 ……えーと、まあその……強く生きろよ? なっ?

銀行の金庫の規模は……☆

 当たり前ですが一般家庭で利用されてる金庫とは違います。そんなの常識で皆わかってるだろーと思っていたんですが、銀行勤めの某会員さんの愚痴聞いて、「そうでもなかったのか……」となりました。
 ある日銀行業務中の彼女は、かかってきた電話に応対に出たのだそうです。以下そのやり取り。
『そちらに金庫はありますか?』
「はい? ええ、それはもちろん銀行ですからございますが」
『ウチの金庫、壊れたんですよ』
「は……」
『それで、そちらの金庫を買いたいと……』
「あの、それでしたら銀行ではなく、文具店にご相談なされるべきでは? 銀行の金庫は、ご家庭用サイズとは言えませんので」
『……文具店に電話したら、銀行に言えと言われたんで……』
「………!(どーいう文具店だ、それはーっ!)」

 ……結局彼女は、銀行と取引のある某大手文具メーカーの店に連絡し、その電話の相手を紹介して『金庫を買いたい』の件はそちらに任せたのだそうですが……。
 聞かされたこちらもしばしあいた口がふさがらない内容ではありました。銀行員も苦労してるなあ☆
 しかし、一般常識の認識はものの見事に崩れたぞっ★

職場でのクレームは時に……

「ネタか? これは私に漫画を描けとネタを振っているのかー?」……ってなモノがあります。もしくは「このクレーム、本気で書いたんだろうか?」と首を傾げたくなるようなものが。
 いやまあ、自分も時々客目線でチェックしようと、休みの日にお客として店に入り利用することもあるので、納得するクレームももちろんいくつかありますよ。
 確かに混んでる時は自分のいる席まで食べたいと思ってる寿司が(前の方の席のお客に取られて)回ってこなかったり、ならばと個別に注文しても忙しくて厨房がパニックなのか、なかなか出ては来なかったり……。後は慌てて作って流したと思しき形の崩れた寿司が回ってたりとかね。うん、こうした場合のクレームは納得いきますし、勤めている側として申し訳ないな、とも思いますよ。
 だがしかし、だがしかしーっ!
 ……お寿司の他にサイドメニュー……特にデザート類を多種提供しているのは事実です。ええ、パフェとかケーキとかパンナコッタとかアイスとか、ありますよ。ありますけどーっ!
 だからって、寿司屋に来てコーヒーや紅茶を出せという要求はないのでは……! しかも無料でサービスしろなんて!
 サービス提供しているお茶が和菓子はともかく洋生菓子にはいまいちミスマッチ、と思われるのは仕方ないですが、寿司を食べてる時にコーヒーだの紅茶だのの香りが漂ったら……「嫌だ、そんな寿司屋」ってなりませんかー?
 あああ、冗談であってほしいです。あのクレームは☆
 

冗談みたいな気温です★

 すっきり晴れてはくれないのに気温は高い……。昨日も晴れてると思ったらいきなり雨音がはっきり聞こえる程の雨が降ったから、油断はできない……。
 でもっ、連日の暑さで布団が汗ぐっしょりで重くなってるから、お外に干しました。降るなよ降るなよ雨っ★
 しかし……東京が28℃以下な時に岩手が30℃超えるって何の冗談なんだか。まあ6月も1ヶ月以上先取りした暑さではあったけど。とにかく日本は四季のある国なはずだったのに、四季がなくなってる感じです。冬服から春の服に変わるのではなく、冬服からいきなり夏服、夏服からいきなりまた冬服ってな状態がここ2~3年続いてます。
 春物のブラウスとか、秋物の厚手な布地のシャツとか、着る機会がなくなってます。セーターと半袖Тシャツは着てるのですが。
 今もタンクトップと短パン姿で過ごしてます。それでも暑いです。代金引換でアマゾンに頼んだ品物さえ届いたら外出して涼みに行けるんだけどなー……。呼び鈴鳴っても気づかない母と、呼び鈴鳴っても微動だにせずパソの動画見続けるゆっくんでは、任せて出かけるができません……。トホホのホ★
 さて、布団がアチアチにならないうちに取り込もうか。でも持ちあげた時ずっしりと重かったから、あと10分くらいは干しておこうかな。クーちゃんが布団の上散歩しませんようにっ☆
 あ、買った同人誌は一昨日で無事読み終わりました。そして昨日は通販で頼んだ同人誌7冊が届いたので読みました。小説1冊(でも52ページと薄いので楽に読めた)と、パロ漫画6冊です。その後に仕事行きました。
 ……仕事終わって帰宅したら、日付変わってました……。あーもー、いつもの事さーっ★

ようやっとバトンタッチーッ!

 ええ、もう毎度の事ですが土曜日はパソの前にナオくんがドンと……。待ちましたよ、朝の8時からずーっと待ちましたとも。
 しかし、午後の2時になっても一向に離れようとしない相手にいい加減じれました。
「いつになったら日記書かせてくれるのー?」と促して待つ事10分。ようやく1度席を立ってくれましたわ。ハハハ……。
 待ってる間に本4冊読み終えちゃったよ。やーれやれ★
 あ、昨日の日記に書いたCDラジカセのアスランの件ですが、壊れやすいと責めては気の毒と言うものでした。だってもう昔の事だからとつい忘れていましたが、彼は私の部屋に置かれてすぐに、お猫様なクークーの尻尾攻撃と前足パンチ、更には後ろ足キックを受けて、机の上から床へと落とされていたんです。
 その時点で即故障しなかった為安心してたのですが、数年経ってから古傷がじわじわと……広がったというか、後遺症が出てきたと言うか……、な感じですね。例えるならば。
 それでもCDはまともに演奏するし、カセットテープも既に録音済みの物は真っ当な曲を流してくれるのですから、充分頑張ってるというか、悲惨な目にあった割には健気に働いてます。その前に使っていたのは、クークーに蹴られた最初の1発でKO、CDを入れても反応しなくなって、ラジカセとしてしか利用できなくなりましたし。
 録音がまともに出来ない、という理由だけで処分するのはちょっと……なあ、と思いますね。さすがに。なんか涙目で見つめられてる気分になるし。
 CDからカセットテープへの録音は当分深夜、ナオ君が居間に置きっぱなしで何年も放置してる(時々思い出したように『らき☆すた』の主題歌エンドレスでかけている)埃だらけのCDラジカセで済ませようかと思います。
 故障の原因、忘れ去っててごめんよ、アスラン。

 追記・先程久々に登録している女性ブログランキング見に行ったら、何故か私の地域が本来登録した岩手から、記憶にない近畿(大阪)と表示されていました。な……なんで大阪~っ?
 うーん、これ、どうやったら訂正できるんだろう。いや、そもそもなんで大阪に……。謎です★ 一応問い合わせのメールだけは出しておきましたが、気づいてもらえるかなぁ。うむむ、原因がわからない。謎だわ……。 

猫の毛が原因か

 部屋に置いてあるCDラジカセがどうも妙な状態になっているようです。いえ、最初は古いテープを使ったから音が変なのかと思っていましたが、新しいカセットテープ買ってきて録音してもやっぱり変だったので、これは間違いなく本体そのものがいかれてしまっているのだろうと……。
 早い、壊れるの早いよアスラン。あんたは大怪我してもMS乗るよーな奴だったじゃないかっ☆ どんな重傷でも頑張る奴だったじゃないかーっ!
 携帯のカミーユが(名前が悪いと皆に言われる……)繊細で壊れやすくて扱いづらいのはもう仕方がないと思っていますがね。だってカミーユだし。
 でもアスランは違うでしょーっ……て思うのですが。
 ちなみにどのように変かと言うと、ひとつの曲を録音すると、その間奏部分に歌声がかぶさるんです。えー……具体的に言いますと、輪唱状態になっちゃうのです。あ、ありえねー……(-~-;)
 もちろんCDで聴く時は正常な音楽ですから、あくまでカセットテープに録音した場合のみの事なんですが……しかしこれでは気に入った曲があってもテープに録音できないわ。輪唱が違和感ない曲ならともかく、アニメソングや映画主題歌の輪唱なんてちょっとーっ☆ 勘弁してください、です。
 はい、ここまでの内容でもうおわかりの方もいらっしゃるでしょうが、私の車のカーステレオはカセットテープしか受け付けられない奴なんです。CD対応はしてないんですーっ★ ええ、古いタイプの車種なので。
 だからってラジオに切り替えていると道によっては雑音ばかりで聞き取れない事が多くて(電波受信が上手く出来ない地域なのね)。だいたい私はニュースと高校野球と相撲の取り組み以外はまずろくに聞くことないしーっ。
 やっぱ運転中はお気に入りの曲を聴きたいじゃないですか。しくしく☆ 特に仕事の前とか、仕事終えて帰宅する時はさぁ……。
 仕方がないので、深夜にこっそりナオくんのCDラジカセ使って録音しました。がっ、あんな埃だらけにされてる代物が正常に動くのに、布で覆って埃からガードしている私のCDラジカセが先にいかれるってのは納得行きませーんっ! ええ、絶対。
 まあ、アスランだのカミーユだの、ガンダムキャラの名前を道具に付ける私も問題あるのでしょうけど。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne