忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    ただ今花巻東試合中☆

     だあ、落ち着いてブログ書ける状況じゃないよーっ。1点差の追いかける展開だし。うわあ、昨日にまして心臓に悪い★
     しかーし、この組み合わせどうにかならなかったんでしょうか。今日の第1試合は兵庫と長崎で、どっちが勝ってもいいや、だったし岩手は隣の宮城と対戦って、東北同士で潰しあうのー? あああ納得いかない。
     だって私、前の試合まで宮城も応援してたんですよ。同じ東北の県だしお隣さんだし。仙台空港も大阪や京都行く時利用してるしー。(もちろん北海道行く時は花巻空港からですが)
     だのに戦うって……ああ、複雑な気分だ。試合そのものは締まったいい内容なんだけど……ううう。あっ、今点取った! 逆転した!
     
     でー……、関係ないけど昨日コメント記入された方、「リンクして下さい」とあったのですが、私リンクのやり方を知らない……つーか、サイト行って説明読んだけどわからなかったんですが……。どう操作すればリンクになるんでしょう?
     そういや「遊んでリラックマ」もどうやればフリーエリアに持ってこられるかわからなくて、何度試してもダメで、いらちゃんが操作して入れてくれたんだよなあ。
     それまで2ヶ月チャレンジしても上手く出来なかったのに目の前でパパパッと。あまりにパパパッで、何をどうやったのか正直わからなかったよ。トホホ……★
    PR

    勝っちゃったよ花巻東……☆

     いやー、1回戦勝った時は、「え、勝ったの? あー……って事は、今までよっぽど抽選運が悪かったんだね(つまり強いトコとばかり当たって負けてた)」と思ったのですが。
     2回戦も勝った時は「また勝ったって、嘘じゃなく本当に?」となり、そして今日……。
     3回戦、勝てば全国のベスト4。いくらなんでもこれは無理だろ(岩手県民として失礼な考えだが)と思いつつ見ていたのですが……。
     冗談抜きで勝っちゃった。逆転して勝っちゃった。えーっ?
     だって岩手でしょ。勝負事に対する意地とか、何が何でも勝とうという執念に著しく欠けた(これまた失礼)岩手の人間でしょ。なのに勝つの? やる気満々な相手に勝っちゃうって、マジですかーっ?
     あー……しばし結果が信じられず呆然としてました。6回で3対1で負けてた時は「ここまでかなぁ。でもよくここまで行ったよなぁ」って感じで観戦してましたので。
     実は今も勝ったという実感が湧いてません。本当のことなのか、これ? 出勤までに夕刊届くかな。夕刊で記事を見たら納得できるかも……って、どこまで半信半疑なんだか自分☆

    恐怖の最終回日ーっ(-@-;)!

     ……が来てしまいました。あああ、見るの怖い。2期の始まりがZガンダムだったから、ラストは逆襲のシャアかー?
     いや、逆シャアは24話が既にそれっぽかったな。だとしたら1st……マジでやったりして。ううう、シャレにならん。でも見る……幸い大相撲は白鵬優勝が決まってるから、(ついでに高見盛の負け越しも決まっちゃったから)ある意味集中してこっちを見られるわっ! もう自棄だ。はい、この台詞で察した方もおられるでしょうが、本日は仕事お休みです。つまり今夜のスケートも見られる訳で。こっちは素直にラッキー♪
     で、今朝は甥っ子の卒業した高校の甲子園2回戦の試合を見てました。……えーと……勝っちゃったよ。ははは、卒業した後で良かった。在校生の親は「また寄付金……」と嬉しいような悲しいような気分になっている事でしょう。
     でもベスト8進出って凄いよね。うん。おめでとーvv

    前日の記事に関連して

     思い出したのが昔読んだノンフィクション物の本の一説。
    「神様が許しているのに、どうして人が許せないわけがあるの?」だったかなー。うろ覚え……。
     自分の実の娘を殺した男を息子として、家族として引き取り面倒を見た女性の言葉だったような。
     でもその行いの為に、実の息子からは反発され責められて、殆ど家族の縁を切られたようになってしまうんだよね。「どうして姉を殺した男を引き取って面倒見たりするんだっ!」と。
     姉を殺された弟の台詞としては正しいというか、無理は無いと心情的に理解できるのですよ。むしろ実の娘を殺された憎悪に囚われず許せてしまう母親の方が理解するには難しい……。
     けれど、その母親ってものすごく敬虔なキリスト教徒だったわけで……。娘を殺した男が自殺を図ったが生き延びた=神様がお許しになった、という図式が頭の中で出来上がったみたいです。だったら、信者である自分も許せるはずだ、愛せるはずだ、という方向に心が向いたらしく……。
     もちろん葛藤はあったと思うんですけどね。娘を殺した、を抜きにしても殺人者として世間に後ろ指さされてる人間を引き取るわけですし、なかなか社会復帰できそうにないし。何より当人は生き残ってしまった自分に戸惑ってるし、彼女の娘を殺した時の記憶もない状態だし。
     でも、その後立ち直って人生やり直せたのは間違いなくこの時憎しみを捨てて、彼の釈放後の身元引受人になった被害者の母親の愛の力だよなぁと思います。
     どーしよーもない事をするのも人間なら、偉大な事をするのもまた人間なのですね……。複雑だな。

     さて、明日から3日間東京滞在の予定です。日記はその間……打てても携帯から短いのがちょっと、かな?
     何も書かない、って事だけは避けたいのですが。とりあえず携帯充電しておこう☆ うん。

    「人は変わる」というカリスマ牧師の記事読みました☆

     太陽のようにまぶしく、雪のように白い神に出会った。そう、戦場で。
     ……これがアニメでも漫画でも小説でもなく、ある男性の実話というのが……あー……新聞記事を読んでのけぞりそうになりましたです。
     11歳で初めての人殺しをした子供は、内戦の続く祖国で所属する組織の兵士として24歳までの間に約2万人の(敵側陣営の)人間を殺し、「残酷な殺し屋」「悪魔の化身」と呼ばれ恐れられていました。が、24歳の時に戦場で上記の神と出会い、「何故人を殺しているのか」と問い掛けられた事によって人生が180度方向転換します。
     なんとその後彼は牧師になって神の教えを説くため、どんな犯罪の巣窟だろうが貧民街だろうが危険地帯だろうが足を運び、ヘロイン中毒の若者を救い、少年少女に「人は変わる」と未来への希望を与え、多くの人を殺してきたギャングを改心させ真っ当な道へと導いて、今や人々の崇拝と敬愛の対象になっているという……。
     けれど彼が殺してしまった2万人の遺族側は現在も憎しみを抱き、当然ながら犯罪者として裁かれる事を望んでいまして。
     ここで彼が「戦争だったんだから仕方が無い」とか言って自分を正当化しようとかしたら崇拝者達も「なーんだ」と幻滅して離れていくかもしれないのですが、「裁かれる事は怖くない。刑罰を受ける」と穏やかに応えてしまうものだから……。
     昔の名前のまま、顔も変えず行動していたという事実はある意味重いです。普通なら整形して、名前変えて出直すよねぇ。以前とは完全に別人格だし。だのに変えていない……贖罪の為の活動だから……と判断していいのでしょう。
     年上の犯罪者までが、彼と出会ったその日から更正し、人殺しをやめて支援活動に身を投じるようになったというのは、半端でないカリスマ性ですね。
     しかし24歳までの彼は、殺した相手の耳を切り落として紐でつないで首にぶら下げていたような、戦闘の前には幼い子供を殺してその心臓を食べる、なんておぞましい儀式をしていた人間だったんだよーっ!
     それが37歳の今は……穏やかで温かい人物、どんな人間に対しても愛情を向け慈しみ救おうと手を差し伸べる、そんな男に変わってしまっているというのが……。少女は彼を憧れの眼で見つめ、少年は彼の言葉に目頭を押さえるという現実を前に、国側も彼を戦争犯罪者として捕らえて良いのか悩んでいる模様です。まー、捕らえたら間違いなく死刑確定だろうし。何せ殺した人数が2万人……。うわぁ。
     ジョシュア・ミルトン・ブラヒ、リベリアの戦争犯罪者にしてカリスマ牧師。元リベリア民主統一解放戦線所属兵士。彼に待つ未来はどんなものなのか……そして彼が戦場で出会った神とはいったい……? 謎です。
     でもって記事には彼の所属組織の敵であるリベリア国民愛国戦線のやった犯罪行為も記述されてました。10歳の子供の目の前で両親を殺し、子供に対しても刀で両腕を切り落とし放置、という真似をやったそうで。
     そんな状態で物乞いをしながら生き延びた若者は、ジョシュアの犯罪について聞くと「許すべきだ」と言うそうです。うーん……。
     現実はアニメや小説より過酷だな……。そして単純な善悪では割り切れない世界でもある。

    TV局によって世論調査の結果が異なるのは操作と呼べるのか否か……?

     いえ、本日のニュース番組で時間差でTBS系列の局と朝日系列の局を見たら、同じ世論調査したはずなのに結果が大きく異なっているんで……。ええ、一方では麻生内閣支持率最低と出て、もう一方では支持率上昇と出て、同様にどちらが総理に相応しいか、という調査でも局によって正反対な結果が出ているんです。
     見た瞬間「なんじゃ、こりゃ」となってしまいました。一方の局のニュースしか見ていない場合、その情報が事実としてインプットされてしまうでしょうから。これは問題ありますよ、かなり。
     何かもやもや……、うん、すっきりしないものを感じます。各局の思惑、スポンサーの意向とか反映してるのでしょうか……? でも、この結果の差は極端すぎるぞ。

    軍需工場……?

     昨日は書き忘れていましたが、眼科の待合室でずーっと待たされてる間(持っていった小説本2冊も読み終えた私に)話し掛けてきたお婆さんがいました。
     最初は「混んでますねー」とかいった挨拶程度の話題だったのですが、だんだんパソとかが目に悪いという話になって(いや、それは私も同感だが)更には今の会社や役場の仕事もパソ頼りになって、紙への記入が疎かになっている事への懸念とかに移っていったのですが、そこで語られた一言に「えっ?」と……。
    「私らの若い頃は軍需工場で働いていたんだけどねえ、今の若い人は……」 ……はい? なんておっしゃいました? 軍需工場?
     ……ご、ご婦人、失礼ですが何歳であられますでしょうか……。
     年齢は答えてもらえませんでしたが、「昭和46年に役場を定年退職した」という答えが。どえええええっ! つまり私より半世紀ほど年上? それで杖もつかずに自分の足の力だけで歩いてる? しかも眼科に来る前に内科診察の為某病院(結構遠い)まで行って来た? つ、強いっ!
     そういやオーストラリアのツアーで一緒のバスになったお婆さんも確か「大正生まれです」と言ってたっけ。背中曲がってなくて、白髪を結い上げ和服をきちんと着こなして、バッグもスーツケースもなしに風呂敷包み一つでシドニーやメルボルンを観光して歩く姿は格好良かった。でもって昨日のお婆さんもオーストラリアツアーの時のお婆さんも、眼鏡なんかしてなかったんだよね……。
     女性限定かもしれないが、日本の老人(90代)は元気かも……と思ってしまった出来事でした。すごいよ。
     しかし……オーストラリア今火事で大変な事になってるよね。自分が旅した時はまだ旱魃もなく、山火事はあったけど小規模で、タイミング良く雷雨に見舞われ鎮火したんだよね。おかげで我々のツアーは翌日予定通りブルーマウンテンを観光できた訳で……。ああ、旅の思い出がある国で災害が起こると辛いです。はい。

    [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]