忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    中国の一人っ子政策って

     確か人口の爆発的増加を押さえる為(食料事情等も影響したのかな)中国政府がその昔推し進めた政策だよね。かつて某少女漫画雑誌で中堅どころの作家がそれをネタに、近未来SF仕立ての漫画にして発表した覚えが。
     二人目の神話、とかってタイトルだったっけ?  子供を1人しか産んではいけない、って世界でこっそり2人目を産んだ母親、家族全員でそれを隠して秘密で育てて、誰にも知られまいとしたけれど……ってな内容だったかな。
     で、現実のその政策は、現在に至るまでずーっとずーっと続いているんだっけ??
     解除されたってニュースは聞かなかったから、やっぱ未だに続けられているのかなぁ。2人目産んだら税金が重くなって、3人目まで産んだら罰金課せられる……だったっけか。うーん、うろ覚え。
     しかし、今朝の朝刊でその結果として中国の伝統的家族形態が崩壊し、子供は仕事で忙しいと親の面倒を見ず、もしくは故郷を離れ、老人世帯が爆発的に増えて、地域社会が成り立たなくなりつつあるとかいった記事が載っていたような……。都市部では老人のみの世帯数が50パーセントをこえ、このままでは近い将来、90パーセントが老人世帯に、とか。
     ……いや、それはちょっと考えればわかる結果だと思うけどー……考えないで政策推し進めたんかー?? そして国民は政府の政策に従った結果、富裕層以外の老人は介護施設に入居する事もできずにいるって??
     えーと、むーっ……何と言ったらいいのか、言葉が出てきませんでした。
     それでなくても、2人目を産んだ事をばらせないって届出をされず、無国籍状態の子供が農村部には多くいるなんて話もあるのに。1人しか産めない、って事で跡取りをとの考えから、女の子とわかった時点で中絶なんて話も聞いてるのに。
     なんか、なんかなぁ……。ううう、割り切れないです。
     どうかこちらが耳にした話が真実でありませんように、と思うのですが。ここには書けないような事も色々と……読み聞きしてますので。

     

    PR

    台風接近台風接近☆

     徐々に窓の外の雨風が激しくなっていますねー……。ただいま台風は群馬付近にいるとニュースで言ってますが。
     ううっ、こういう事を考えちゃいけないのだろうけど、今日の仕事、出勤したくないーっ☆
     丁度こっちが出勤する時間と帰るあたりの時間が、本県を台風が通過するであろう予想時間帯にかかってるんですーっ。あああ、きっときっと通勤途中に通る道、高架線の下は冠水、水没しているよ。予想がつくよ。
     ……面倒でも遠回りして行くしかないんだろうけど……今の段階でも風が唸り声上げているんですけど。まだまだ台風は遠いはずなんですけどーっ。
     まあ一昨日の夜の段階で上司は本社に電話し、今日と明日のシフト人数減らして良いか打診していましたが。確かに、台風が来る時にわざわざ外出して回転寿司食べに来る人間は……いないっつーか、いても少数でしょう、そんな物好きは。通り過ぎた後ならともかく。
     うーん、このスピードで進んでいるなら、明日はもう抜けていそうな気もしますが。しかし今日は……今夜はちょっとーっ☆
     あうあうっ、ただでさえ暗くなってからの車の運転は苦手なのに。今日の場合、暗いだけじゃ済まないでしょー!
     ……国営放送のニュースは、ずーっと台風関連の情報流しています。フェリーは運休、高速道路もあちこち封鎖になってるようで。あとは土砂崩れの注意報が出されてる……。あらら、福島でも既に被害が発生?

     あ、報告が遅れましたが、漫画会誌の原稿は無事昨日、クロネコさんに発送を頼みました。受け取ったクロネコの従業員の女性、届け先の住所に「あらー、台風に向かって走っていかなきゃなりませんね」と苦笑。「そーですね。台風のいる方向にわざわざ接近しなきゃいけないですねー」とこちらも苦笑。
     でも、「明日、指定の時間までにお届けしますから」と引き受けてくれたので、信じて任せるとします。

    眼鏡のレンズを変えて1週間あまり……★

     まだ眼が慣れてくれません。と言うか、眼が疲れて充血が激しく、かけるとクラクラします。
     慣れれば楽になるかなと頑張ってかけ続けてみたのですが、これはもう諦めて作ったお店行って、「レンズの度数1段下げてくれませんか」と言うしかなさそうです。
     とにかく1週間はかけ続けたのだから、「慣れてないからクラクラする」「慣れてないから眼が疲れる」はもう当てはまらないでしょう。
     ミィに言わせれば「新しい眼鏡に変えて頭痛がするのはせいぜい3日」だそうだし、それが普通の感覚ならこれはやっぱり眼鏡が合わない、って事なんだろーな、うんうん。
     もっとも私の場合、過去に眼鏡買い替えて頭痛が1年間続いたあと消えた事がありましたけど。その事告げたら思いっきり呆れられたよーな……。そうか、普通そこまで我慢はしないのか。……あはは★ めげそ☆

     そんな状態ですが会誌の編集とか穴埋めはやってます。漫画会誌の方の足りない3P分は下描き中、小説会誌の方は昨日編集済ませて印刷所に送りました。
     ……漫画会誌の方も、明日には印刷所へ出さないと入稿〆切に間に合わないので頑張らんと。……今日の出勤までにどこまでやれるかな。帰ってきてから続きをやる気力と体力残っているかな? でもその前にお昼ご飯食べて、眼鏡屋さんにいかないとーっ☆

     あ、一昨日と昨日のニュースで流れていた県内の座敷童子で有名な宿の全焼の件ですが、弟いわく「火事になったのならその前に座敷童子は出て行ってたんだろうなぁ」だそうです。あまりに入れ替わり立ち代わりお客が来続けて、落ち着かなかったのでは、と。
    「おら、こったに騒がすとこさば、とってもいられね」と出て行ったのでは、と言うのが弟の言い分。まあ霊の類は賑やかな場所は嫌うしねえ。
     でもニュースでも言ってたけど、宿が瞬く間に全焼の被害にあいながら、宿泊客と従業員は全員無事に避難できたってのはすごい。
     座敷童子、最後の守りは与えて去ったんだな、って感じです。はい。ここはそういうものが普通に住んでいる土地だもの。

    やったっ! 楽天イーグルス初のAクラス入り!

     昨夜帰宅してからスポーツニュースでノムさんのニマニマ顔を見た瞬間「やったね」と思いました。おめでとう、楽天イーグルス♪ 球団設立5年目で遂にBクラスから脱出だっ♪ でもって2位ならクライマックスシリーズを仙台で戦えるっ! おお、なんかすごいぞ!
     思えば1年目は辛かったよなぁ。合併する2球団から「いらない」と放出された選手だけで出来た球団……。パリーグのお荷物扱いだったもん。負け数もハンパないし。下手すりゃ100超えるんじゃないの、ってハイペースで負け続けたからなぁ。
     と言うか、あの戦力で勝てたら奇跡だよ、って状態だった。だから負け続けたところで誰もそれを監督のせいだとか球団上層部が悪いとは言わない。責める気もなかった。雪国の人間は冬の長さと厳しさに鍛えられて、耐える事を知っている。
     しかしっ! だからといってずーっとBクラスで良いとか思っていた訳ではなくて……。うん、やっぱり地元東北にフランチャイズを置く唯一の球団となれば、応援したくなる。勝ってくれ、と祈りたくなる。
     だから昨夜日付が変わる頃に見たニュースで、選手達が初のクライマックスシリーズ進出決定をお揃いのТシャツ着て喜んでる姿に、仕事の疲れも忘れてニヘラ~となりましたよ(笑)。
     あはは、休憩タイムに椅子に座ったらもう立ち上がるのも億劫なくらいだったのになぁ。帰宅してニュース見て浮上している、単純な私♪
     だのにっ、久々に嬉しいニュースで「よし、頑張れる」と気合入れたのに、今日になったらいきなり中川元外相の突然死のニュース。あの朦朧会見で日本の恥とまで言われた人のニュース……。
     外傷もないから事件性はないとのことですが、最近まだ若いはずな人間の突然死、増えてませんか? 何か原因あるよねぇ。まさか昔噂になった『40歳寿命説』ではないだろうけど。うーむ☆

     あ、会誌の表紙ですが、単純構図のぬりえみたいな奴で我慢してねーっ、ってな状態です。100円ショップの色鉛筆とサインペンという画材で、下描きの時間すらろくになしでは、こんなものしかーっ……です☆ いえ、カラーが不慣れで苦手な私の場合、時間があったとしてもまともなものが描ける保証はありませんが。

    突然の雨で

     外に干してた洗濯物がずぶ濡れです……。そして自分で作ったお弁当を持ち自転車で友達の家に出かけたナオくんは濡れなかったろうか。
     あれ? なんか気のせいでなくナオが買い物とか友人宅とかに出かけると、見計らったように数分後雨が降るような……。もしやナオくん、雨男?
     うわーっ、間違ってもコミケには連れて行けないな★

     ま、そんな馬鹿話は横においといて。
     いよいよ秋めいてまいりました、と言おうと思ったら、北海道はもう山が初雪。秋通り越していきなり冬将軍到来、と新聞に写真が載ってましたねー。季節が過ぎるの早すぎです。ほんの2~3日前まで夏だったのに。半袖のインド綿の服と短パンで暮らしてたのに。
     今日はついに長袖着ました。下はレギンスだからそう厚着しているわけではありませんが。夜と朝方がさすがにちと冷えるので、そろそろパジャマも夏物から切り替えて、タンスや衣料ケースの中身も入れ替えるべきかなぁ。
     でもそうして切り替えるとまた暑くなったりするんだよねぇ。今までのパターンでは……。
     あ、プロ野球のペナントレースが熱くなるのは大歓迎です。パ・リーグなら楽天、セ・リーグなら阪神頑張れ、ですわ。別に勤め先の本社が大阪にあるから応援してるって事はないですからねーっ★
     特に楽天は球団開設から初のAクラス入りと、クライマックスシリーズへの出場がかかっている! 優勝は日本ハムでもいいから、せめてAクラス入りだけは果たしてください。東北に住む人間のささやかな願いですーっ★ ノムさんのぼやき節もまだまだ聞いていたいですし♪ 

    新型インフル、勢力拡大中☆

     台風じゃあるまいし、な表現ですが地元の小学校と中学校が新型インフルエンザで昨日から学校閉鎖になってしまった事実を考えると、やっぱ勢力拡大中、と言いたくなってしまいます。むぅぅ★ 我が家には高校通ってる17歳と家で動画見てる19歳しかいないから、そんなに流行ってるという感覚がなかった……。
     おかげで今日の午前中出向いた整骨院では、入り口でまず手の消毒と衣類の消毒スプレーを噴射され、次にマスクを渡され、マスクを装着したところでやっと受け付けに回されるという状態でした。うむむ。
     まぁ医療機関ではこれくらい感染を防ぐ為の予防措置を取って正解なのかもしれませんが。自分のところに来た患者から感染が広がった、なんて事態は絶対に避けたいでしょうし。
     しかし、こうも新型インフルが患者数増やしていくと、スーパーの試食コーナーとかどうなるのかな。ホテルのお土産の試食とかは「ノロウイルス予防の為、トングを使用してください」とあったし、試食のお菓子もケース入りで外気から遮断、蓋の特定の位置を押さないと開かないようになっていましたが。
     でも大型スーパーのパン屋さんの試食は籠の中に切ったパンの欠片がそのまま置かれてるし、スーパー内の試食コーナーはラーメンとか小型の丼に注いで並べてるし……。
     かくいう私も昨日、勧められるままに小さな丼に盛られたヒジキご飯や海草サラダや海老の味噌汁や揚げ蒲鉾をいただいちゃいましたが……一食分食費浮いちゃったよ、この試食。
     今後も感染者増大となったら、試食は見合わせる、になるだろうなぁ。店側も大変だ。お客も外出を控えるようになるだろうし。
     でも、この不況のせいで仕事掛け持ちしてる人も多いから、感染に気をつけるといっても難儀ですよ。疲労も溜まっているだろうし。
     こちとら病気のせいで8時間労働は出来ない身体ですが、残業代が月に20万を超える時があるといううちの職場の社員さんは、1日に何時間仕事をしているのでしょう。恐ろしくて聞けません。1ヶ月に実質的な休みが1日もなし、って事も前にあったようですが。
     で、昨日の夜私と一緒に仕事していたパートの男性、仕事が終わったのは23時15分でしたが、この後工場に出勤して仕事だと言ってました。「また工場長に怒鳴られに行く」と。
     同僚がストレスで頭に10円ハゲが出来たとか……。ううう、そんなに働いてたら倒れるよ。うつ病になりかねないよ。インフルエンザのウイルスも避けてくれないよー……★
     そして来春卒業予定の甥っ子ナオくんですが、ニュースでも報道されている通り来春の新卒者の雇用情勢はかなり厳しい模様。面接試験の練習とかさせられているようですが、担当した人間から「筆記試験で合格しても面接で100%落ちる」と告げられへこんでました。
     しかし「子供じゃないんだから僕ではなく私と言いなさい」と言われても17歳の男子がいきなり一人称を切り替えられるかなぁ。確かに質問に答える際「僕は」という学生よりは「私は」と言う人間の方が面接官には好印象でしょうけどね。
     あー、この状況下で唯一の明るい話題は東北楽天がまだペナントレースで3位に踏み留まっていること! お願い、このままAクラスでいてちょうだいっ! ノムさん、頼みますっ★

    今日のコアラは好ましい♪

     ええ、居眠りしているのはいただけません。いただけませんよ。
     しかしっ、しかしようやく本を手にしているコアラが出てくれたのです。これよ、こうでなくては。テニスに野球にサッカーするコアラがいるなら、読書するコアラがいたっていいじゃない!
     ようやく己の趣味と合致するコアラが出てくれましたーっ♪ 寝ながら読書は困るけどね。本を汚すんじゃないぞー☆ 
     さて、本日は国政を左右すると言われている選挙の日です。皆さん投票へはもう行かれたでしょうか。最高裁判官を審査する日でもありますが、新聞に入ってきた最高裁の裁判官の面々のプロフィールや主な裁判においてどのような判決を下したかについての記述は、目を通しましたでしょうか。
     いやー、これはある意味政治家を選ぶより大変わかりやすい、判断しやすいと思いますよ。誰がどの裁判でどのように考えどんな裁決をしたか、いくつかの判例が記載されているんですから。
     政治家の場合、誰がいつどのような事をしたか……なんてのはわからないですからねぇ。個々となると。それこそ総理大臣クラスでもないとマスコミに取り上げられないし。
     それにしたって失言報道とかはされるけど、その他の事は良かれ悪しかれよっぽど目立つ何かをしなきゃ駄目ですよねぇ……。
     そういや現在小泉改革に関しては批判ばかりされてるようですが(確かに医療や福祉の面で急ぎすぎた感は否めないし、その辺は国民に痛みばかり感じさせたので失敗だと思う)、国の借金がその間でどれだけ減らされたか、についてはどのマスコミも取り上げてないような……。
     そして現在の政府の政策で国の借金が(小泉総理の頃に比べ)どれだけ膨れ上がっているかも……取り上げられていない気が……。
     えーと、私が気づいてないだけで、どこかで取り上げられているのでしょうか。ニュースとかで「現在の国の借金は……」とかグラフで出される場面はありますが、誰の時はこうで別な誰の時はこうです、みたいに比較する形で出された事はないですよね。比較してはまずいのでしょうか。
     でも、そうやって具体的に出されたら「なるほど、生活は苦しくなったけど孫や子の代に背負わせる借金はこれくらい減ったのか」とわかって耐える甲斐がある感じになるとも思うのだけど。
     何がどうなったのかわからないまま「痛みに耐えろ」と言われても無理ですしねぇ。その辺どうなっているのかな?
     さて、何はともあれ今夜結果は出る訳だ。投票に行ってこよ☆ 国民の権利を行使できる機会は無駄にできませんものね♪
     
     あ、今コアラを散歩させてみたら、どうもこれ、日記を書いてる最中に居眠りしちゃったコアラみたいです。あらら、読書じゃなかったのか。うーっ、次は読書してるコアラが出てきますようにっ☆ 

    [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]