忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    やはりプロはプロだった……☆

     えー、何の事かと言いますと、先日某同人誌ショップのサイト見ていた際に、何故か心引かれる表紙イラストの本がありまして。パロ本で18禁でどう見てもやおいだなー、と迷ったのですが、しかしその表紙イラストから眼が離せなくなって。
     これはもう諦めて買うしかないと、お買い物カゴに入れました。
     で、届いた本を確認したら、予想通りそれはプロの漫画家さんの描いた表紙でありました。ああやっぱり、と己の眼の確かさを認識し、まあせっかく購入したのだからと中身の小説(やおいで18禁と、私にはかなりハードルが高い☆)を読み始めてみたのですが……。
     さぞ心理的障害物競走か、もしくは我慢大会になるだろうなという私の当初の予想を大幅に裏切って、これが読みやすいんです。いや、確かに内容的には(途中から)間違いなく18禁ですしやおいなんですが……。しかも原作に沿えば有り得ないとまでは言わないにしても、かなり難しい組み合わせだったのですが……。
     何故それがさしたる抵抗もなく読めたのか、を考えてみました。まず文章が上手い。これは明らかです。テンポ良く畳み掛けてくるし、設定に不自然さがまるでなく、無理も感じられない。最初のきっかけからそういうことに至るまでの過程を、過不足なく書いてます。
     あとキャラの性格や立場、これはしっかり原作通りで、無理に変えてないんです。このキャラならこう考える、こう行動する、そうすんなり納得できる内容で、展開にもなるほどと頷けました。
     お互い男の相手なんか冗談じゃない、と思いつつ周囲の眼もあって引っ込みがつかなくなって、そこでやめとけば一方は悪ふざけが過ぎたと反省し、一方は馬鹿にされた侮辱されたとむかむかしながらも、そのうち日々の忙しさにまぎれて忘れてしまえたろうに……ってのがねえ。
     で、結論としては、上手い書き手の作品なら、苦手なジャンルであっても面白く読めるんだ、となったのですが……。
     その本の奥付けにサイトアドレスが載っていたのでアクセスしたところ、ずらっと大量に商業誌のお仕事情報と発売されている文庫本のタイトルがーっ☆
     はい、どうやらこの書き手さんは本来プロのBL作家で、たまたまあるアニメにはまり同人活動を今年から始めた模様です。な、なるほど……。だからあんなに話の構築が上手かったんだ。心理描写にもぶれがなかったんだ。そうだよな、プロだもんなあ。うんうん。
     ってな訳で、納得した次第であります。
    PR

    本でほくほく♪

     ええ、昨日はそんな気分でした。出勤前に『三千世界~』の新刊と届いた同人誌4冊読んで「幸せ~♪」となっておりました。うふうふうふ♪
     しかし快適本屋さんって、作り手が500円で売ってる本には100円上乗せなのに、600円で売ってる本には200円上乗せなのね……。それ、高くない?
     せめて150円に抑えてほしかったな、って感じです。冬に向けて車関連の装備で散財するとわかっている身としては。まあ本の中身は良かったので、そんなに惜しい出費とは思っていませんが。(これで外れだったら怒髪天だけど)
     さて、ようやく読めた三千世界の新刊ですが、とーっても楽しかったです。眠気がピークに達すると精神がほぼ幼児化(としか思えない)してしまうルシファードの泣きべそとか。それも一人で泣くならともかく、瞬間移動で逃げ込んだ憲兵隊長の前でめそめそしくしく……噴いた★
     その後の展開で更に噴いた。うんまあ、マルっちにしてみれば柄にもなく(女性以外に優しくしたいとは思ってない男なのにも関わらず)辛そうに泣いてる相手を慰めようとしただけなのに、そこを目撃した身体の相性が一番いいGFに思いっきり誤解され……だもんねぇ。確かにその時のルシファードの格好は、誤解されても仕方の無いもの(その直前までセクハラ受けてた……そこから逃げてきたばかりだからかなりヤバい)だったけど。
     そして今回一番不幸に見えたのは内科主任のカジャでした。いや、冷静に分析すれば一番被害を被って気の毒なのはルシファードなはずなんだけど、……見た目かそれとも言動の為か、カジャがいっちゃん可哀想に見えちゃうんだよねぇ。子供(もとい、少年)の外見ってある種の武器になるわ。女性限定かもしれないけど。
     あとはガンパロのパラレルなギャグ漫画も面白かったですー♪ アムロが凶暴、アムロが凶悪、アムロが強烈、アムロが……いやいやもう言うまい(笑)。
     どれだけ暴力ふるわれてもどれだけ金銭巻き上げられても、惚れた弱みで全部許してしまうシャアが気の毒で笑えます。駄目じゃん♪ でもその後に自分の行動が好きな女の子苛めてる小学生男児と同じ、と気づいた後のアムロの照れ具合は……ま、可愛いじゃないの、ということで。
     藤田わかさんの同人誌は相変わらずチマチマキャラが可愛かったです。しかし……刹那のライルに対する勧誘の方法はダメダメだった……。新聞の勧誘じゃないんだから「今ロックオンになったら石鹸3個」はなかろうよ。
     あ、最近は仕事で疲労蓄積されてるせいか、楽な読書を好むようになりまして、内舘牧子のエッセイ本とかもやたら読んでます。なかでも女性が男性を見限る理由に関しては、思わず納得、うんうん、となりました。いくら金持ちでも高い地位に就いていても、公共道徳を守れない男は結婚の対象外、ってのはねえ。全く以ってその通りです。マナーは守れ。車内が空いていようが禁煙車両で煙草を吸うのはNGだ。席が空いていようと四つも占拠してごろ寝は駄目だ。それもたった1時間のフライトで。靴を脱いで足を前の席にかける、に至っては論外だーっ!!
     さて、皆様はどう思われます?

    今日もまたゆっくんは

     早めに学校から引けてくる模様です。お弁当箱が置きっ放しって事はまず間違いない……。ならその前に急いで打たなきゃ、と思いましたが、本日はミィも休みな為、既にパソは占拠状態。刻々と迫るタイムリミットに焦り、とうとうミィに「代わって」と場所を譲ってもらいました。うーん、申し訳ない。
     でもミィはいつも夜の7時頃から11時までは使っているから……良いよね?
     えーと、昨日書こうと思っていた読んだ本というのは、森崎朝香の『孤峰の花嫁』という『花嫁シリーズ』の新作です。
     ……といっても発売されたのは5ヶ月以上前の話で、今頃やっと買って読んだのですが。
     恋愛物はとにかく苦手、な私ですが、何故かこの作者のデビュー作からの『花嫁シリーズ』だけはすんなり読めました。文体が読みやすいのか、架空の国とはいえ歴史物っぽく味付けしているからなのか。はい、マジで読みやすいです。
     今回から挿絵の担当者が変わり更に更に少女漫画な世界になってますが(ぶっちゃけ男性キャラも殆ど女性にしか見えない容姿!)その辺をスルーすればそれなりに読めます、つーか読ませます。
     まあ根本的にどのヒロインも、どれだけか弱そうに見えたところで、いざとなればどの男性キャラよりもしぶとくたくましい、ってとこが私的にツボなんだと思います。「国が滅びたからって何よ。むざむざ敵に殺されてやる必要なんかないでしょう。いざとなったら私が野良仕事でも何でもして貴方を養ってみせるわよ」……ってな感じですからね。
     ああ、だからこの作家の恋愛物は安心して読めるのか。どちらかが儚く散ったとしても、残された側は後を追ったりしないから。生きようとしてみせるから。それも気負い無く淡々と。
     たぶんそれだから、私はこのシリーズが好きなんでしょう♪

    うっかり買っちゃったよ★ 3巻だけを……☆

     何かと言うと、ガンダム00の小説の事です。1~2巻は見当たらなくて、3巻だけ平台山積み(!)されてあって。
     まあ、他の人のブログで書き手が「文章が下手だ」「表現力がない」みたいな評価をされてましたので、これまで1~2巻を見かけても手に取る事はなかったのですが。過去に「いくら作品そのものが好きでも、この文章では下手すぎて読めん」ってなノベライズもありましたし。
     でもこれはパラッと捲ってみたら読めない類のものには感じませんでしたし、お値段も同人誌1冊買うと思えばどうって事もないな、と。
     で、でも読んで思ったのですが、これズルイですよ。アニメで描いてないこと、小説の方で書いて、アニメでは一切説明なし、なんだもの。
     ま、おかげでどうして2代目ロックオンことライルが双子の二ールを「兄さん」と呼んでいたのか、理解は出来ましたが。なるほど、ずっと守られる立場にいたのね。仕送りしてもらって生活も学費も面倒見てもらって、大学まで行かせて貰って。でも目の前に現れない相手を「足長おじさん」と冗談っぽく呼んでいて。
     これでは完全に弟気質になるわな、と納得です。

    パソコンから日記カキコしようとしたけど、駄目でした★

      うう、せっかく昨日グインの新刊読んだから、感想書こうと思ってたのに。
      ひらがな打ちはもちろん、ローマ字打ちすら拒否になっているって何? 対処出来ませんーっ! 何度チャレンジしても英小文字か数字のみ表示で、日本語に変換してくれません……。
      これでは感想なんて書き様も……。  明日はまともになっている事を願います!(T_T)  何なの、これ。

     あうあうー、夜です。パソ直りません★ ただローマ字は何とか表示するようになりました。
     時間がひらがな変換の時の5倍ほどかかりますが、全く打てないよりはましかと。
     ではグイン新刊について簡単に。タイトルでまずぶっとびました。序章の文字が……序章の文字がこの期に及んで!
     120巻超えて序章言われた日には、もうなんと言ってよいやら★ どこまで続けるつもりだ作者。どこまでついていける、読者。ここからやっと本編に入ると言われ脱力してます。トホホ★
     でもってグインは女心だけじゃなく、舅心もわかっていなかった模様。しかしお国柄か本当に弱い女に理解がないぞ、父親としてあの台詞はないだろう、とか思いましたね。
     あああ、たったこれだけ打つのに約40分。慣れるまで大変です。

    弟が昨日新しい携帯の値段聞いて

    「それ高すぎるよ。auの新機種はせいぜい4万8千円ぐらいだよ。ソ○トバンクってそんなに高いのか」と言ってきました。うーん、店内にあった携帯はモデルチェンジする前のが4万円以上だったかな。ワンセグ機能付きのはだいたい7万円台からで……。
     ま、とにかくカミーユがめちゃくちゃ高いのは間違いないようです。確かにキーの配列違うからメール打つ時苦労するし……★ 前の携帯の感覚でブラインドタッチした日には、訳のわからん機能を選ぶ羽目になります。いや私は消去だの削除だのする気は無くて、単に文字を打とうとしただけなんだーっ、てな感じでわたわた★
     いや、慣れれば何とかなるとは思いますよ、ええ。
     と言いつつ本日も誤作動を止める為の操作がまだだった……あうあうっ。
     さて、昨日はこちらの誕生日でした。自分で自分にプレゼント、とばかりに以前某読書サイトで薦められていたコミックス『夏目友人帳』を1~6巻まで大人買いしました。最初はまだ失業中(今週から研修の予定、でも使えなかったらその時点でクビと言われてる)だからお金使わないように古本屋で探したんですが、どの店にも1冊もなくて。
     アニメ化って事で大量に売り出していたから、何ヶ月か経てば手放す人もいると思うのですが、こっちがそれまで待てません。で、結局書店に行って平台に並んでた巻全部纏め買い。あうう……携帯の代金と本代稼ぐ為にもどんなにしんどくても働かなければ、と決意を新たにしました。要はこれ、背水の陣を敷いているのかも。自分が弱気になって逃げたら預金ゼロの世界が待ってるぞ、イベントにも行けなくなるぞ、と。
     それは嫌なので、頑張るつもりです。あ、『夏目友人帳』は読みきり形式の妖怪もので、楽しく読める話でしたよ。うん、中身もわからず買うのが嫌だったので古本屋巡りしたのですが(アニメも放映されてないので内容わからんままだった)、当たりで良かったです♪ 好みっ♪

    表紙が美しくも可愛い本♪

     昨日の夜から予定通り『緑の魔物~』の続きに取り掛かってます。そっちへかかる為に頭を『XYY』から切り替えるべく読んだ本が……本の挿絵がもう最高でした。いや、もちろん本文も良いですよ。でもでもなんと言っても好みは絵ですっ! 1883年生まれの、現在は既に没して半世紀近く過ぎてる石版画家さん、フリッツ・バウムガルテン。この方の絵葉書、どこかで売ってないでしょうか。欲しいなー。
     さて、徳間書店から出ている『おひさまホテル』って絵本みたいにフルカラーの挿絵がいっぱいなこの本なんですけど、もう挿絵で描かれた料理とかデザート見てるだけで幸せ気分になれます。人間向けのメニューではないので、実際に食べる事は出来ないでしょうが。蟻の卵のパンケーキは遠慮するとしても、春のスープや朝もやのグラタンってどんな味でしょうね。気になります。苺のアイスやさくらんぼケーキの生クリーム添えは人間が食べても大丈夫そうだし。
     フライパン片手にお料理作っているネズミのコックさん姿もいいですが、吹雪にあって凍えていた3羽の小鳥の絵がめっちゃラブリー♪ 何かこう、手のひらに包んで暖めてあげたくなる可愛さです。
     そんなこんなで無事頭の切り替え終了、『緑の魔物~』の世界に入り込めました。さあガシガシ書かねば。
     あ、その前にまたしても壊れた携帯の修理……もしくは買い替え行かないと。4年に3回の故障は多すぎると思いますよ。落とすとか水に濡らすとか全くしてないのにこれって……★

    [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]