久遠の日々徒然
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
この夏の甲子園出場を決める県大会、私は甥っ子の通う高校ではなく、地元の私立校を応援してました。まー寄付金が怖かったとか色々理由はあるんですが、一番の理由は特待生問題、西武の過去の裏金問題が絡んでそこの野球部が春に解散に追い込まれたからでしょうね。野球をしたくてその高校に入学した生徒達から、大人の事情で野球をする権利を取り上げたんですよ。
夏の大会にはどうにか部として出場を認められたものの、部員がそろって練習する機会すらなかったチーム。練習不足のままそれでもがんばって決勝戦まで勝ちあがってきた時は拍手でした。
いや、個人的にも応援したい感情がそこの野球部にはあったんです。私の住んでいる地域の近くに練習場がある為、夜ランニングしている姿とか割と見かけるのです。
それで、車が赤信号で止まるのは当然、青信号で彼らが横断歩道をランニングしながら渡っていくのも当然と思うのですが、最後尾の部員が渡りきった後、立ち止まって振り向いて帽子を取っておじぎをしていくんですわ、停車している車のドライバーに向けて。
当然の事をしている相手に、当然の事をした側がそれでも感謝の礼をして見せたら、たとえ単なるポーズだとしても、儀礼的なものだとしても感動します。ええ、いっぺんにファンになりましたとも。そこの野球部の。
特待生だろうと地元出身の生徒でなかろうと良いじゃないですか。我々の前でこうして日々努力している姿を見せてくれているのだから。‥‥てな事を思う私は、甘いのでしょうかね。
夏の大会にはどうにか部として出場を認められたものの、部員がそろって練習する機会すらなかったチーム。練習不足のままそれでもがんばって決勝戦まで勝ちあがってきた時は拍手でした。
いや、個人的にも応援したい感情がそこの野球部にはあったんです。私の住んでいる地域の近くに練習場がある為、夜ランニングしている姿とか割と見かけるのです。
それで、車が赤信号で止まるのは当然、青信号で彼らが横断歩道をランニングしながら渡っていくのも当然と思うのですが、最後尾の部員が渡りきった後、立ち止まって振り向いて帽子を取っておじぎをしていくんですわ、停車している車のドライバーに向けて。
当然の事をしている相手に、当然の事をした側がそれでも感謝の礼をして見せたら、たとえ単なるポーズだとしても、儀礼的なものだとしても感動します。ええ、いっぺんにファンになりましたとも。そこの野球部の。
特待生だろうと地元出身の生徒でなかろうと良いじゃないですか。我々の前でこうして日々努力している姿を見せてくれているのだから。‥‥てな事を思う私は、甘いのでしょうかね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント