忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

最高気温が
18℃から一気に33℃ってひどくね?
 身体が慣れる暇もない!
 取り合えず日焼け止めのクリームは買いましたけど、役に立つかな?
 紫外線が強すぎる!
 そして草取り作業の時は、日傘をさしていられない!
 降り注ぐ陽射しから逃げ場無し!
 どーしよー?
PR

コメント

1. 作業範囲による

暑いですね~今日髪切って来ましたよ。
作業範囲と内容、懐具合、自分の車との距離にもよるが、夏場の外作業は色々と要る。寒さと違って暑いのは逃げ場が無いので自分で作らないと倒れます。
熱中症は例えるなら人体が茹で上がることだ…加熱したたんぱく質が元に戻らないのは知ってますね?それが全身に…特に脳にだ……後は解りますな?。
1. 遮光遮熱
2. 冷却
3. 水分補給
4. 休む勇気を持て!(事故防止)
5. 虫除け(自分自身と車内)
は必須です。車の日除けは必ず設置、服は可能な限り遮熱仕様にしよう。帽子の中に遮熱としてアルミシート入れる(DAISOにあるよ)。高いがアルミシートで編んだ帽子ある(とても涼しいようだ)。リアウインドウ開けっ放しに出来るのなら開けて、縁に屋外用日除けシート(3枚あると万全)を洗濯バサミで取り付けよう…逃げ場作りだわ~~。サンクスあるのとないのとでは疲労感が別次元(実体験)。
首にクールネックリング等を着ける(28度のは役に立たない)。100均の保冷剤タイプの首もとを冷すヤツはなくなったです。保冷バックかクーラーボックスは必須でやれやれ中には保冷剤多めに入れよう(小さいのは役に立たない)。懐が許すのなら空調服買うのもアリです。
水分補給は麦茶おすすめ。足りないミネラルはタブレットで。飲む時ガブガブ飲みたくなるが、ひとくち含んで口の中で転がそう。暑いと口呼吸になるので、まずは口の中を潤そう(これで大分頭がシャンとします)。身体冷すのに割りと見た目悪くなくやれるのは太ももの上に保冷剤置いて、手のひらを乗せる…これだけで一気に冷える。替わりに保冷剤融けるけど。
虫除けだがやっていた方がいいね。虫除けのお陰でスズメバチ寄り付かなかったことあるから。車の中はワンプッシュのヤツ…開け放してれば問題ない。

2. 追記

なんか誤字あるな~サングラスのところで変な予測変換出たせいだな。DAISOでメガネの上から付けられるのあるので見つけたら使ってみて。
保冷バックやクーラーボックスはランチ入れるかどうかでサイズ変わる。デカイのだと素麺とめんつゆとネギ持参でツルツルやれる(兄がやってるのよ)。同様に水筒もです。
大量の汗かくので、制汗剤使おう。帰りにお店に寄るの躊躇うぞ。服の上から使う冷却スプレーも消臭効果ある。帽子に付ける汗取りシートはセリアとWORKMANにある。
休む勇気…これマジで大事だからね。あともうちょっとは禁物。
コメントを書く