"映画のこと"カテゴリーの記事一覧
-
……昨日はレディースデーだったので、予定通り地元のマイカルシネマズ行って映画ナイト&デイを観ました。やっぱり中では秋の子供祭り、としてプリキュアとガンダムOOのポスターが並べられてました……。それ違うからっ☆ 客層違うからーっ!!
いやいや、ま、とにかく予想通りなーんにも考えず観ていられる内容の映画でした。ラストの主人公(ヒロイン)の意趣返しというか、やられた事への復讐が笑えたし。
うんうん、薬で眠らせられてる間に下着まではずされて、男の手でビキニに着替えさせられたら嫌だよね。
だから逆に男を薬で眠らせて、その間に服を……というのは納得。楽しいかどうかは別として。
うーん、好きな男の裸なら楽しいのかな? 私にはわからないけど。
というか、会ったばかりのどこの誰とも知らない男を「絶対落とす!」と決めてトイレで化粧直しのみならずコロンにブレスケアまでして、出るなり即問答無用でキスをするヒロインって……。
すごい無鉄砲と言うか考え無しと言うか、肉食系女子と言うべきか……。
まさに獲物に襲い掛かる気満々でしたもんね。
唖然とした……。
まあとにかく、何も考えなくていい映画でした。突っ込みどころは満載だけど、後味は悪くないです。アクションも楽しめます。牛に追い掛け回されながらバイクで逃走、銃撃戦とか。
でー、そんな映画を見た後に頭が痛いっておかしいなと夕方思いまして。
風邪でも引いたかと思いつつ、痛む後頭部に手をやったら髪が湿ってる……。
あれ? と指を見たら赤い。
ええっ? とティッシュをあてがってみたら、血で濡れてました……。
嘘っ、いつどこで私は頭部に怪我をしたの?
記憶にないんだけど。
もしやその時の記憶抜けてる?
こんなに痛むのに? 頭から出血してるのに?
仕方ないので帰宅した後オロナイン塗りました。………謎です☆PR -
いやぁもう、5時から仕事のはずが呼び出され4時半に早まり(実際には4時半より前に職場入り)、8時までの仕事のはずが、何故か9時までに……あれぇ?
おかげで9時までの営業の店に帰り立ち寄る予定がおじゃんになりました。ははは☆
今日はどうなるかなー。昨日の帰りに「明日は5時半出勤で良いんですね」と念を押してきましたが。予定通りに仕事上がりになれば、帰りに書店寄る事はなんとか可能ですが。
しかし、こういう事があるからシフトで夜8時までとあっても、9時からの映画を見に行こうとか計画立てられないんですよね。ううう。
まあガンダムOOの映画に関しては、そもそも大人タイムに上映してくれるか疑問ですが。何せ新聞ではプリキュアと並べられ、秋の子供まんが祭りの文字が踊ってる……。
いや、それ違うから。
客層全く違うから。
ガンダム見に来るのは大きいお兄ちゃん達(10代後半~50代前後の男性)とかつて子供だった女性達ですからっ☆
認識のずれがデカすぎるーっ!!
……さて、どうなるかな。今週末から上映なはずだけど。昼の時間帯のみだったら私は泣く。おそらく遠方のファンも会社勤めのファンも泣くと思う。うん。
観たければ仕事休んで観に来い的な凶悪な上映時間帯しかなかったら泣くぞ。
……で、未だにナイト&デイ観に行けないままであります。シフト通りに仕事上がりになっていれば観に行けたと思うんだけど。
次の水曜の休みがラストチャンスかなー☆ -
11月のシフト作成の元となる表を見た際に、「この日、お休みお願いします」と申し出てしまいました。
が、後からよくよく見たら、その日休みを申請している人の数、多い……。
あれぇ、とカレンダーをチェックしたら祝日だった。
しまった。
私は単に地元でガンダムの映画上映されるようになってから1番早目に見に行けるレディースデーを選んだだけだったのに。
祝日では混むじゃないか、マイカルシネマズ☆
マジでまずった。同じ料金1000円なら、1日を選ぶって手もあったのに……。
と言ってももう今更ですが。
まあ、もし店長の方から「3日は休み希望者が多いから、他の日に変えられないか」と打診があったら1日に変更してもらおうと思います。
東京で観た時みたいにぎっちぎちのぎゅうぎゅう詰めで、しかも両隣が知らない男性というのは……。昔ほどではないにしろ、男性は苦手な私には辛い……。
いや、以前のように同じ室内で呼吸するのがきつくて、真冬でも窓を開けてしまうとか、電車で前や隣に男性が来ると吐き気を覚える……ってな症状はなくなってますから、だいぶ改善されてるはずなんですが。
でもやっぱり、隣は人がいない方が映画に集中できるなぁ。
あ、友人が隣にいるのなら話は別ですが。
うーん、心狭いか。
では本日も出勤してきます。 -
やっぱりこちらでは映画公開・上映はしないってことなんでしょうかねぇ。ガンダムООの映画は……。
ええ、『タイタンの戦い』を吹き替え版で観たという東海地方在住の方のブログに、「ガンダムООの予告編も流れた」という記述がありまして……。
私、つい先日『アリス・イン・ワンダーランド』の吹き替え版観たけど(吹き替え版以外は3Dでしか上映してなかったので)そんな予告は流れなかったよ。
ラストサムライの時なんて一年も前から予告編流れていた事を思うと、やっぱこれは上映予定が全くないから流さないってこと?
まあマクロスFの時みたく、コンビニで前売り券売られてたのに上映はなし、なんてのよりましかもしれないけどねぇ。前売り買って上映無しはきついですよ……。
しかし前売り券ほしい気もするし……はい、オマケ目当てもあって。
いーの、どうせ私ガンオタだからっ☆
そういやTVで銀魂の映画の宣伝はしてるけど、こちらも公開・上映はされてません。あ、県内で唯一、県庁所在地の映画館で1館のみ上映してるっけ。……遠いよ……。いくらスーパーで売ってるプリンに割引券ついていても、遠いよ……。プラス、駐車料金盛岡は高いよ……。市内であれば2時間は無料なのに……。
でももしガンダムООの映画が盛岡でのみ県内では上映されるとなったら……ううう、駐車料金覚悟で行くかもっ☆
えーい、市内にマイカルシネマがあるのにこれかいっ。
コナンとしんちゃんは上映してるんだけどね。コナン……どうしようかなぁ。すっごく当たりッて時とまあまあって時と、別にTVのスペシャル版でやっても良かったんじゃない、この内容ならって時があるので……。
今回のはどれにあたるだろう……。悩む悩む。
あ、昨日あたりから桜の蕾が膨らんできました。このまま暖かくなれば、明日か明後日あたりには咲いてくれるかも♪ 開花予想では28日だったよね。 -
休みのはずが出勤に切り替えられて、大急ぎで観てきましたわ(T_T)
ううう、本当は夜ゆっくり観て余韻に浸りつつ眠りたかったのにーっ! どうして3ヵ月も連続で、こちらが映画を観に行こうと予定立てた日に限って仕事ドタキャンするんだ……しくしく☆
あ、映画自体ははとても楽しかったですが\(^O^)/
アリス、求婚断って正解だよ。ありゃ絶対うまくいかないもん(^^ゞ 性格的な部分を一切否定して、会話がまともに成立していないのに結婚しようなんて、どーして思えるんだろう。
美形な子供が生まれてほしいから……はあんまりだわ。
あれなら絶対マッドハッターを夫に選んだ方がましです。ええ。
少なくとも、変わらぬ愛情と、揺ぎ無い信頼は得られるはず。うん。
-
ええ、予定では休みになっているので、今度こそ今度こそ今度という今度こそは、映画を1,000円で観てこようと思います。
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々もダレン・シャンも、シャーロック・ホームズも全部仕事がずれ込んで観るの諦める羽目になりましたから、せめてティム・バートン監督のアリスだけはっ!!
また怖っぽい感じだといいなー。うん、怖っぽくて綺麗な世界見せてもらいたいな。でもって思いっきり現実から逃避できそうな、違う世界を!!
……すみません。でも現実のニュースとかはどれもこれも痛すぎて、病人の心臓にストレスかけるものばかりですから。
あーもー、ストレスは職場の仕事上でのトラブルとかクレームとか人間関係とか、あとは家族間のあれやこれやだけで充分ですわ。
この上ニュース見てどどーんと奈落に突き落とされたくはないっ★
火山の噴火に空のダイヤは全面ストップ、輸送も滞り、下手をすれば火山灰に陽光を遮られ一部の地域は寒冷化と、なにやらSF小説のような展開を見せてますし、例の愛知の家族5人殺傷事件の犯人は、家の中で王様してたようだし(そりゃー、外に出て働くよりずっと楽だったろうねぇ。つーか、外に出ようなんて気にならなくなったろうね。家の中なら王様でいられるんだから)、中国はまたまたパクリ問題と地震で大揺れだし。
……いかん、思いついた最初の三つを並べただけでも気分が落ち込んでいく……。浮上浮上浮上っ★
今日と明日働けば休みです。映画観に行けます(たぶん)。だから頑張るんだ、私っ☆ -
……という事で、昨日の夕方、観に行きましたよ。『クリスマス・キャロル』の映画を。
出だしの燃える蝋燭とその炎に照らされる本の表紙のクリスマス・キャロルの文字に(あ、もちろん英語で書かれてましたけどね)心を持っていかれましたーっ♪
まさか共同経営者のマーレイが亡くなってその死亡証明書を用意するシーンから始まる、とは思っていませんでしたけど。
いやぁもう、初っ端から主人公のケチケチ度の凄さを見せ付けられました。棺桶の中の共同経営者の遺体に乗せられたコインさえ、「小銭でも金は金」「死人には必要ない」と取り上げる徹底振り!!
もうあの一瞬で、「てめぇの血は何色だーっ」の世界でした。はい、ケチもあそこまで行けばもはや妖怪の類と言っていいと思います。まさに金の亡者でした。
普通棺桶の中の友人の遺体から、お金を取り上げたりはしません。むしろ入れてやるものでしょ、あの世で苦労しないように、って。
……とまあ、原作にはなかったシーンやエピソードがいくつか映画には入ってました。その代わり原作にあったシーンがいくつか消えちゃってて、そこら辺は残念でした。
でも、精霊にしがみつくガリガリに痩せた人間の子供の名前が、男の子は『無知』で女の子は『貧困』ってのはわかりやすく象徴的だったなぁ。その子供がいきなり成長して、男の子はナイフを手に暴力をふるって牢屋の中へ。女の子はちょっと薬か何かでおかしくなったみたいな感じで娼婦のような振る舞いをして拘束服を着せられる……。うん、意味深で象徴的。無知と貧困が何を招くか、よーくわかる。
あと、主人公がネズミより小さいサイズになっちゃうシーンとかも加えられ、なかなかコミカルでした。箒で叩かれそうになったりとか。
うん、原作の小説や昔サンマーク出版から出た田村すみよ作画の漫画文庫の方が泣ける内容ですけど、映画は映画で綺麗でファンタジックでコミカルで教訓的で、良かったと思います。
もっともティム少年のエピソードに関しては断然漫画文庫の方をプッシュしますが。
とりあえずクリスマス前に一度は見ておいて損はない映画だと思います。千円なら観るべき。
どうも地元のマイカルシネマは、クリスマス前に上映やめちゃいそうな感じがするし。3Dの方は続けるかもしれないけど、普通の映画バージョンの方は……。昨日の観客、私を含めて6人しかいなかった……。しかも女性ばっか。どーして男性がこれを見ないのっ!
12日からは実写版の仮面ライダーとウルトラマンと、それに宇宙戦艦ヤマトのアニメ上映するとかでポスター貼ってたしなぁ。やっぱその辺りで上映は……なくなるかなぁ。