"映画のこと"カテゴリーの記事一覧
-
これ見せられたらポップコーン注文するでしょ!(;゚∇゚)
量が多すぎて、完食した結果夕食入らないけどね……(´Д`)>
あ、観た映画は容器のこれではなく、伝説のバンド、クイーンの方です。
映画としては凡庸だが再現度がハンパないのでクイーンのファンは見るべし! とか、1985年のライブ会場へタイムスリップさせてくれるラストの20分に500万点加点! といったレビューに心を惹かれまして(´▽`)
はい、映画館の大音量でクイーンのヒット曲をたっぷり聴かせてもらえるだけでもお金を払った価値はありました。
特にエンドロールの最後の最後で、私が1番好きだった曲が流れたので……。
場内に明かりが点いた時、目元をゴシゴシせねばなりませんでしたよ!(T▽T)
しっかし「俺様」な性格なのに繊細って……ボーカリストって奴は厄介なんだな(;´∀`)PR -
コナン、ゼロの執行人は上映してましたよ映画館。
パンフもまだ売ってました。
まあ私は遺伝子操作恐竜世界を鑑賞しましたが。
1作目と2作目の内容をmixしたような5作目でしたが、ラストで「良いのか?」って展開に。
クレアは人間の身勝手で作り出された恐竜を死なせるのが嫌で保護しようと考えていて、捕まって閉じ込められてた場所にガスが充満してると知り「このままでは皆死んでしまう」と咄嗟に檻の鍵を解除したけれど、彼等を外へ出すゲートの開放だけは思い止まった。
それをやってはいけない、という大人の理性と人としての計算が(ギリギリで)働いた。
でも、子供にそれは通じなかった。
「彼等にも生きる権利はある」と外へ解放してしまった。
そう、人々が暮らしてる世界へ。
それはすなわち、今後恐竜に食われる家畜や襲われる人間が出るって事なんだけど、……そこまで考えてはいなかったろうな。
単純に、目の前で死にそうになってる存在を救いたいって思いだったんだろうな……。
深読みすると社会風刺の面がある映画です。
今後あの子は、自分が解放した恐竜達によって変わる世界を見届けなきゃいけない義務を負った……けれど。
クローンの寿命はわからないという台詞が前半部にあったけど、恐竜だけでなく、あの子の寿命もどれだけあるか正直わからないんだよね。
祖父と信じていた相手には愛されていたけど、閉ざされた世界で遊ぶ友達もなく1人で生きてきた非合法なクローン体……。
うう、明るい未来が想像出来ない!゚(゚´Д`゚)゚ -
昨日の朝刊の映画欄。
地元のイオンシネマでは名探偵コナンの映画は「本日終了」の文字が記されていた……。
ああ、今日で終わるんだな、結構長く上映してたな~……と思ったら!
今日の朝刊で。
何故か名探偵コナンの文字と上映時間が……はぃいっ?
見間違いだったかと昨日の新聞取り出してみるも、間違いなく「本日終了」の文字が!
なんじゃそりゃ?
終了終了詐欺ってあるのか?
別な地域の映画館では「7月26日終了予定」の文字が。
終了予定、なら客の入り次第で終わらず延長の可能性はあるだろう。
しかし!
はっきり「本日終了」と出しといて上映続いてるというのは……。
これ、間違いなのか?
それとも本当に上映してるのか?
今日あの遺伝子操作の恐竜映画観に行く予定だったから、確認してこようかな? -
月曜の休みは銀行の用足し、病院と外食……の間に映画鑑賞もしました。
今更ですが名探偵コナンの映画です。
長らく見ていなかったけど(TVの方も)4月から公開の映画が7月の今もやってる……しかも6月下旬の段階で1日1回の上映だったのが今月になってから2回になってる!
上映回数は新作映画の方が多くあてられるのに、公開から3ヶ月経とうとしている映画の上映回数が何故か増えて、しかも客席が多いホールを当てられてる……てのが気になって、どういう内容なのか確認すべく観に行きました。
で、観た結果は……。
コナンなのに子供や男性の観客がいない!
平日午後4時過ぎの回だったからかもしれないけどしかし……。
でもって20~30代の女性しかいない!
え? えっ? ええっ?
なにこれ? いったい何が起きてるの?
……あ、映画の内容はどちらかといえば大人向けでした。
つーか、子供がこれ観たら警察に不信感抱くんじゃ……?
事件の立証の為なら無実とわかってる人間を(犯罪の動機もないのに)逮捕拘束起訴するとか、家宅捜索でわざと証拠をでっち上げるとか、手を振り払ったら公務執行妨害とか……。
いや、後でパソコンを遠隔操作され犯人に仕立て上げられた……とかいう展開になるけどね。
けど、容疑者扱いで送検された側は(家族も含めて)たまったもんじゃないわな。
犠牲になって死ぬのが一般市民じゃなくて警察関係者なら問題ない? いやいや問題ありすぎですーっ!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
お互いの正義が噛み合わないとこういうことになるんだなぁ……☆
うん、これは確かに大人向けの内容かも。 -
はい、バッドエンドでしかもパンフ売り切れ……。
私を大いに凹ませてくれたアベンジャーズの新作ですが。
落ち着いて振り返ってみると、最初からここに到達する予定で制作されたシリーズだったんだな、と。
アベンジャーズ本編のシリーズと、主要キャラそれぞれが主演なシリーズ合わせて18作品。
そこに散りばめられていた伏線が、今回で「あれはラストに向けた伏線だった」と明らかになった……という。
つまりは、完璧に「一見さんお断り」な映画。
各作品の設定を(観る側が)わかっていること前提で話は進みます。最初から説明なしに飛ばしまくりのノンストップです。
私はハルクやマイティ・ソー、ドクター・ストレンジやアントマンやガーディアンズのシリーズは観ていないのです。
なのでオープニングがマイティ・ソーの前作ラストからの続きであることも気づきませんでしたが、そのへんわかってなくてもそれなりに楽しめる映画です。
ただし、わかっていればより楽しめたでしょうけど。
地球と人類巻き込んではた迷惑な兄弟喧嘩やってた神様なソーとロキ。やっと仲直りして、これからは共に協力して歩んでいく予定が……。
重傷の兄を嬲り殺しにされたくなくて、渡してはいけない石を敵に渡してしまうロキ。拘束された状態で、弟が目の前で殺されるのをただ見ているしかなかったソー。
いやあ、出だしから壮絶な展開でした。
ソーのシリーズ観ていたファンからすれば、この時点で悲鳴でしょうね。
……キャプテン・アメリカのシリーズを観ていた私は、終盤で悲鳴でしたが☆
バッキーが……サムが……(つд⊂) ううう、トラウマです! -
上映までの待ち時間が短かったパシリム続編を観ました。
トランスフォーマーか? と突っ込みたくなる前半はこの際気にしないことに。
しかし後半の山場で最大の突っ込み案件が待っていました!
ハリウッドの映画製作者!
日本地図をよく見てくれ!
見ないでてきとーに制作するのなし!
4つ足で進む怪獣がどーやったら東京襲撃の数分後に富士山頂まであと20キロの距離に行けるんだ!?
東京と富士山はそんなに近くないぞ!
それを可能にするなら、襲うのは東京ではなく静岡か山梨でなければ無理だって!
いや、他にも3方から怪獣が富士山目指して進んでるって情報が提示されたのに、どうして3体揃って東京で暴れてるんだ? ってのもあったけどね。
まさか待ち合わせしてたわけでもあるまいに。
あ、あと、前作の主人公の1人だったマコはまだあの組織にいて出番あったのに(中国企業にとって都合の悪い人物として、すぐ退場させられたけど)もう1人の主人公はどこいったんでしょうね。
マコが1度もその存在を口にしないって、かなり不自然なんだけど。
あと感じたことは……この映画、中国資本のゴリ押しが凄かったんだろーな、っての。
イェーガーの基地、やたらと中国系が多かったように見えたのは気のせいかな?
イェーガーの製造元も中国企業になってたし。