"職場のつぶやき"カテゴリーの記事一覧
-
気をつけたのは家族皆が使う(触れる)水道の蛇口の消毒とうがい・手洗い。
あと念の為お風呂は入らずシャワーのみ使用。
で、母の件を職場に報告しましたら、こちらに症状はないので出勤はOK。ただし途中で具合が悪くなったら即申告して早退する……でした。
そんなわけで昨日はいつもどおり出勤しましたが、周囲の皆から「仕事出られるの?」「今日、休むかと思った」「大丈夫なんですか?」と言われまくり☆
うん。最悪の事態を職場側に予測されていたようだな……。まあ、仕方ないか。
ラストまで体調崩さず仕事出来て、誰よりも一番、私がほっとしてます(´∀`*)PR -
昨日の夜にはサラサラの粉雪に変化しました。
まあ、いくらなんでもこのまま根雪にはならないと思いますが。
しかし、全国ネットのTVで雪の降る様が中継されるって……と昨日の職場では降り続く雪が従業員の間で笑い話に。
そんな中、西から来た店長だけは駐車場の雪ダルマ化した車を見て遠い目になり、「自分の人生で見た1番の大雪」と断言しちゃった為、皆で「これはまだ序の口」「10cmかそこらの積雪は大雪とは言わない」と口々に……。
うん、夜になっても足首辺りまでの雪の量だったから、まだ大した雪ではないよねえ☆( ´▽`)
けど、東北の冬は初めてな店長は、無事に車の運転して帰れたんだろうか?
ちと気になります。 -
はい。
昨日出勤したら連絡ノートに記されていましたが。
予防医学協会の健診受けた人には1時間分の時給を払うことと、かかったガソリン代(or交通費)を支給するので必要事項を書類に記入して提出するように、とのお達し☆
思わず皆で困惑……。
「今まで払われたことってないよね」
「ないよねー……」
でも現店長いわく、会社として払うのは当然だろう、と。
まあ、確かに普通の職場は仕事時間中に交代で従業員を健診に連れて行きますしね。
うちは仕事中に抜けるなんて無理だし、夕方からシフト入ってる人はそもそも仕事時間中に健診できる(開いてる)医療機関ないしで、休みの日に受診は仕方ないなと思っていましたが。
店長変わるだけで有給は取れるし健診は仕事時間に含まれるしと、色々と変化(@゜Д゜@;
………今までってなんだったんだ? と突っ込み入れたい気が( ´▽`)> -
シフトが休みになっていたから、予防医学協会の健診を予約したんですがねー(´Д`)>
昨日出勤したらいきなり「明日出勤して!」で理由の説明はなしです☆
健診受けるセンター、車で片道40分以上かかるんですが。
赤信号に当たる率が高ければ、50分は覚悟しなきゃないのに、それが往復なのに……。
出勤時間にギリギリ間に合うかどうか、って状態になる……☆
うーん、最悪車運転しながら食事になるな。
つーか、睡眠時間確保できないんですが!゚(゚´Д`゚)゚
……今日の仕事、大丈夫かな?
あ、ちなみに代わりの休みはなしです。ねーわーっ……ヾ(・∀・;) -
それでも「もうじき夏コミ、もうじき夏コミ」と回復呪文に等しい暗示を繰り返し、なんとか連日の暑さを凌ぎつつ仕事を続けてます。
で、気のせいか6月あたりは昼間外出すると白内障の左目は視界が眩しくて目を開けているのが辛いというか……痛かったんですが。
8月現在はガーゼ越しに見ているようなぼんやり感は変わらないものの、昼間外に出ても眩しくて目を開けていられないという感覚はないです。
うーん?
もしかしてちょっとだけ持ち直した?
だったら嬉しいな~と思っていたところ、新たな朗報が。
まあ無理だよねと諦めながらも夏コミ行きの9・10・11日を「有給願いでても良いですか?」と新店長に尋ねてみたら。
「いいよ。申請しておくから書類提出して」と!
いえ、本社がOK出さなきゃ(認めてくれなきゃ)ダメなんですけどね。でもとにかく生まれて初めてコミケの為の有給申請です!
うわーっドキドキ(p′Д`;)(;′Д`q)ドキドキ
み、認められると良いな~!o(@^◇^@)o -
暑さでまともに眠れず、フラフラで出勤のせいか、仕事中に頭痛と吐き気とめまいが……。
あれ? この症状って……と思ったら仕事上がる時間が迫ってた同僚が「バックヤード行って水分補給してきて! 倒れちゃ困る! 私もうすぐ帰るんだから!」と。
はい、間違いなく熱中症の初期段階でしたね。
水筒に入れてたアイスコーヒーを2口飲んで、氷を2,3個噛み砕いたら気分が多少良くなりました。
その後またふらついた時は「え? また?」となったけど、そっちは地震のせいでしたね。
緊急地震警報鳴ってたもん。
まあ、震度3程度で済んだのでその後の祭りのフィナーレな花火大会は滞りなく行われた模様です。
こちらはキッチン内で花火の音だけ聞いてましたけど。
うう、この職場にいる限り祭りや花火とは縁がないなぁ(T▽T) -
はい。
契約が半年ごとに切れて再度契約する形だったし、肺炎でドクターストップかかってもそのまま欠勤とされてたから、そして有給申請の手続きの説明とかもなかったから、てっきりないものと思い込んでました。
それが「実はあった」と知ったのは新しい店長が来てから。
記録を見て、この店では過去誰1人有給を利用していないと驚き、有給日数の確認方法と申請の仕方を記してボードに貼り出しまして。
結果、私には40日の有給があるけど、そのうちの20日は来年の2月になったら消滅すると知りました。
あー……。
悔しいから10月のムーパラと12月の冬コミは、有給利用して行きたいと思います!( ゚ー゚)/