"映画のこと"カテゴリーの記事一覧
-
ええ、観てまいりました。『シン・ゴジラ』を。
駐車場のゲート潜った時は午後の3時21分で。
これなら25分からのアリス間に合うかな~、と思ったらそこから先が……。
駐車スペースの空きを見つけて車止めて、チケット売り場に着いたら時刻は既に3時30分!
「35分からの回で良いですか?」でゴジラ鑑賞決定でした。
あー……こちらは仕事でも、子供達は夏休み、大学生も夏休みなんだよね。
そのへん頭から抜けてたわ……(´Д`)>
が!
ゴジラ観に来てたのは20~50代の大人ばかりで子供の姿はなしでした。
まあそれで正解かもです。
少なくとも小さな子供が観て楽しめるゴジラ映画ではないです。
311、東日本大震災を連想させる映像の連続☆
そして政治的駆け引きやら周辺国の思惑やら。
「戦後は続くよどこまでも」というボヤキがリアル。
あと自衛隊の協力が凄いです。陸海空揃って全面協力! 「いいのか、ここまで見せて」って感じでした。
でもってゴジラは歩く災厄・荒ぶる神だったけど、明らかに福島原発でもありました。
近づく事はイコール放射線を浴びること、被爆することなんだよねえ。
ゴジラと戦う彼らの姿はまんま『プロジェクトX』で、中島みゆきの歌が脳内再生されます(^0^)PR -
人手不足で出勤になりましたが、一応店長も気を使ってくれて夜からのシフトです。
4時半に行く必要はありません。
なので。
せっかく映画が1100円で観られる日なのだから、蒸し風呂の自室から脱出して涼しい映画館で出勤までの時間を過ごすのも良いかな、と。
食事を下の階でとれば駐車料金払わなくて済むしね( ´∀`)
まあ、この3日間の仕事の疲れで、場内が暗くなったら眠ってしまわないか……という心配がありますが。
アリスとゴジラ。どちらが眠気に負けないだろう?
映像美は絶対アリスの方だけど、音楽は耳に馴染んだゴジラの方か?
ファンタジー映画と危機管理シュミレーション映画、どちらにしようかな……ヾ(´▽`;)ゝ -
GW唯一の休みの昨日、かねてより観たかった映画を堪能してきました♪
かなり無理しましたが。
内科で検査と診察受ける為にもらった休みだったのに、腰まで前日傷めて歩行困難で、なんとしても整骨院をハシゴせねばならず……。
映画の上映開始時刻は午後6時20分。
結果はギリギリセーフでした(*^.^*)
6時半、暗がりの中、席に着いた直後に映画本編が始まりました♪
ああ、間に合って良かった~(;^_^A
他の新作映画の予告を見られなかったのは残念ですが。
貰えたオマケのグッズも嬉しいです。
しかし……アイアンマン……いやトニー。
「私も友だ」という台詞はちょっとなあ。
いや、気持ちはわかるけど、あんたそもそもキャプテン・アメリカと仲良くはなかったでしょ?
性格が水と油だし。
そりゃあスティーブだって70年前からの親友の生命を守る方を優先するわ☆
バッキーは望んで敵に回ったわけではないし、今回も無実の罪で囚われ生命を狙われた被害者だったし。 -
観ちゃいました! 地上波放送のパシフィックリムを!
風邪で寝込んでいたのに、その時間だけは起き上がってTVの画面ガン見です(;・∀・)
しかし……。やっぱTV放映の場合でもあの台詞なおしてくれなかったんだ……。
「2人の仲間を失った」では、ロシア人の夫婦組だけが亡くなって、中国組の3つ子は無事なのかって誤解しちゃうでしょー?
そこは「2組の仲間を失った」と言うべきだと思うのよね。
ああ、ロシア夫婦組(妻の方がメインパイロットで夫は補助)も中国組もいい味出してたのに、出番が少ない……(つд⊂)
怪獣とロボットの戦闘で破壊されてく都市の姿に、幼少時見ていたウルトラマンのワクワク感を思い出しました(*´∀`*)> -
昨日は職場の客足悪かったんで、人件費の節約か夜から出勤の人に「出勤しなくていいよコール」をかけていた副店長。
こちらにも、「早いけど帰っていいよ」と言ってきたので、気が変わらないうちに、と即退勤させていただきました~(;´∀`)
何故なら昨日は映画が1100円で観られる日!
急げば夕食済まして9時台の上映に間に合う! と思いまして。
確認の為携帯で検索かけたら、SWフォースの覚醒・字幕版2Dは夜9:25からの回が♪
よっしゃぁ! これを観に行くぞ! となりました。
映画を安く観られる、今年最後のチャンスでしたし。
シフトの時間通りであれば、観られるはずもなかったので。
で、無事鑑賞してきました。
ちなみに私、SWのシリーズはエピソード1~4は全く観た事がなく、エピソード5の途中だけチラ観した覚えがあって、エピソード6は観てません。
それでも問題なく楽しく観られましたよ、今回のエピソード7!
ハン・ソロとレイア姫(将軍)の会話には笑った≧(´▽`)≦
この2人の夫婦生活って、大変だったんだろうなと思わされました(笑)
「女は嘘を見抜くぞ」って台詞に実感こもり過ぎ!
明らかに経験者は語る、でしたね。
そして子育てに失敗した駄目さも……。
ああ、息子はだめんずな父よりダークな祖父に憧れたんか~☆
あと、ヒロインは男前です(おい)(~_~メ) -
昨日は2ヶ月振りに映画を観に行きました。
はい、職場の呼び出しはパスしました。
だって休日返上で出勤しても代わりの休みはもらえないとの事でしたし。
風邪は治ってないから無理するとまた悪化しそうだし。
それでも、咳がひどい状態からは脱したので、これなら上映中に他の客の迷惑になる事はないだろうと考え、『PANネバーランド~』を鑑賞しました。以下ネタバレです(;´∀`)
やー映像が綺麗きれい! 世界大戦時の空軍と渡り合う空飛ぶ海賊船素敵!
フックが(女好きで軽いけど)いい奴! それだけに後に敵になるのが残念。でもこの映画ではピーターから「親友」と呼ばれてるんだよね……。
で、人食いワニ巨大過ぎ!! けど人魚に弱いらしい☆
ネバーランドの原住民の女戦士、いいキャラです!
でもって悪役の海賊黒ひげ……結局惚れた女が自分ではなく妖精の王子を伴侶に選んだのが許せなかっただけでは? って感が……。
自分で彼女を殺しておいて「死ぬな!」と嘆いたり。ピーターを見る眼にも複雑な感情が。
まあ最後には自分の欲を優先した報いで破滅するけど。
善良な精神を取り戻せるチャンスは何度もあったと思うんだよね。
残念な悪役さんです。
まあしかし、ぱっと見で「ズラ」とわかる鬘をせっせとつけて若作りに励むあたりは……。いやいや、そこは触れまい☆